記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

梅ジュース

スレッド
梅ジュース
 我が家の白梅紅梅から収穫した梅の実をグラニュー糖に漬けこみました。さて、梅ジュースができるのが楽しみです。
#グルメ #生活

ワオ!と言っているユーザー

犬の足跡..

スレッド
犬の足跡..
 衝動買いしてしまった.. 一応、消臭シートらしい..
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

スイカ!

スレッド
スイカ!
 初スイカと書きたかったのですが、どうやら今年2回目でした..
夏はやっぱりスイカだな..
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

初ソーメン

スレッド
初ソーメン
 食べました、今季初ソーメン! やっぱり、夏はソーメンだな..
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

アジサイ

スレッド
アジサイ
 いま、散歩すると紫陽花がたくさん咲いています。
#自然 #花

ワオ!と言っているユーザー

Expect the unexpected.

スレッド
Expect the unexpected.
 1週間前、朝日新聞の「折々のことば」に載った英語の言い回しである。
「想定外の事態を想定せよ。」という意味だそうだ。なかなかできないが、研究でも必要かな..
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

ガンブースリン吹き男性像

スレッド
インドネシア・バリ島マス村製の... インドネシア・バリ島マス村製の木彫り人形と一緒に
http://home.h00.itscom.net/shiokawa/DJ_bali2.html
 デンマークはダールヤンセン窯のガンブースリン吹きのフィギャリンである。年代はよくわからないが、ヨーロッパの窯が、このガンブー舞踊の伴奏に用いられる大きなスリン(笛)を題材に取りあげて、フィギャリンのモチーフにしていることが面白く、制作されたのは意外と古いような気はする。といっても1940年くらいかな。このガンブー舞踊はバリ島に行ってもなかなか見ることができないレアな芸能である。私は1992年頃、バリ島で見たが、おそらくそれ以降は見ていないと思う。
 5月の初めにロシアの業者から購入し、本日届いた。約1か月強かかったことになる。まあ、ロシアだったので、もうちょっとかかるかなと思っていたが、意外と早かった。なかなかよくできているが、笛の穴の数が違う。やはり、制作したとき、本物は見ていなかったのかな..
#rcbg #木彫り #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

ナンテンの花

スレッド
その1 その1 その2 その2
 我が家の南天の花が満開です。この後にできる実は毎年みな鳥に食べられてしまうけど、今年はベランダから下の庭へ移動したからどうかな..
#園芸 #自然 #花

ワオ!と言っているユーザー

梅の実の収穫

スレッド
梅の実の収穫
 我が家の小さな白梅紅梅の木からこんなに梅の実が収穫できました。ほぼ500gです。さて、梅ジュースだな..
#グルメ #園芸 #自然

ワオ!と言っているユーザー

木彫りの招きネコ その2

スレッド
お祈りするネコと一緒に お祈りするネコと一緒に
 木彫りの招き猫の中間報告です。先週1週間でここまでで、今週に入り、ぱったと手が止まってしまった。まあ、また、いじりたくなったら始めます。やはり、2個目は要領がわかっているのではやいですが、ここからの仕上げが長そうです。これが終わったら、いよいよカイでも彫ろうかな..
#暮らし #木彫り #生活

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり