シアトルのダウンタウンには世界で一番短いモノレールシステムがあります。これは、シアトルで開催されたときに建設されたモノレールです。このシステムを拡大する計画があり、シアトルに住む人はモノレール税数百ドルを市に自動車税の一部として支払う必要があります。とにかく政治家が絡んだプロジェクトは、何でも税金で処理しようとしています。ビジネスはそう言うわけにはゆきません。サービスをよくしなければお客さんがいなくなります。そのあたりを政治家さんたちは理解しないようです。
狭い、パー5の無いコースでした。自分としては久しぶりにまとまったスコアですが、まだまだ本調子ではありません。ぱー66で84ではだめですが、今までより進歩しました。後半は、やはり体力切れです。
"Sleep Over" と言う言葉を知っていますか?なんとなく、「寝坊した」というイメージですが、「お泊まりに行く」という意味なんです。昨晩、ポンポンさんはタイニーさんの家にスリープオーバーをしに行きました。この二人(二匹)、性格はまったく違うのに、仲がいいんです。面白いですよ。
昔は古くなって使えなくなったコンピュータはゴミ箱に「ポイ」という時代がありました。最近は、環境を考えて「ポイ」はもうできません。でも、会社には古くなって使えなくなったコンピュータがいっぱいたまって来ます。サーバーに関しては使えるので、ebay でオークション。もちろんハードディスクの中身は、これでもかと言うぐらい消していることを確認しています。やっかいなのはデスクトップコンピュータです。パーツを抜いて、空になった箱が沢山社内にころがっています。近日中にリサイクルショップに引き取ってもらいましょう。
警察にも新米さんがいるようだ。
若い警察官が、交通違反をした車をとめていた。
忙しい交差点のすぐ横で・・・あと10m進むと駐車場がある。
そこまで誘導すれば良いモノを・・・
シアトルは北緯47度の位置にあります。
ですから、夏は夜遅くまで日が照っています。今でも夜8:30pmでこの明るさなのです。6月になると10時まで明かりがあります。ですから、夕方からゴルフが出来るのです。写真は先ほど会社の前で撮影したのです。
Apple Computer の Steve Jobs がこのコンピュータを見て感動、それを持ち帰って作り上げたのが Macintosh と言われています。このコンピュータが何かわかりますか。私は実物を日本の MacWORLD EXPO で見たことがあります。
私の会社では、データセンターを現在のものからシアトルに移設します。Xデーは、5月7日(日本時間では5月8日)。この日に70台のサーバーを移転します。写真は、新データセンターの内部。ラックを設置しています。
月曜日から修理屋に行っていたベンツ君が帰ってきました。何をなおしたかというと(1) エアコンのガスを入れた
(2) ファンベルト入れ替えた
(3) ブレーキを新しくした(ローターとパッド、そしてセンサー)
(4) タイヤを4本さらにした(Goodyear)
(5) ABSにセンサーを1本入れ替えた以上・・・税金を入れて$2244でありました。約25万円・・・まあ、ブレーキとタイヤをかえたらこんなものかな・・・12年前のベンツ君、下取りは$12000と言われました。それに$2244の投資は価値があったのでしょうか?写真は、ホイールの間から見えるディスクブレーキのローター・・・これいになっています。もうキーキー言いません。
1986年にバロース(Burroughs)とスペリー(Sperry Univac)社が合併して IBM に次ぐ2番目に大きなコンピュータ(サービス)会社の名前は何ですか?今回の質問は選択ではなく、自分で考えてお答えください。ちなみに、昨日の 8088 プロセッサのクロックは 4.77Mhz でした。備考: もう世の中にはバロースやスペリー、ユニバックと言ったコンピュータ会社名を知らない人も多いのかも知れません。当時バロースは銀行系に強く、多くの銀行に取り入れられていました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ