記事検索

つれづれなるままに

https://jp.bloguru.com/hosanna

フリースペース

オーナー会ピクニック

スレッド
オーナー会ピクニック オーナー会ピクニック ニューポートハイスクールのフレ... ニューポートハイスクールのフレッシュマンとなるMくんは我が息子と同級生


のどかに晴れた日曜の昼下がり、シアトル・オーナー会の恒例となったピクニックに参加しました。

会場はKさんの別荘のあるトロロの森。

木陰に覆われ尽くされた会場は夏の直射日光を遮り、ヒンヤリとした冷気が通り抜けていきます。

毎回のことながら皆様のお作りになられる豪勢な食事がスゴイ。
談笑しながらの食事は食欲も進みます。
#ビジネス

ワオ!と言っているユーザー

シアトルに帰ってきました

スレッド
シアトルに帰ってきました シアトルに帰ってきました


バンクーバーから帰ってきました。

そのダウンタウンからシアトル郊外の我が家までは3時間ほどのドライブ。

途中面倒な国境を越えねばなりませんが、今回は10分ほどの待ち時間ですんなりとオーケー。

米国側に入るとアットホームに感じほっとできるのはなぜでしょう。
同じような道路を続けて走っているはずなのになんとなく車幅が広くかったり空気が変わったように感じます。

確かにこれといった明確な要素を言い当てることはできませんが、文化が違うように感じています。

人々の様子の違うし、街の成り立ちも違うし、そこに息づく雰囲気も違う。

そしてすでに20年間も暮らしている米国シアトルの方が私には落ち着くようです。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

光と時間のあふれる街

スレッド
光と時間のあふれる街 光と時間のあふれる街 光と時間のあふれる街

カナダのバンクーバーはバンクーバー島と呼ばれる入江に挟まれた小さな面積に位置しています。

その小さな島の上に多くの高層ビルが林のようにひしめき合っています。

水面に反射する光線と、高層ビルの窓から反射する光が合わさって街全体がとても輝いて見えます。

まるで人々が真珠の中で生活してるかのようです。

金曜日の午前中だと言うのに若者たちはウオーターフロントの芝生でサッカーに興じていました。

余裕がありますよね。

都会の中にありながら誰もシャキシャキと歩いていません。

ゆったりとしています。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

バンクーバーの中華街

スレッド
バンクーバーの中華街 バンクーバーの中華街


カナダ・バンクーバーにも中華街があります。

かつては日本人街であったのですが、戦争中ここの日本人街もカナダ人から迫害を受けて後、人々が他のところに移っていった悲しい歴史があります。

そんなことがあってからすでに72年。

そんなことまるでなかったかのようにして人々は白人もアジア人も融和しながらに暮らしています。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

E-learningも卒業です

スレッド
E-learningも卒業です E-learningも卒業です E-learningも卒業です
今週でEラーニングが終わります。

これまで8週間の間、宗教改革後のプロテスタント教会の歩みを学んできました。

8週目の講座で紹介された文章は衝撃的でした。
第二次大戦中の日本のキリスト教会は天皇国家主義の国策に飲み込まれ、礼拝式の最初に国民儀礼として宮城遥拝や国歌斉唱が行われたのです。

これは天皇を神とする国粋主義者からの圧力に屈したもので明らかにモーセ十戒の第1戒を破るものであり、創造主以外のものを神とする偶像礼拝に他なりません。

人はだれでも時代の制約の下に置かれているのであるから、
自由と平和が保障されている今の時代の私が見下げるようにしてその時の教会人を断罪する権利はありません。

その権利があるのはホーリネス教団やブラザレンなどの1部の牧師がこれを拒絶、治安維持法違反で逮捕され投獄拷問殉教に至ったわずかの人たちでしょう。

私の卒業した神学校の創設者、蔦田二雄先生は2年半ほど獄中生活を強いられています。

さらに驚いたことがありました。

多くの者たちは国粋主義者に屈服して信仰を曲げたのではなく自ら主体となって軍部の進める天皇崇拝、国家のアジア太平洋地域への進出に賛同していたと言うものです。

彼らは、いわゆるボーンアゲインした真摯な信仰者たちです。

その牧師・指導者たちは熱心に伝道し、祈りと奉仕に励んでいた彼らがそのように国家神道に積極的に飲み込まれていったと言う驚愕すべき事実。

人間は、自ら正しいと信じて進んでいる道がいかに自己免許にすぎないものか。

神の前に正しいこととは何かを常に聖書の言葉によって自己吟味し、聖霊のサーチライトに照らされ、謙遜になって客観視するのがいかに困難な存在であるかを驚きとともに再発見しました。

最終回の8週目は明治維新以後の日本プロテスタント教会についてでしたが、その動向を追うばかりではなく、白黒つけがたい微妙な題材を取り上げては、「あなたならどうしますか」と問うてくるのが本講座の特徴で、第1週目からのスタンスでした。

教科書を理解しては習ったことを陳述するだけの受験教育を受けてきた私には何ともとっつきにくい高度な講座となりました。

考える材料をふんだんに盛り込んでは「分かち合いましょう」と言って自ら考える思考訓練を与えて下さった講師の藤本先生、重厚な講義を補佐してビデオ編集に工夫を凝らしくださった大津姉の奉仕に心より感謝します。

65名と言う参加者それぞれのお考えを拝聴することができたのも宝です。

思えばテキストを講師自身に送付していただいて訪問先の山形の教会で受け取ったことから始まった本講座。

金曜の夜10時過ぎに教会に到着してから早速テキストを拝読。
翌土曜日はクーラーの効いた真新しい教会の事務室を借り切って3本のビデオを拝聴しリスポンス投稿し、締め切りギリギリに間に合ったのです。

本講座で始まった夏が、その終了をもって過ぎていくようでなんとも名残惜しいです。卒業式をしていただきたいような。。
「仰げば尊し 我が師の恩」(^^)
#キリスト教会

ワオ!と言っているユーザー

Eラーニングで勉強中です

スレッド
Eラーニングで勉強中です Eラーニングで勉強中です Eラーニングで勉強中です
インマヌエル総合伝道団によるEラーニング。

藤本満先生を講師に先生の上梓された「歴史」(私たちと宗教改革)をテキストにしている全8回講座ももいよいよ佳境に入ってきました。

第7回目の今週はテキスト第6章「プロテスタントの新ブランド、アメリカ」からです。

16世紀の宗教改革後の欧州に雨後のタケノコのようにして設立されていったプロテスタント各教派がどのように新大陸米国に移植されていったのか、

新大陸と欧州教会の違いなど手に取るようにして分かりやすく開陳されています。

日本のプロテスタント教会が最も影響を受け続けているのが米国のプロテスタント教会であることは間違いなく、

今日の私たちの教会が形成されていったからくりやルーツを探り当て発見する驚きの連続です。

いやぁ大した本ですよー、この本は‼️

通常の歴史書は主な事件が時系列的に並べられているの対して、この本のスゴイところが宗教界、経済界、政治界、思想界、文芸面、

あらゆる人間活動が網羅され相互にどのように関与しあっているかを明らかにした上でその2,000年間の歴史の流れをひもといているところです。

藤本先生、この本を半分ぐらいに縮小編集せざるを得なかったとの事ですが、どうぞ削除しないままの全文をどこかで公表してください。
もしかして受講生特典として公表するっていうのはどうでしょう?

今回は5回のビデオ講義があって盛りたくさんの内容。

1本につき15分ほどのビデオ講義ですが、通常の大学の1時間半ほどの講義に匹敵するものが含まれています。

よって何度も聞き直さないと貴重なところが漏れてしまいます。

このビデオ作成のために字幕やポイントのポップアップ、写真や動画などを取り入れてくださった大津さんのご奉仕に感謝します。

高橋秀典先生の翻訳による賛美歌もとても良かったです。

何よりも超ご多忙の中、ときには自家用車の中でビデオ撮影をされた藤本先生に感謝します。
今回のビデオはオレゴン州からの帰り道を利用して視聴しました。

そこでは皆既日食出の異次元世界の感動に浸りましたが、
今回のビデオでも新しい世界が開かれていく感動を味わいました。
#キリスト教会

ワオ!と言っているユーザー

8時間の長旅

スレッド
NASAが撮影した皆既日食だそ... NASAが撮影した皆既日食だそうです



セーラムからシアトルまでの帰り道を少々軽く考えていたようです。

Google マップでは5時間強となるのですが、
途中食事や休憩も入れると8時間ほどかかってしまいました。
普段ならそこまではひどくならないはずなのに、
都市部に近づくにつれ渋滞が現れます。

これは皆既日食観測隊の帰国組と思われます。

それでも日本のお盆のUターンラッシュに比べたらかわいいもんです。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

作戦成功

スレッド
作戦成功 作戦成功


セーラムの少し南にある国立公園で完璧な皆既日食を観測してからワシントン州の自宅まで戻るにはおそらく渋滞に巻き込まれるだろうと予想。

そこでその日はオレゴン州に滞在することにしたのです。

滞在先は皆が帰宅を選ぶ方向と逆の方向に進めば渋滞にまきこまれる事はないと考えニューポートビーチと言う太平洋に面したローカルのところに宿を取りました。

作戦が見事に成功し、進路を西に取って以降は渋滞には巻き込まれず。

そのビーチには砂丘が広がり、南見慣れない地形に圧倒されました。

息子とサッカーをしたのですが足がとられて何倍も体力を消耗してしまいます。

足腰を鍛えるには最高のエクササイズになったと思います。

#旅行

ワオ!と言っているユーザー

ついに皆既日食を体験

スレッド
この画像からは分かりませんが目... この画像からは分かりませんが目にははっきりと太陽の黒点が見えました。 80%ほどの日食の段階。... 80%ほどの日食の段階。 100%の完璧な皆既日食状態。... 100%の完璧な皆既日食状態。
2分間強続きましたがあたりはまさに異次元空間。

太陽が月の間に隠れた時、異次元世界へ移動した感覚でした。

天にはそこに真っ黒い太陽があってその背後から栄光が照り輝いているのです。

神聖なものを感じました。

あたりは薄暗くなり、夕闇に包まれて
でも空は真っ青に輝いているんです。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

皆既日食にスタンバイ

スレッド
皆既日食にスタンバイ 皆既日食にスタンバイ 皆既日食にスタンバイ


オレゴン州から始まって全米を横断する皆既日食。

ピークとなるエリアを始めポートランドエリアのホテルは全て1ヵ月前には売り切れていたため多少離れた場所で見つけたホテルで待機しているその前夜。

日食用の望遠鏡をセッティングし終えてから隠れて子供たちの顔の撮影にも成功。

1時間30分ほどの所要時間との事ですがその倍はかかるでしょう。

さて明日は6時過ぎにはホテルを出たいと計画しています。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり