横浜の中華街にあるホテルに泊まっています。
ここから山下公園までは数ブロックの至近距離。
この朝は山下公園を抜けて赤レンガ倉庫まで
ジョギングをしてきました。
13年ほど前も同じようにここでジョギングをしたんですが
いくつかの発見があります。
当時は山下公園から赤レンガ倉庫を超えて日本丸が接岸されているみなとみらい地区までガンガン飛ばしてへっちゃらだったのですが
今回は半分ほどの距離でUターンしました。
さすがに体力の違いを感じています。
朝の7時台の事なのですが出くわす人の数が今回は半分ほどに減っているように感じます。
しかもお年をめされた方が多いように感じます。
ここにも少子高齢化の影響が出ているようです。
戦艦三笠と猿島へのピクニック。
かつて猿島は陸軍の要塞だったのですね。
ウグイスの声に癒されながら平和を満喫した一日。
ロシア南下に挙国一致して日露戦争を戦い抜いた先人達に敬意を払いながら。
横浜港南教会にお邪魔して来ました。
娘は「君は愛されるために生まれた」を賛美。
許可が得られずビデオは掲載できません。
午後は関東教区での合同壮年会が当教会で開催。いつの間にか私も壮年の仲間入りだったのね。
戸塚の両親宅には5時過ぎの帰宅となりました。
由布島(由布島)へは水牛に引かれて渡ります。
ビーチの水位は30センチほどで、
島までは数百メートルほどの距離です。
ですから歩こうと思えばできる距離です。
ただ、ゆっくりと引かれていくところに意味があります。
行きも帰りもガイドのおじいさんが三線を弾いてくれました。
その哀調漂う調べは、沖縄の悲しい歴史と同時に誇り高くて力強い再生力を感じさるものでした。
思わず私も歌詞を見ながら口ずさんでしまいましたが、
「花」と言う沖縄民謡です。
くノ一(女忍者)だって負けていません。
激しい修行を敢行(観光?)中。
城に忍び込むための潜水の術、セレブへの変身の術、ジャングルを進む忍耐力養成です。
連日ヘトヘトになってます。
Girt is on FIRE.
She is also under hard training for Ninja.
Underwater for invading castle, transforming into celeb, enduring super humid air walking in jangle.
Ended up exhausted each night.
オレゴン州にあるPortlandが最近日本で注目されてるようです。
大自然と人間の暮らしがうまく溶け合い、エコロジーが最先端、食事も美味しく、そして何よりも人々がとても気楽で優しいです。
もちろんシアトルにもそのような傾向があるのですが、
私の印象からしてもポートランドはさらにそのそれぞれに磨きがかかっています。
この街にいると実に憩い、そして癒されます。
今日も多くの素敵な人々との出会いがありました。
私は時間に追われていることが多くどうしてもせかせかと気負ってしまうことがあるのですが、
ここの人々は焦ることは決してしません。
とても落ち着いていて人とのコミニュケーションを豊かにしようといつも最大限の努力を払っています。
この街にしばらくいたら私もそんなライフスタイルへ染色できるかもしれません。
いや〜それだけは無理かな?!
Shalom from Israel Street Food in Portland OR.
Finally I got entered into this shop for feeling being in Jerusalem. Foods are good and healthy and reasonable.
ポートランドからシャローム(平安)。
ついにこの店に入ることが出来て(先回は満員で隙間なし)エルサレム気分になる。料理はどれも美味しく健康的でしかも安い。
ポートランドに来たらおすすめレストランです。
What a privilege to have such a pure and nice boy in my family.
My son graduated from junior high school today.
He's exited to start summer vacation this day and leaving for Japan soon.
本日中学校を卒業した息子。
神様がこのような純真で素直な子を私たちに与えてくださったことの特権を思います。
今日から始まる夏休みと、まもなく日本に行くことが嬉しいとのことです。
本日は暑い日となりました。
こんな時は皆さん、冷たいものに惹かれて行きます。
長女がアルバイトをしているバスキンロビンズのアイスクリーム店は大繁盛❗️
私も冷たいものが欲しくなって入店したのですが、あまりの長蛇の列に驚いて引き返してしまいました。
1人だけできりきり舞いしながら客対応している長女をいじめたくなかったこともあります。
疲れきって帰ってきた彼女は、大仕事をやり遂げた後の充実した表情。
3時間半の仕事で、チップだけで48ドルも与えられたとのこと。
おいおいそのチップを時給計算してごらん。
それだけで私の米国初仕事だったカルフォルニアロールの板前仕事の倍ほどの収入になっているじゃん(汗)。
シアトルダウンタウンにあるJackson通りへ行ってきました。
ここは戦前、日本人街のあった場所で今でも当時のホテルや銭湯の名残が残っています。
もっとも名残だけであって、現在は日本人は住んでいません。
それでもジャクソン通の名前を日本語にして表示しているあたり、なかなか米国は親切ですね。
少々小さくて見にくいのですが写真にある電柱の標識名を見るとジャクソン通りに交差している通り道が中国名だったりしてるのも面白いです。
現在ではほとんど中国の波に飲まれてしまった街と言えます。
そして最も開発から取り残された界隈とも言えます。
写真に見られるような老朽化した古い建物があちこちに見られ、
治安も良いとは言えません。
それでもこの通りに私の友人が店を出して、これから街の再開発に貢献しようと言う意気込みでビジネスを立ち上げました。
勢いに乗っている30代の3人組。
人種も白人やアジア人またそのミックスと、いろいろなのですが1つとなって協力しあっている姿にはとても感銘を受けました。
この辺のセンスはシアトルならではというものでしょうね。
いや〜西海岸ならではというところかな。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ