ジブリ映画「風立ちぬ」(2013.07.20公開)に出てくるお菓子のシベリア。
食べたいと思っていたけれど今まで見つけられず、今日近所のスーパーで発見。
あんこをカステラで挟んだお菓子でとても美味しい。
次に行ったらあるのかわからないけど、また食べたい。
風立ちぬ(予告動画)
ハードディスクの復元成功とパソコンショップから電話が入り
ハードディスクを受け取りに出かけた。
代金(新HDD代(1TB)+作業費[データ転送]+3年保証)=30,700円
故障原因を聞いてみると、USB外付けHDDの電源が壊れていたとの事。
筐体からHDDを取り出し、別の筐体に入れてみたら動いたとの事。
何かのキッカケで電源が壊れたか、製品が台湾製なので、
3年前の台湾災害の影響もある?かもしれないと言われた。
災害はたぶん違うと思うけれど、
何かのキッカケとしては、USBメモリーをパソコンに挿した時に
HDDが認識されなくなりましたとメッセージは出たのは気づいていた。
USBメモリ-を挿しただけで電圧降下は起きるだろうけど、
それで電源が壊れるだろうか?
とりあえず、400GB相当のデータを復旧させるには40万円位
かかると言われていたから、30700円(復旧費)+7000円(調査費)で
済んだのだから、不幸中の幸いと思っている。
凄く良かった。
小さい車 2017.01.16
小さい車の仕様、評価、動画、について整理。
【アルト】 仕様 評価 動画
【サンバー】 仕様 評価 動画
【アクティ】 仕様 評価 動画
【トゥインゴ】 仕様 評価 動画
【フォーフォー】 仕様 評価 動画
【インサイト】 仕様 評価 動画
【イグニス】 仕様 評価 動画
【スイフト】 仕様 評価 動画
【iQ】 仕様 評価 動画
長靴にスノーシューを装着したところ
まとまった雪が降り、幸い今日は良い天気なので
近所の市立公園(城趾)へ行きスノーシューの試し歩き。
公園の積雪は10cmも無い状態だったけれど、
裏の方へ行くとカモシカが1回通っただけの状態で少しフワッと
した感じを感じる事ができた。
スノーシューを手に持つと重さを感じるけれど履いてみると
重さはほとんど気にならない。
踵が離れるから、足を上げた時にその反動で雪が上がり、
そのまま長靴の中に落下して入る。ちょっと工夫必要。
もっと深い雪道を歩いてみて、どんだけ沈むものなのか
試してみたい。
小さい車一覧表(2017.01.14作成)
軽トラを含む小さい車(1300cc以下)で気になるものの一覧を作ってみた。
現在・以前に所有した初代スイフト、iQ、アルト、サンバー、から
次の軽トラ候補のアクティ、それにアルトから10年前後位に買い替えに
なりそうな車を選んでみた。
デザイン的にはルパン三世の愛車のFIAT500(チンク)もいいのだけど、
ルノー・トゥインゴもデザイン的にとてもいい。
燃費計算してみると初代スイフトと燃料費はほぼ同じになる。
他にも数種類候補をあげておいたから、この表をいつか利用する事になるかも。
とうとう雪が積もり、昨日からスノーターサーでゆっくりラン。
夏シューズだと全然雪上を走れないけど、
スノーターサーは雪上用だけあって普通に走れる。
写真右のはだいぶ使い込んで既に穴が空いてしまったけど
雪が緩んで靴の中に浸透するような状況でなければ大丈夫。
ポップトーン LCF-20-1 レディース
5000円以下で購入できるカシオ製の腕時計を
チープ・カシオと巷では呼ぶらしい。
安いけど使い勝手が良いのでメモとして残します。
1.スポーツギア ・・・ ランニング用に購入(1980円)
2.ポップトーン ・・・ 普段使い用に購入 (3960円)
【スポーツギア(SPORTS GEAR)W-734J-2AJF】
5年位前に1980円でランニング用のカシオ腕時計を購入。
デジタル表示、10気圧防水、電池寿命10年、重量38g、ストップウォッチ60メモリー。
ランニングしていても全然違和感なく使えて重宝しています。
SEIKOのスーパーランナーズを買おうと思っていましたが、良いのは分かっていても
若干高価かなと感じてしまいました。
スポーツギアの電池が無くなったら買おうかな?スーパーランナーズ。
【ポップトーン LCF-20-1 レディース】
普段使い用に3960円で購入。
デジ・アナ表示、5気圧防水、電池寿命2年、重量34g、時報・アラーム、ストップウォッチ。
デジ・アナ派(主:アナログ、副:デジタル)ですが、針にデジタルが隠れる構造のものが嫌で、
安くてデジアナ表示がそれぞれ独立しているものを探していました。
シチズンのデジアナ復刻版も良かったのですが若干値が張るので様子を見ていたら
いつのまにか販売終了?していたので断念。
本当はカシオの昔のデータバンクの様な、アナログの上面にデジタルが表示される
ものが欲しかったのですが、売っていないものは仕方ありません。
10年位前にディーゼルのデジアナ(デジタル・アナログは独立表示)を購入したものの、
デジタルとアナログの時間表示は同期されていなくて、だんだん双方の時刻がズレて行くし、
重量100g位で重いし、電池も直ぐに無くなって?アナログだけ使うという始末。
レビューが無い商品でデザイン重視で購入しましたが、機能的にガッカリな商品でした。
先日にポップトーンを購入する際に気になったのが、デジタルとアナログの同期は大丈夫か?
という事でしたが、その心配は無用でした。さすがカシオ。
ポップトーン(LCF-20)の様なアナログ・デジタル配置の腕時計がもう少し増えてくれたらいいですね。
高級モデルでも機能がきちんと動作するのであれば、次の選択肢にできると思っています。
【ポップトーン LCF-20-1 レディース】個人的感想
<良い点>
・アナログは小さくてもはっきり分かる。
・定量時間を計りたいのでストップウォッチも重宝
・34gと軽く装着が楽。
・レディース用としては男性でも小さくもない
<悪い点>
・デジタルが若干薄くて見にくい
・暗所でのライト照射でデジタル部の確認ができない
・レディース用としては女性には若干大きいかも
小室哲哉のブルボンとのコラボ商品「BOURBON MUSIC FACTORY」。
おまけでCDが付いてくるチョコレートでした。
2001年に発売された商品。
昨日(1/10)のTBS系マツコの知らない世界に
小室哲哉がゲスト出演していた。
自分も小室哲哉情報は広く浅く知っているつもりだけど、
マツコさんもリアルタイムで曲を聴いてきた世代だから
知らないわけではないと思うけれど、
質問する事をきちんと整理して望んでいるか、
でなければ本当に聞き方上手なのか、
広く一般大衆に小室哲哉がいかに凄いのかを
本人にわかりやすく喋ってもらうための引き出し方が実に上手い。
マツコ、出始めはもう少し悪態があるイメージで
どちらかと言えばそっちの方が好きだったけれど、
悪態控えめな今も悪くない。
年末にPC整理した時に小室哲哉関係の音源が出てきたので
YouTubeに投稿してみました。
FM岩手で放送されたクリスマス・ライブを
ラジカセでカセットに録音したものや、
チョコレート(ミルク/ビター)のおまけで付いてきたCDなど。
今聴いてみても楽しいと思えます。
クリスマス・ライブ 2003
BOURBON MUSIC FACTORY 1
BOURBON MUSIC FACTORY 2
TM NETWORKデビューした頃の小室哲哉インタビュー
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ