記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

「メイドインアビス」というアニメ

スレッド
岡田斗司夫さんがYouTube動画で勧めるアニメ「メイドインアビス」というのを知り、
ちょっと観るつもりが、シーズン1全13話、劇場版、烈日の黄金郷の第8話まで観てしまった。
(アマプラで視聴)
登場するキャラクターの絵柄だと、確かに幼児アニメに見えるけれど、
動きの描写はリアルなので、その点だけ留意いただければ面白味があると思います。

2017年
メイドインアビス シーズン1・全13話(13+)

2020年
劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」(R15+)

2022年
メイドインアビス 烈日の黄金郷(NR)(2022.08.30現在は第8話まで視聴可能)



【鬱アニメだと言われてますが…】そこらの少年ジャンプの漫画とはレベルが違う。
僕は10年後も名作として残るアニメだと思っています。
【メイドインアビス/ジブリ/岡田斗司夫/切り抜き/サイコパスおじさん】

ワオ!と言っているユーザー

木星 2022.08.22

スレッド
木星 2022.08.22

ワオ!と言っているユーザー

気になったのでメモ 2022.08.30

スレッド
気になったのでメモ 2022.08.30
気になったのでメモ。

厚労省、コロナ薬支援で「イベルメクチン」選定(2022年3月7日)

https://bit.ly/3czM7b1

ワオ!と言っているユーザー

「なりきりマイク」というマイク 2022.08.29

スレッド
「なりきりマイク」という製品をヤマハが開発したようですが、凄い。
追々いろんな人の歌声が出せる様になるんだろうな。
ボカロの次の黒船になるかも。

ワオ!と言っているユーザー

臨床期間の確認

スレッド
臨床期間の確認
臨床期間は2~3年間必要なので、
いつ完了するのか確認してみると、2024年の7~9月になる。
新しいウイルスが発生すれば、それに適応したものが必要だと思うけど。

ワオ!と言っているユーザー

Windows11 アップグレード実施 2022.08.28

スレッド
本日にWin10からWin11へアップグレード実施。
アップグレードだけの所要時間は1.5時間。
# 再起動が数回あったので、PCの前に居て正解だった。
# 再起動ボタンをクリックしたのは3回位。
# バックアップや少しのカスタマイズした時間は別途

Windows10の外観も少しカスタムしていたけど、
今回のWindows11もカスタムが必要と思った。

今日は少しだけカスタムを実施。
・タスクバーの高さを低くした(レジストリに追加)
・右クリックメニューをWindows10と同様にした(レジストリに追加)
・メニューバーを左寄せにした
・ランチャーソフト「CLaunch」をVer4.03に更新した
 ※左2クリックで起動していたランチャーが、1クリックで起動してしまう為に更新した

後は追々やってみます。

ワオ!と言っているユーザー

Windows11 アップグレード確認 2022.08.28

スレッド
「アンド エンジニア」ページに... 「アンド エンジニア」ページにて確認
Windows11へアップグレードすべきか確認。
参考としたサイトは「アンド エンジニア」というサイト。

現状システム要件は条件を満たしている様で、
Win10の操作で「スタート」→「設定」→「更新とセキュリティ」で表示される
「Windows Update」画面右上に「この PC で Windows 11 を実行できます」と表示される。

Win10のサポート期限は、2025年10月までなので、あと3年間はサポート期間はあるので、
急いでWindows11に移行する必要はない。

Win11の無償アップグレード期限は、2022年10月5日迄(変更される可能性)なので、
アップグレードを行うなら、あと1ヶ月後には済ませておきたいところ。

念のために現在の起動ドライブをイメージとして確保したので、近いうちにアップグレードしてみる。


■□■ アンド エンジニア ■□■

■□■ Windows10用 PC正常性チェック アプリのダウンロード ■□■

ワオ!と言っているユーザー

石塔山大山祗神社へ参拝しようとしたものの断念 2022.08.22

スレッド
先日確認した時は通行止めと認識... 先日確認した時は通行止めと認識できたものの、昨日は通行止め解除と錯覚した。 通行止めとなっていた飯詰ダム駐... 通行止めとなっていた飯詰ダム駐車場付近 飯詰ダム案内図 飯詰ダム案内図 飯詰ダム駐車場から歩いて(少し... 飯詰ダム駐車場から歩いて(少し走って)1時間の所にある、神社入口。
道路右側に1本の切られた木が看板の様子。
入口付近は夏草が生い茂り、進む... 入口付近は夏草が生い茂り、進むのは困難。きっと秋になれば草刈りされるだろう。
今日は石塔山大山祗神社へ参拝で出かけた。

どうにか神社へ続く入口には行けたものの、
夏草が背丈まで生い茂りかき分けて進むには
時間がかかりそうな感じなので、
今日の参拝は断念する事にしました。
また何時かタイミングの良い時に行きたいと思います。

昨日に交通規制を再確認した時に錯覚して交通規制が解除されたと思い、
この錯覚はどうにかなったものの、肝心の神社入口から夏草が
生い茂った状態ではどうにもできず、進めば日没の可能性もあり、
参拝は断念しました。

ワオ!と言っているユーザー

血圧手帳に記述して46週目に思う事 2022.08.20

スレッド
血圧降下剤(アムロジピン)を2... 血圧降下剤(アムロジピン)を28週目で止め、46週目の現在の状況(18週間血圧降下剤不使用)
血圧降下剤を28Wに止め現在46Wで、18週間飲んでいない。
降下剤を飲まなくても血圧は少し低下。現在は少し高いが楽だ。
お盆で気を使ったり、就職活動で気を使ったり、そのためか
上160を超える場合もあるけど、楽だな。

ただ、今週は軽い眩暈もあったから何とも言えない。
身体は問題ないけど気持ちがまだ身体に追い付いていない。

平均体温は関係あるのか?
4月と比べて体温が1度上昇したから、楽に思えるのかな。

血圧の数値は個性らしいし、
自分には平均的な130-80というのも当てはまらないかも。
養老孟子さんの血圧動画を観てから血圧降下剤を使う事を考え直しました。
# 養老孟子さんの動画は現在削除された様子で見つけられませんでしたが、
# 血圧降下剤を使用すると、寿命が縮むという事でした。

血圧200を超える様だと別の病気の可能性ありと、
200以上だった叔母からの言われた事でした。

ワオ!と言っているユーザー

ご先祖様を調査した資料を読んで 2022.08.18

スレッド
1000年前のご先祖様を調査した資料を昨日今日と読み、
感銘する事もあるものの、そうとも取れない事もありで
なかなか読み応えのある資料でした。(1988年調査の資料)

疑問だった事柄として、500年前の事で、
どうして城下の民のはずが、働きぶりなどを示した記録が無いのか?という事。

元々仕えていた一族にのみ忠誠を誓っていたため、
地元の殿様へは忠誠をしなかったとの事。
腑に落ちる一言でした。

それにしても1000年前の忠誠が、その後500年以上続くのは凄い事と思います。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり