記事検索

 <MR職人・生涯現役の鬼軍曹>

https://jp.bloguru.com/syokunin
  • ハッシュタグ「#読書」の検索結果378件

フリースペース

お母さんは命懸けであなたを産みました・・ この世に産んでくれてありがとう・・ 命はたった一つのもの~数えてはいけない・・   親を愛し尊敬する者は人を憎むことはない・・ 親を慕う者は、人を毛嫌いすることはない・・                    

<15秒で口説くエレベーターピッチの達人>

スレッド
<15秒で口説くエレベーターピ...  著者~ 美月 あきこ (みづ...  著者~ 美月 あきこ (みづき)さん
■出版社: 祥伝社
■著者名: 美月 あきこ(みづき)さん・・・ 超人気研修講師

仕事ができる人と~もてる人に共通する究極の<話し方がエレベーターピッチ>です。
米国シリコンバレー発祥といわれる話し方で、15秒から30秒で相手をグッと引き寄せ、千載一遇のチャンスを次につなげます。
短く話せれば、数十分や1時間に渡る長いプレゼンも楽にこなせます。

<エレベーターピッチ>を成功させるのに、ぶっつけ本番~出たとこ勝負では限界があります。 
私は電話をかけるときは、いつもメモを書いてからかけています。
メモを書かずに電話をかけると・・つい話が脱線したり・・要件を言い忘れてしまいます。
さらに肝心ことを伝え忘れることもあります。

メモをして、ひと呼吸おいてから話す習慣をつけるだけで、頭の中で整理して話せるようになりますから・・話すのが苦手の人にはとくにお勧めです。

サービスの現場で、私たち日本人が得意とする丁寧で親切なきめ細やかさと、エレベーターピッチという合理的な話し方を組み合わせて工夫づれば、もっと大きな付加価値を生みだせます。

エレベーターピッチは、人生を変えるだけではありません。
日本を変える可能性も秘めているのです。
けっして大げさな話じゃなく、そう確信しています。


小生は、電話で話をするときは(アプローチが不得手)なので、メモを頼りに <単純・明快・即結論・・>です。
随分粗っぽい話し方ですね・・と皮肉を言われることも多々ありますが、
相手の方が興味を示してきたら・・できる限り <懇切丁寧>に説明する様にしています。
お互いに <無駄な時間~無駄な交渉>を、排除できるので合理的だと考えています。


#ビジネス #読書

ワオ!と言っているユーザー

<原発・決めるのは誰か >

スレッド
<原発・決めるのは誰か >
岩波ブックレット(小冊子)72頁  原発を変えられない社会をどうやって変えるのか?  
共同著者    
吉岡 斉 (よしおか ひとし)・・九州大学教授 (科学技術)
寿楽 浩太 (じゅらく こうた)・・東京電機大学助教授 (科学技術)
宮台 真司 (みやだい しんじ)・・首都大学東京教授 (社会学)
杉田 敦 (すぎた あつし)・・法政大学教授 (政治学)

安倍内閣では <脱原発>を求める多数の声を無視して、政策の決定過程には反映されず・・福島原発事故以前の原子力政策への回帰が進められています。

政策を実際に決めているのは誰であり・・本来は誰であるべきなのか・・
専門知識が求められる問題に、私たち国民ははどう関わっていけるのか・・
4人の論客の意見が掲載されています。

<興味深い意見>から・・
何十年も前の技術で作られた既存の原発を死守することに血眼になる<エンジニア>というのは、普通に想像されるエンジニア像とはちょっと違って、かなり違和感があります。

しかし<原子力ムラのエンジニアたち>は、なぜか??古い原発が必要な安全性を満たしているとか、もっと長く使えるとかいった点ばかりに一生懸命になっているように見える。

普通<エンジニア>というのは、自分が作った新しい技術を売り込みたい・・それで世の中に約に立ちたい・・前よりもいいものを作りたいという観念を持った人達だと思うのです。

<これは危険だし高いからやめようよ・・俺の奴だと壊れないし安いよ・・>とか言いだすのが <エンジニア>の通常のメンタリーテイだと思うのです。

ところが <原子力ムラのエンジニア>にはどうもそういう成分が少なすぎるように見えることが問題です。

小生個人は・・福島の事故の始末もついていない現状では<原発の再稼働>には反対です・・
<廃炉>をするにも数十年かかる・・<ゴミ>の処理には100年単位の時間がかかる・・<最終処分場>は、候補地さえ見つかっていない(永久に不可能??)

<再稼働~凍結~廃炉>等のの議論は、時間をかけて・・多くの周辺住民の理解を得手から結論を出すべきだと考えています。
















#社会 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<老年学とは??>

スレッド
<老年学とは??>
書籍名~ シニア人材マネジメントの教科書 (老年学による新アプローチ)
著者~ 﨑山 みゆき (さきやま みゆき) さん・・(株)自分楽代表取締役、静岡大学大学院客員教授
監修~ 長田 久雄 (おさだ ひさお)さん・・桜美林大学大学院名誉教授

<老年学>は、年齢を重ねることによって、人にどのような変化が現れるのかを<心理~経済~教育等>あらゆる面からとらえるものです。

シニア人材を活用するメリットとして三つがあげられます。
1. 人材不足の解決です。 生産人口の減少において、新卒採用だけで人員補充をすることは不可能です。

2. ナレッジの伝承です。 モづくりは勿論ですが、過去に開発された製品の修理ができる技術者が見つからず、困っているという話をいくどもきかされました。 それをシニア人材の活用で解決できます。

3。 仕事の創出です。仕事とは、関わる人が変われば、今までと違うものが生まれてくるのです。

現在は多くの企業では・・定年は60歳前後です。 
定年後のコースは、三つに分かれます。
<転職~再雇用~雇用延長>です。

どのコースに進んでも <60歳の新入社員>という意識が重要です。
過去の延長で行動すると、周囲と<誤解~摩擦>が発生するので要注意・・
まっさらから始めるのも一手です。

私が改めて気づかされたのは・・

<加齢現象>とは、時間の経過とともに生じる生物の形態や生理的な変化のことを言う。
<老化現象>は、成熟期以後に起こる組織的崩壊や機能的減退を言う。

老化というと、聞こえが悪いので嫌がることが多いのですが、誰でも起こる当たり前の現象です。

私は <生涯現役>を希望~公言していますが・・
能力は何とか維持できても??加齢に伴う体力の衰えは自覚しないと・・
世間様から <物笑いにならぬよう>努める昨今です。





#読書 #高齢者

ワオ!と言っているユーザー

<究極の四つの幸せ>

スレッド
<究極の四つの幸せ> <究極の四つの幸せ>
著書名~ 人生とは人の役に立つこと
著  者~ 大山 泰弘さん (日本理化学工業株式会社・会長)

チョークを作っている、大山会長の会社で働いている人の7割は、知的障がい者です。
多くの社員は<養護学校の卒業生>で、字もよく読めない、数も苦手・・普通の小学校にも入れず、特別な学校で勉強してきた人達です。

<社員採用の条件>
1. 食事や排せつを含め、 自分のことはじぶんでできること。
2. 簡単でもいいから意思表示ができること。
3. 一生懸命仕事をすること。
4. 周りに迷惑をかけないこと。

入社時には親御さんにもしっかり説明し、ご協力をお願いしています。
実際には、会社に入ってしばらくの間は、この約束を守れない人が少なくありません。

彼らの働く姿を見て、大山会長は<働くことの本当の意味~人間の究極の幸せ>は、次のの四つですと言われています。

*  人に愛され・・
*  人にほめら・・
*  人の役に立ち・・
*  人から必要とされる・・

昭和35年から <知的障がい者>を受け入れ・・大変な苦労~工夫を重ねて・・
現在は川崎市と北海道美唄市の二つの工場が稼働しています。

** 図書館で借りてきた <この本>は中学生向き版でした・・
小生の <知的レベル>には好都合でした??




#読書

ワオ!と言っているユーザー

<折れない心をつくる>

スレッド
<折れない心をつくる>
著書名~ < 折れない心をつくる・たった1つの習慣>
著者~  植西 聰 (うえにし あきら)さん著述家・・産業カウンセラー

少々のことではへこたれない~本番に強い・・
希望を持ちにくい時代でも明るい展望を自分でつくることができる <強い人間>になるための考え方の法則~習慣・・が並べられている。

心が折れやすい人には、<完璧主義者>が多いようです。

心が折れやすい人には、マジメな人~優しい人が多いのです。

心が折れやすい人だから、相手の気持ち分かります。

心が折れやすい人だから、そんな思いをしなくて済むように一生懸命に頑張るのです。

心が折れやすい人は、マイナスの出来事を、大きくとらえすぎてしまう傾向があります。

この世で一番不幸なことは自分がこの世で必要とされていないと感じることである。

<自分は必要とされていない>という気持ちを感じる機会が多い人は、ちょっとしたことで傷つきやすく、心が折れやすくなるのです。

*  <折れにくい心を手に入れるためには> 自分を好きになることが大切です。
何か出来ないことがあったときに、それにとらわれすぎないようにするということです。

* 自分を苦しめる言葉<ダメな人間~バカな私~いつも失敗ばかり・・>を、捨てる。

多くの指針が並べらいましたが・・最後に
<自分をほめると元気が出てくる~誰に遠慮することもないし、人目を気にして謙遜する必要もありません>

小生は<瞬間湯沸かし器的な気質??>ですが、<喜怒哀楽>の表現が不得手なので、本当は折れている場合でも・・無表情の鉄仮面を装っています。
反動で時々猛烈に落ち込み・・回復に多くのエネルギーを要します。














#健康 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<人に嫌われるのを恐れるな>

スレッド
<人に嫌われるのを恐れるな>
著書名~  断る力
著者~   勝間 和代(かつま かずよ)さん

人に無理に合わせようとすると、組織もあなたも疲弊する。
<自分の軸>を持ち、生産的な提言や交渉を行なう好循環をつくると、人生がドラマテイクに変わります。

2009年2月に第1冊が発行され・・現在も更新中の書籍から<印象に残っ言葉>を抜粋

* 自分さえ正しければ、いつかは周りが認めてくれる。
* 自分んさえしっかりしていれば、最終的に周りが助けてくれる。

こういった思い込みは <大ウソ>だと思っています。
なぜなら、もう1度繰り返しますが、<相手が読心術を持つエスキパートではない限り、あなたが言葉を使って言わなければ絶対分からない>からです。

* 不得意なものは放っておく <割り切りと強さが必要>  
ちょっとした努力で向上できる範囲においては改善を心がけるが、あまり時間を使わないようにする・・あるいは意図的に放っておく。

* 自分が自分の<コーチ>としては最適です。
他人が私たちに言ってくれることは、ノイズ交じりで・・適当で・・無責任だからです。本人たちは真面目に考えてアドバイスをしていたとしても・・

相手の言うことを鵜呑みにして、全面的にコーチングの役割を相手に委ねてしまうことは、大変危険なのです。

多くの日本人は<YES~NO>がはっきりせず・・<暗黙のうち>で、後々にトラブルになることがあります・・

<オレオレ詐欺~催眠商法・・>おかしいと感じた時に速やかに<NO>と断ることが重要です。

小生は職業上の習慣から、最初に<結論は何ですか>と相手に問いかけ無用の商談~摩擦を避けています。

小生が電話番をしていると・・不要な営業電話は寸時に<関係ないのでごめんなさい>で切断してしまいます。

家族からは <お父さんは営業マンの敵だな・・>
期待をさせておいて断るより・・瞬時に断った方が親切なんだ??

#読書

ワオ!と言っているユーザー

<メデイア業界の先駆者>

スレッド
<メデイア業界の先駆者>
著書名 <メデイアのリアル>
<著者> 吉田 正樹(よしだ・まさき)さん

ワタナベエンターテインメント会長~SBIHD取締役
フジテレビで <オレたちひょうきん族~ 笑っていいとも!>を担当
<夢で逢えたら~ ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!>他多数の人気番組を企画・制作・・退社後独立

吉田さんが昨年立教大学で特別講座(14回)を、した時に<ゲスト>で協力した<メデイア業界の知名人>との対話が収録されている。

1・  <テレビプロデューサーの生き残り方>~ 吉田正樹
 
2・ <スマホ」に賭ける2000億企業の新戦略>サイバーエージェント社長 藤田 晋

3・ < 興行収入173億円! 大ヒット映画のつくり方>~ 映画監督 本広 克行

4・ <矜持を持て・日本映画~「魂の仕掛け人>独立系映画プロデューサー 小滝祥平

5・ <大激変! ~メディアの新潮流>~ メディアコンサルタント 境 治

6・ <現代サブカルチャー・・カリスマの思考>~ 評論家 宇野 常寛

7・ <ヒップホップの歴史、日本の音楽業界の将来>~ ヒップホップアーティスト         Kダブシャイン

8・  特別対談
アクセス総数4000万超! <バイリンガール英会話>~ ユーチューバー・・吉田 ちか
 
小生は若い頃から <芸能音痴>・・歌や映画には興味がなかった・・

現在もTVは<ニュースと天気予報・・時々スポーツ番組>で充分・・

<デジタル苦手で典型的なアナログ人間>・・

年中<雑誌~書籍~地図~新聞・・>と睨めっこ・・

各種メデイアの貴重な話題や、業界の内情を知りびっくりした・・

登場した先駆者の中で只一人<藤田 晋さん>の名前は覚えていた・・
<ホリエモン事件>の時に登場した青年だった・・



#芸能 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<転覆船から逃げ出した船長>

スレッド
NO1  <露営の歌~勝ってく... NO1  <露営の歌~勝ってくるぞと勇ましく・・>
NO60 <海ゆかば~海ゆかば 水漬く屍・・>
 <杉野はいずこ 杉野はいずや...  <杉野はいずこ 杉野はいずや>
1日の深夜~中国長江で乗客400人余りを乗せた客船が転覆した。
乗客の安全を確保する責任者の<船長及び乗務員>が、多数の乗客を見殺しにして逃げ出した。

現在は~当局に身柄を拘束されて取り調べを受けているようだ・・
19時のニュースでは死者430人あまり・・救助された人は若干・・

昨年は韓国で、違法に改造した客船が転覆~修学旅行帰りの高校生他多数の犠牲者を出した・・
その時も<船長・船員>がいち早く逃げ出した。
政府の対応のまずさを追求され<朴大統領>も、責任を問われている・・

中国~韓国では、船長や乗務員が真っ先に逃げるのが当然なのか?
日本では万が一の事故の時・・船長はきちんと対応してくれるのか心配になった・・

昼間書棚を整理していたら・・昭和40年代前半に購入した<LPレコード全集>別冊解説書が数冊出てきた・・

<日本の軍歌> NO56<文部省唱歌~広瀬中佐>が目についた・
60年以上前になりますが父親が幼い小生に・・年中<軍神広瀬中佐>の話をしていました。
部下を守る~弱いものを助ける・・が父親の口癖でした。

<解説書より抜粋>
<広瀬中佐>は、日露戦争において旅順港閉塞作戦で閉塞船福井丸を指揮していたが、ロシア駆逐艦の魚雷を受けた。

撤退時に広瀬は、自爆用の爆薬に点火するため船倉に行った部下の<杉野兵曹>がそのまま戻ってこないことに気付いた。

広瀬は杉野を助けるため一人沈み行く福井丸に戻り、船内を捜索したが、彼の姿は見つからなかった。

やむを得ず救命ボートに乗り移ろうとした直後、頭部にロシア軍砲弾の直撃を受け戦死した。

最近の風潮を見ると<夜間の火災・・事故等>で、健常者が真っ先に逃げ出し<子供~老人>が犠牲・・報道を良く見かけますが
家庭内でも<絆より個人>が、優先される世の中になりつつあるようで情けない限りです。


#生活 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<神社のおしえ>

スレッド
<神社のおしえ>
発行所~小学館・・神田明神(神田神社)編書  から抜粋

<神さまとは何ですか?>
日本人は昔から、自然物や自然現象を神さまと考えてきました。

例えば <雷>です。
<雷>」というのは非常に恐ろしい現象で、人はどうすることもできません。
<雷>は人知を超えた自然現象であり、天変地異で、人間にはコントロールできません。

ですから、地震や大雨など、天変地異が起こるたびに <神さまの祟り>だと、考えたのです。

祟りを鎮めるために、日本人は神さまにお願いしました。  罪や穢れを祓いました。

こうした神さまとの向き合い方が、やがて神社という形になりました。


生は度々散歩コースの途中にある<御霊神社>に立ち寄り<少額のおさい銭>を投げ一礼しています・・

普段は特段の願い事もないので・・気にも留めないでいましたが・・
<苦しい時の神頼み>で無意識?に<神様~仏様・・助けて>・・と呟いていることもあります。

<キリスト教の神様(GOD)>と、日本の<八百万の神さま>とは<似ても似つかない>存在だと・・改めて気が付いた。

義姉の名字は<神(じん)>・・諸通知では<神様>と呼ばれています・・



#宗教 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<イオンモールで1日過ごす>

スレッド
  <発行所~岩波書店>   <発行所~岩波書店>
イオンモールで1日過ごす人を <イオニスト>というそうだ。
だが1日だけではなく、一生をイオンで過ごすイオニストも、これから増えてくるのだろう。

すでに商業施設の中に保育所を備えた<イオン>がある。
イオングループは結婚相談所を擁し、イオンの葬儀サービスでは<人間からペット>まで対象に事業展開している。
東京都日の出町のように、イオンモールの中で <成人式>が行われるような自治体さえある。

イオンの結婚紹介所で知り合った相手と結婚し、子供のベビー用品からランドセルまでイオンであつらえ、イオンの中で習い事をさせ、イオンで買った服を着て、毎日の食材もイオン、休日はイオンで映画を鑑て、外食を楽しみ、葬儀もイオンに頼み、すべてをWAONカードで決済し、イオンに手数料を払う・・

そういった人生を好ましいと思うかどかはその人次第だが、少なくとも孫子の代までその場所にイオンがあるのなら<ゆりかごから墓場まで>をイオンのお世話になるのも一つの生き方かもしれない。

イオンに限らず全国展開する<大資本の大型店>の一番の問題は、いついなくなるかわからないという不安がある。

大型店が撤退したあとのダメージは、出店時より大きいことはさまざまな角度から検証されている。
近年注目を浴びている全国600万人以上といわれる <買物難民>の問題も、大型店の出退店が大きな要因のひとつだ。
過疎化が進む地方では地域全体が崩壊してしまった例が多数出てきたようだ・・

小生も便利な都会に居住しているので気にもとめないでいましたが・・
首都圏では立地さえ良ければ・・<テナント>の交代も可能です・・
小生も、紹介した <ジーンズ店>が破綻した時に <ドラッグストア>を、入店させましたが・・
多くは違約金の関係で?? <テナント>自らが<後釜>を探してくるケースが多い・・

<少子化で人口減少・・大都市~中心地区に人口集中>で、旧来の常識では通用しないに時代になってきたようだ・・

#生活 #読書

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり