Z世代は、映画も、動画も、音声も倍速らしい。
私も15年以上前から、倍速再生には慣れ親しんでいるので、よく分かる。
音声は、デフォルト倍速で、コーチング音声に関しては3倍速を日課としている。
ふと思った。
仕事こそ、タイパであるべきではないのか!!!
チームとしての流れを止めずに、全体として最大のパフォーマンスを発揮する。
もちろん、品質を担保したうえで。
半分の時間で終わらせることができれば、倍の仕事をできてしまう。
そうなのだ。だから、相手の仕事を止めてはならない。
読みやすい文章のように、相手に躓かせることなく、なめらかに仕事をさばき、そして引き渡したい。
そんなことを感じた昨日であった。
仕事こそ、タイパ。
肝に銘じていきたい。
もうかれこれ、8年以上は車での通勤をしていません。
当時は、子どもたちを保育園に送る必要があったので、車で通っておりました。
子どもたちが小学校に上がってからは、250ccバイク、もしくは徒歩通勤でした。
そのバイクも、去年の秋に手放したので、今は100%徒歩通勤(帰りはRUNの場合もあり)になっています。
そのせいなのか、車の運転は、休日、家族で出かけるときだけ。
やはり、やらないと下手クソになりますよね。
先週から、車での出張が続いており、長時間の車の運転が本当にキツく感じております。
以前は、こんな気持ちにはならなかったというのに……。
とはいえ、いい点もあるんですよ。
運転に自信が無くなったことで、自分の運転に過信しなくなったことです。
スピードは出しませんし(正直、怖い!)、安全確認は何度もやります。
苦手なことであっても、視点を変えてみてみることでプラス要素にも気付けたりしますね。
あなたの苦手なことは、何ですか?
先週から体調がいまいち。
正直に言いますと、5/21のフルマラソンの激走以降、「絶好調」では無くなっている気がします。
非常に疲れやすく、夜にはガス欠状態になっている感覚。
その理由を考えてみますと、食べすぎてしまったり、寒暖差が激しかったりと、理由はたくさんあります。
こんなときは「ゆっくり休む」というのが大事。
とはいえ、欠かせない「習慣」をきっちりやっている自分がいて、結果、睡眠時間も削られていく……。
となると、「走りながら休む」というマラソンでの戦法を、日常の生活でも使うしかなさそうです。
ヒントは、「マイクロ・レスト」。
ちょっとした隙間時間で、脱力して、呼吸を整えたり、体を伸ばしたり。
水分をたくさん取るのも有効でしょうか。
ちょこちょこと、そんな時間を増やしていくことで、燃費が良くなる気がしています。
今日から少しずつ試していきましょうか!
5/17と5/18は、真夏を思わせる暑さでした。
そして昨日。
傘を持たずに通勤したのですが、途中から、パラパラと雨が降ってきました。
そういえば、天気予報を確認していなかったなぁ~。
雨を悪いと決めつけるのは、日本人特有の考え方か。
英国紳士は傘をささないと聞いたことがあります。
きっと、雨そのものを楽しんでいるんだ!と考えたら、早足になっていた歩くスピードをいつものペースに戻しました。
うん、うん。雨も気持ちがいいよね。ここ2日間が暑すぎたので、なおさらだ!
そんなことを考えていたら、だんだんと雨が強くなってきたのです。
約3分間のどしゃぶり。
「雨を楽しもう!」と思っていた自分を恨みます。
数分で雨があがるとわかっていたら、公園で待機できたのになぁ~。
タラレバではなく、しっかり準備をする。
それが昨日の教訓です。
明日はフルマラソン大会だというのに、風邪をひいてしまったら大変なのです。
今のところ、大丈夫なので、オッケーでしょう!!!
昨日、自分の財布の中に「渋沢栄一」のお金が入っている夢を見ました。
何だったのでしょうか?
お金が欲しいのでしょうねw
先日、気づいたことがありました。
自分の口癖って何だろう?
と自分の話す言葉にアンテナを張っていたら、やたらと「シンプル」「単純」「簡単」などのフレーズが出てくることに気がついたのです。
「もっと、シンプルに考えてみて」
「シンプルが一番だ!」
「まずはシンプルに考えることが先」
私の価値観に、「シンプル」「わかりやすく」というのがあったのですね。
この歳になるまで、理解していませんでした。
だから、最近、「断捨離」やPC内の整理を積極的になっているのですね!
いい気づきでした。
シンプルに生きる!
これを実践してまいります。
前回も書きましたが、2023年4月29日、地元のハーフマラソン大会に参加しました。
今年の上半期の目標は、5/21のフルマラソン。今回のハーフは、ステップレースとなります。
レース戦略は、4'50のペースを淡々と刻んでいくことにし、行けるところまで行くことにしました。
結果、途中バテることもなく、しかも残り5km地点で大幅に体力と走力が残っていたので、最後の3kmは4'30にペースアップし、前半よりも後半が速いネガティブ・スプリットでまとめることができたのです。
1時間40分36秒の自己ベストになりました!
走り終わっての感想として、思ったほどの感動が無かったのです。
何なのでしょう、この感覚は……。
「早く帰宅して、ゆっくり家で休みたい!」と思っている自分がいました。
毎回思うのですが、結果よりも「プロセス重視」なんですよね。
もちろん、嬉しいことは嬉しい!
半年ぶりのフルマラソン・レースへ向けての自信にもなりましたし。
ここは自分に「良い出し」するならば、
「あんたの平常心、最高じゃないかぁ~!!!」
となりますか。
そう、平常心。
レースの前も、レース中も、レースの後も、常に落ち着いて俯瞰して物事を見れている。
そう考えることにします。
「よっしゃあーーー!!!」と声を荒げる方の方が人間らしく映るかも知れません。
しかし、これが私なんです。
そこにあらためて気づくことができた自分を、しっかり認めてあげたいと思っています。
そんなことをふと思った、今回のマラソン大会でした。
さあ、フルに向けて、もう一踏ん張りしますか!!!
青い炎を燃やします!
今週の平日は、1日以外は予定を入れずに、家族の時間を大切にしたり、見れていなかった「動画」で学んだりしました。
その前の週までには、何週間も予定を詰め込みすぎていて、正直、疲労困憊だったかもしれません。
RUN練習も本格的にスタートして4週目になり、正直、一杯いっぱいでした。
今週、予定を入れないことで、たくさん寝れた!
これが良かったのかもしれません。
まずは自分が「いい状態」であること。「いい状態」で入れること。
ここが中心軸だと思います。
土日も、引き続き、穏やかに過ごそうと思っています。
4/1の土曜日の夜、参加しているオンラインサロンの方で、「競馬」についての話をさせていただきました。
いつもは、15分程度のLive配信なのですが、今回は50分近くになってしまいましたw
大好きなものだから、あれも言いたい、これも言いたいとなったのです。
ちょっと、事前準備がしっかりできていなくて、少々、話が前後したり、大事な部分が抜け落ちたり、うまく説明ができない箇所があったりしたのですが、まあ、自分が考えている「競馬」については、しっかり語ることができたと思っています。
これまで月2回、計4回話をしてきたわけですが、テーマが毎回変えていて、その発表のための事前準備をするときに、
「あれ? この部分について、うまく言語化できていない!」
「あまり、理解できていない!」
ということになるのですね。
そうなると、調査したり、立ち止まって考えてみることになる!
この機会が最高に素敵な時間だと思っています。
自分自身の考えが肉付けされて、より洗礼されていく感覚。
これこそが「学びの真骨頂」なのではないでしょうか。
既知と未知とが結びつくことで、「ものの見方、考え方」がより多角的に見れるようになり、より生きやすくなるのではないかなと。
1つのテーマを継続していくのもありでしょうが、たくさんのことに興味があるので、一貫性のない話になるかもしれませんが、このLive配信は、引き続き、楽しみながら継続していきたいと思っております。
「学ぶこと」、本当に大切ですね。
私の背中を押してくれる、お仲間にも本当、大感謝です!!!
昨夜、数ヵ月前に購入した「動画セミナー」を観ようと思ったところ、視聴可能期限が2月一杯となっていました。
ガビーーーン!!!
何ということでしょう。
楽しみにしていたにも関わらず、約1ヵ月以上も放置していた私が悪うござんす。
ルールはルールです。どんなに頑張っても、もう観ることはできません。
ここでの「学び」は、せっかくお金を出して学ぼうとしていることは、とっとに学んで自分のものにしよう!ということ。
この考えは、新書を購入したときにも言えそうですね。
本を買ったら、その日のうちに、20ページ近く読んでしまえばいい。
即行動、即実践!
もちろん、予定がビッチリのときも多いので、その場合はスキマにスケジュールとして埋め込んでしまおう。
今日からの私は、もう学びについての無駄は発生させません!
いい経験ができました。
オッケーでございまーーす!!!
昨日、自分の活動をふりかえってみたら、今日のタイトルの言葉につながりました。
そうなんです。
誰かの「豊かさ」向上に貢献したいのです。
貢献は、応援、サポートと言い換えることができます。
個人個人で、豊かさは違うし、その重みも異なります。
価値観が違うのだから当然かもしれません。
心の豊かさ、人間関係の豊かさ、あるいは経済的な豊かさなど。
そんな1人1人違った「豊かさ」をサポートできたら最高ですよね。
それが私にとっての「豊かさ」につながるのでしょう。
そんな取り組みをできるように、毎日少しずつ研鑽していきます。
目的がはっきりすることで、動きやすくなりますね!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ