以前、バリで入院しているときに、同じビンタンバンガローに泊まっていたフランス人夫婦がクタにある病院まで、わざわざ自転車に乗って、お見舞いに来てくれたことは、このブログでも話しましたよね。そこで、昨年、お礼に日本で買ったTシャツを奥さんに(旦那さんは大きすぎてXLでも入りませんでしたのであきらめました。)プレゼントしました。そしたら、今年、Tシャツのお礼だと、わざわざフランスのワインを持ってきてくれました。本当にいい人達だな..
彼らは、今年もビンタンバンガローに予約を入れていたのですが、あまりにも風車の騒音がうるさいので、すぐにキャンセルして、近くのホテルに今泊まっています。さて、いつ飲もうかな...
ナイトマーケットで、トゥラン・ブーランを見つけました。パンケーキ屋さんです。そうです。先月のジャガラガの100周年ゴング・クビャールと先週の阿佐ヶ谷バリ舞踊で演奏した日本のガムラングループ、トゥラン・ブーランの名前の意味は、パンケーキでした。ここのパンケーキ屋さん、以前もアップしましたが、美味しいです。おなか一杯になりますが..
今年のサヌール・ヴィレッジ・フェスティバルは、8月20日から8月24日に行われます。ここ2,3年、9月に行われることが多かったので見れませんでしたが、今年は行けそうです。ワヤンさんのグループも演奏するみたいなので、楽しみです。
これが、低音を発するうるさい風車です。といっても、プロペラはひとつ。サヌールは海風が強いので、よく回り音を出します。ということで、昨晩はヘッドフォンで耳栓をして寝ました。先が思いやられる..
ひさしぶりに、見た横浜MM21の夜景はとてもきれいでした。さて、本日、今年2回目のバリへ行ってきます。バリでもなるべく毎日、ブログをアップしていく予定ですので、よろしくお願いします。では、お休みなさい。
我々の演奏の後に、ワヤン・トゥンジュク梅田一座によるワヤンクリッ「スタソマ物語(前編)~不殺の教え~ Stasoma」が上演されました。50分くらいしか時間がなかったので短縮版でしたが、電球ではなく、油で本当の火を使い、とても、幻想的な雰囲気でした。本日も、夕方からMM21ホール屋上庭園でワヤンクリッが上演されます。もちろん、私はチケットを買いました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ