記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai
  • ハッシュタグ「#展覧会」の検索結果267件

講演会 in 静岡市美術館

スレッド
講演会 in 静岡市美術館
#展覧会

ワオ!と言っているユーザー

デンマーク・デザイン展 in 東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館

スレッド
リーフレット表 リーフレット表 リーフレット裏 リーフレット裏
 昨日、帰宅したら11月23日から新宿の東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館で始まる「デンマーク・デザイン」展の広報物が届いていた。はやいな、もう年末か...実は今週末22日の日曜日に静岡市美術館で講演しなければならない。新宿では特に何もなさそう。 しかし、長い名前だな..
#展覧会

ワオ!と言っているユーザー

驚異の超絶技巧! 明治から現代アートへ

スレッド
リーフレットも見開き4ページ リーフレットも見開き4ページ 図録もハードカバーで豪華! 図録もハードカバーで豪華!
 昨日、日曜美術館のアートシーンを見ていたら、なんと取り上げていました。先月見に行ったのに、すっかり忘れていました。ということで、アップします。三井記念美術館で現在行われている「驚異の超絶技巧! 明治工芸から現代アートへ」です。
 まあ、前回の超絶技巧が、とても評判がよくブームにもなったので、再度という感じですが、なんといっても、前回との大きな違いは、現代アート若手作家がいっしょに出展していることです。はっきり言って、

 明治の超絶技巧に負けていない! 

 みな、すばらしい超絶技巧です。日本の工芸は明るい!がんばってもらいたいものです。そのためには、美術館がもっと買ってあげなければ!
#展覧会

ワオ!と言っているユーザー

AMBIENT 深澤直人がデザインする生活の周囲展

スレッド
すべて、撮影OKです。 すべて、撮影OKです。 展示会場を入ると、この照明があ... 展示会場を入ると、この照明があります。 キッチン キッチン ダイニングかな.. ダイニングかな..
 本日、仕事の帰り、汐留ミュージアムへ「AMBIENT 深澤直人がデザインする生活の周囲展」を見に行ってきた。本当は7月からやっていたのだが、なかなか時間が取れず、結局、最終日前日にとなってしまった。
 私にとってAMBIENTといえば、ブライアン・イーノが1978年から始めた環境音楽シリーズのタイトルである。環境音楽も空気のような音楽、生活の中に溶け込む音楽なので、この深澤さんのデザインの考え方はよく理解できる。まあ、優れたプロダクト・デザインとは当たり前のように生活の中に溶け込んでいるものである。
 この展覧会の展示もすべて深澤さんが行っているようである。全体を見て感じたことは、彼が制作した椅子は小さい割には軽さを感じなかった。安定感があるのかな。座ってみたかったな..
 とても、良い展覧会です。明日までですが、出かける価値はあります。お勧めです!
#展覧会

ワオ!と言っているユーザー

ベルギー奇想の系譜

スレッド
ベルギー奇想の系譜
 実は、松濤美術館へ行った後に、Bunkamura ザ・ミュージアムへ「ベルギー奇想の系譜」展へと梯子しました。副題に「ボスからマグリット、ヤン・ファーブルまで」とかいてるように500年に渡る「奇想」の流れが展示されています。ベルギーという国は、面白い所ですね。実は行ったことがありません。アール・ヌーヴォーの建築もたくさん残っているようだし、一度、ブリュッセルへ行ってみたいな..
 ということで、大好きなマグリットもあり、ベルギー象徴派のクノップフやデルボーの作品ありと、とても懐かしかったです。ところで、マグリットの「大家族」は宇都宮美術館が持っているんですね。知りませんでした。
#展覧会

ワオ!と言っているユーザー

「インドに咲く染と織の華」 in 松濤美術館

スレッド
9月24日まで 9月24日まで 地下1階に展示されているターバ... 地下1階に展示されているターバン
 本日、午後からうちの奥さんと松濤美術館で行われている「インドに咲く染と織の華」展へ行ってきました。そして、ちょうど学芸員のギャラリートークが始まるところだったので、最初の1時間くらい参加しました。木綿は、日本ではここ300年くらいの歴史しかないのですね。勉強になるな..
 展示は、1.手描き、木版捺染、2.印金、印銀、3.銅版捺染、4.絞、5.織、6.刺繍の6章に分かれており、ギャラリートークもこの模様のつけ方に従って説明が行われました。なお、すべて、写真撮影OKです。
 特に、地下1階に展示されているターバンはなかなかの圧巻でした。当初、108枚吊っていたようですが、結局、現在、155枚だったかな(?)吊っているようです。どれも、色鮮やかで美しいです。あと一週間ですが、インド更紗に興味がある方、必見です。
#展覧会

ワオ!と言っているユーザー

デンマーク・デザイン展 in 静岡市美術館

スレッド
表紙です。 表紙です。 開くと.. 開くと.. 講演会で話します。こちらから申... 講演会で話します。こちらから申し込めます。
http://shizubi.jp/event/post_288.php
よろしくお願いします。
#展覧会

ワオ!と言っているユーザー

クェイ兄弟 -ファントム・ミュージアム-

スレッド
1階に展示されていた撮影可のデ... 1階に展示されていた撮影可のデコール クェイ兄弟 -ファントム・ミュ...
 本日、午前中、期末テストの採点作業をして、午後から松濤美術館に「クェイ兄弟 -ファントム・ミュージアム-」を見てきた。うちの奥さんは、「気持ち悪いので行かない!」と宣言をしていたので、仕方がなく、私一人で行ってきた。が、意外と面白かった。それにお客さんが結構入っていた。明日が最終日ということもあるのだろうが、副館長によれば、若い人に人気があり、予定よりも3000人多い来館者数だそうだ。展示だけでなく、いつも講演会で使われている地下2階では短編映画も上映されている。
 カルト的なものが好きな人にはお勧めです。明日までですが..
#展覧会

ワオ!と言っているユーザー

地獄絵ワンダーランド

スレッド
地獄絵ワンダーランド
 暑いですね。というときには、やはり世の中は、幽霊、妖怪、そして、怪談など取り上げますが、三井記念美術館では「地獄絵ワンダーランド」展が行われています。水木しげる先生の「水木少年とのんのんばあの地獄めぐり」の原画から始まり、各時代の閻魔大王を含めた十王図が展示されています。
 なかでも、江戸時代に描かれた十王図が、とても、漫画チックで愛嬌があり、とても、数百年前の絵とは思えませんでした。最後に展示されている木喰の十王像も素晴らしかった。いつか、こういう木彫り像を彫ってみたいな..
#展覧会

ワオ!と言っているユーザー

奈良西大寺展 in 三井記念美術館

スレッド
リーフレット リーフレット 浄瑠璃寺・吉祥天立像 浄瑠璃寺・吉祥天立像
 昨日、三井記念美術館へ奈良西大寺展へ行ってきた。国宝、重要文化財がいっぱい! 実は、東大寺へは何回も行っているが、西大寺へは行ったかどうかはあまり記憶がない。展示は、西大寺の寺宝だけではなく、叡尊が広めた真言律宗一門の諸仏と宝物も展示されている。
 6月6日から本日11日までは、浄瑠璃寺の吉祥天立像が展示されており、やはり人気があるのかとても混んでいた。色もちゃんと残っており、とても美しい立像であった。
 今日までですが、お勧めです。午後にでも、ふらっとお出かけください。
#展覧会

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり