記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

ことえり

スレッド
ことえり
私が今 Mac OS-X を使って仕事をしている事は以前に書いた。特に不自由は感じていない。しかし標準で搭載されている日本語入力プログラム「ことえり」に問題があると思う。

かいしゃ と打つと、「会社」と出てほしいのに最初に「膾炙」と出てくる。膾炙って何だ?

ひとは と打つと、「人は」と出てほしいのに「日とは」と出てくる。

これを変えたいのに全く学習をしてくれない。皆さんの中で直す方法を知っている日とは(人は)いませんか?これがなおらないと膾炙(会社)では使いにくいです。やっぱり日本に行った時に ATOK を買うしかないのでしょうか?
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

BLOGURU ユーザーの整理をしないと

スレッド
BLOGURU には、多くのユーザーがいますが、投稿の無いユーザーも少なくはありません。そういうユーザーさんをいつか整理したいですね。消されても、必要ならいつでも登録できるのですから。

ただ、消すのは簡単ですが、その方々が書いていた書き込みを消すのはその人たちにはたまらない事かもしれません。どうしよう。ディスクスペースも無駄になっているし、、、
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

Smart からのメール

スレッド
5月12日の BLOGURU で来年発売になる Smart for Two というクルマの予約をしたことを話した。今日になって Smart USA からメールが届いた。まあ、メールの内容は別にして、Smart USA の社長が Roger Penske となっていたことに驚いた。

Roger Penske の名前がどれだけ日本で有名かはわからないが、Roger Penske と言えば、Penske Racing Team のオーナー、Forbes にも載る米国の大金持ち。この人が Smart USA の後ろにいたとは。

お金がないダイムラーベンツ社がどうやってこんなに大々的に販売を展開できるのかと思っていたら、やはり裏にはこんな人がいたのですね。

下記が Smart から送られて来たメールです。

#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

Mac から WebDAV サーバーへの接続

スレッド
Mac から WebDAV サ...
最近 WebDAV を利用してファイル転送をするテストなどをしてきました。その一環として Mac から WebDAV への接続ができるのかというテストを先ほどしてみました。テストだから1時間ぐらい苦労するのかと思ったら、3分で終わった。

下記が Mac の Help ページの表記です。

WebDAV サーバへ接続する

「サーバへ接続」コマンドを使って WebDAV サーバにアクセスできます。

WebDAV(World Wide Web Distributed Authoring and Versioning)は、Web 上で共同制作する際の標準です。HTTP(ハイパーテキスト転送プロトコル)を拡張したセットであり、インターネット上のユーザ間で、共同で編集やファイル管理を行うことができます。

「Finder」で「移動」>「サーバへ接続」と選択し、「サーバアドレス」欄にサーバのアドレスを入力して「接続」をクリックします。

サーバアドレスは次のような形式とします。
http://servername.com/path/

WebDAV サーバに接続している間に(ネットワーク環境設定を開くか、アップルメニューから新しい場所を選択して)ネットワーク設定を変更する場合は、サーバとの接続をいったん切断してからもう一度接続し直します。切断するには、サーバを選択して「ファイル」メニューから「取り出し」を選びます。

これを使って Win & Mac Users は簡単にサーバーファイルとのデータ交換ができます。特に Internet Explorer のように Browser で FTP ができる環境が無いユーザーには WebDAV は非常に有効なツールです。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

Video Streaming サービスアルファテスト/社内公開開始

スレッド
Video Streaming...
間もなくブログルでもビデオストリーミングサービスを開始します。そのためのサービスの社内公開を開始しました。

現時点では社内のIPからしか見る事ができないようになっているので、ビデオをご覧いただくことはできませんが、お楽しみに。

上記のイメージは、このように見えるというサンプルで、ベータ公開が開始されるまでは社内からの閲覧しかできません。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

1550万回で記録をまた更新

スレッド
1550万回で記録をまた更新
一日 1550万回表示される時計、これを広告に返信させるのが www.clocklink.comのビジネスモデル。

次の企画は www.clocklink.com の時計を利用していただいてるサイトのランキング表示です。これで www.clocklink.com を使う理由をさらに大きくしたいと考えています。

皆さんの中で www.clocklink.com のビジネスモデルに関してご意見やアドバイスがあれば是非聞かせてください。私の会社は企画と開発はできますが、マーケティングとなると自信があるとは言えません。

#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

Power Dinner

スレッド
Power Dinner
今日はベルビュー市が主催して、在シアトル日本総領事を招いたディナーに行ってきました。総領事を始め、市会の方々とディナーをしました。

ベルビューのハーバクラブというメンバー制のクラブでのディナー、背広にネクタイ、慣れない格好でしたが楽しませていただきました。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

ClockLink さらに記録を更新

スレッド
ClockLink さらに記録...
www.clocklink.com で24時間に表示された時計の数がさらに更新され、1530万回を超えました。

今後 www.clocklink.com は時計表示に加えて、時計を表示しているページの表示際数を内部的に集計して、ページランキングとしての機能も網羅する予定です。この機能によって、www.clocklink.com への一方通行ではなく、www.clocklink.com からのトラフィックをユーザー様に向けることが可能になります。

ALEXA のように行きませんが、www.clocklink.com を使われるユーザー内でのランキングは面白いと思いませんか?
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

ガソリンの値段が安かったら考えるけど、、、

スレッド
ガソリンの値段が安かったら考え...
ムスタングの好きな人なら知っていると思いますが、1968 に 1500 台だけつくられた名車、MUSTANG SHELBY GT500KR、GONE IN 60 SECONDS にも出て来たクルマです。これのリメークが来年 FORD GT500 ベースに SHELBY が改造を行って販売を開始します。2008年 MUSTANG SHELBY GT500KR (540HP)価格は $50,000 ~ $60,000 の間になると予想されています。$70,000 を超えると今度はシボレーのコルベットZ06(505HP)の価格領域に入ってしまいます。

日本車はエコで拡販しています。FORD, GM は今時にマッスルカー、ガソリン代が安ければ考えても良いけど、、、多いに無駄が多い。でも格好は良いですね。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

転職

スレッド
最近色々なサイトに出る広告で「転職」に関する広告が多い。「転職を有利にするために。。。」とか「いつかはしたかった仕事。。。」とか、よく考えるとおかしい。転職をするというのは大きな人生の転機だ。からか、他人から言われてするものではないとおもう。

転職をする前に今の自分の会社で何ができるのかという事を考えるのが当たり前なのではないか。それもなしに、転職は良い事いった考えをプロモーションする広告にはどうしても反発感を覚えてしまう。まあ、私が転職できない立場だからなのかもしれない。

転職する前に、「頑張れよ」と言いたくなる。でも、「頑張れよ」という言葉は鬱病の人にはぜったいに使ってはいけない言葉らしい。「頑張れよ」は BLOGURU の中だけにしておきましょう。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり