

朝起きて会社に連絡を入れようとしたら1本のメールも来ていない。唯一のメールはデータセンターからのメールで、本社のあるベルビュー市全体が停電していると言うことだ。何度か携帯にトライをして中村と話をした。全員家に帰したと言う連絡。仕方がない。まじめに発電機を入れることも考えないと・・・と言うわけで、停電で誰も出社していないと言うことを皆様にお伝えできるのは私だけとうことだ。早く停電が終わることを期待したい。写真はワシントン州の交通局が配信している画像。街中はクルマが多くでていて、パニック状態。停電でガソリンも買えないようだ。スタッフも家族もみんな無事であることを期待します。
昨日の夕食は鉄板焼き。シェフが目の前で焼いてくれます。これは「しらこ」を焼いているところ。美味しかった。こんな事を書くと怒られるかも知れないが、最後のニンニクライス(炒飯)が最高でした。ごちそうさま。でも雰囲気は米国のBENIHANAのようですね。味はこっちの方が繊細で美味しい。さすがに米国ではしらこを焼くことはないでしょう。
■ 旅行代理店JTBが無断でカタログに写真を引用、著作権違反で家宅捜査・・・JTB側はこれを認めて謝罪ついついインターネットなどで画像をダウンロードして使ってしまうこともある今日だが、ここにも大きな問題があることがわかった。本当に誰が撮影した物か、誰が著作権、肖像権を持った物なのか明確にならない画像を使うのは問題だ。しかし、お金を払って許可を得ても、お金を払った先が本当に著作権、肖像権を持っているという保証はない。結局、大きな会社から買わないといけないと言うことになる。これで本当に良いのか、これで困るのは中小企業と中小のWeb開発会社・・・難しい問題だ。■ Winnyの開発者、著作権違反ほう助の有罪判決、150万円の罰金何故このような判決が降りたかというのは明確、このソフトウェアが開発当初から著作権を無視したファイルの共有・交換を目的にしているから。しかし、そんなことを言うと銃などはどうだろう。最初から狩りなので殺傷を目的に作られている。それを人に使うかどうかと言う違い。本当に何故ソフトウェアの開発者が罪に問われるのかよくわからない。たとえば私の会社で開発した NewsMAIL も SPAM に利用できる。もう一つ気になったのが、150万円と言う罰金。こんなに安くて何の意味がある???
実家の犬が死んでしまって寂しくなった。今日その実家に新しい家族が来ました。「チル」と名前が付けられた雑種の雌犬、動物愛護協会から引き取りました。実は姉妹がいて、そいつは今病院で足の手当を受けています。それが終わったらきっと来ることになると思います。12月4日に芦屋の奥池で見つかった2匹の子犬、何が私の実家に呼んだのでしょうか。どれだけ大きくなるのかもわからない犬ですが、シートの上でおしっこをして、食べるものも食べています。数日で慣れるでしょう。
日本でしか味わえない
食べるのが少し面倒です。無口になった1時間強の食事
結構いっぺんに出てきたので
迫力ありました。写真は12枚ですが、最後の
ご飯と一緒にシジミの土瓶蒸しが
ついていますので13皿
反対にご飯を数えないと12皿です。これはどう考えても、食べ過ぎ場所:松江しんじ湖温泉 ホテル一畑
今年は年始に明治神宮に行った。5月の日本出張では伊勢神宮にお参りをした。そしてシアトルから昨日ついて今日クリマで4時間かけて出雲大社に行ってきた。これで何となくではあるが日本の神々のおられるところを全てまわったような気がした。出雲大社は2礼4拍手1礼、拝むことはみんなの健康と会社の成長、来年も良い年になりますように。
アシアナ航空のシアトルからインチョン、オンラインで仕事もできたが、映画も結構沢山準備されていた。オンデマンドではないが、20以上のチャンネルがあった。その中で見た2つの映画、1つはタラデガナイトというNASCARレースの映画。思ったより楽しめた。でも本当に楽しめたのはシムソンズという日本の映画。おもしろかった。感動しました。意味が無い言葉かも知れないが、小さな事でも感動をしたい。そして感動ができる会社を作ってゆきたい。個人が、チームががんばれる会社にしたいと感じた。
ビビンバを5分ほど前に食べ終わりました。だから何なの?と言われそうですが、2つ書き足すことがあります。ビビンバはASIANA航空の機内食 そして 今私はASIANA航空の飛行機の中からオンラインでこのブログを書いています。そう、CONNEXIONS を使ってオンラインなのです。さっき SKYPE も使ってしました。使えました。これはすごいぞ〜〜〜
昨日は会社のクリスマスパーティでした。あまりコメント書くことも無いと思います。私は結局家に帰ったのは2時でした。それは今日から日本出張があるから。出張中会社は皆さんにお任せします。
トムクルーズ主演の映画マイノリティ・レポート(2002年劇場公開)を覚えていますか。それとは違うのですが、PSPINGがワシントン州のマイノリティビジネスとして32位にランキングされました。昨年は41位だったので9位のランクアップです。これは毎年 PUGET SOUND BUSINESS JOURNAL と言う新聞社と UNIVERSITY OF WSHINGTON, SCHOOL OF BUSINESS が発表します。これで2年間連続でランキングされました。これも皆様のおかげです。ありがとうございます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ