-
以心伝心という言葉があります。 思っていることが、話さなくても 心と心で通じることですが 私は以心伝心はないと思っています。 ナース時代、ちょっとやさぐれていた時がありました。 夜勤の回数が私だけ多い。 この月だけかなと思ったら次の月もです。 ...
-
食卓の上にある日めくり質問カレンダー。 今日、いい夫婦の日は 「どのような助けがあると前へ進めそうですか?」 自分だけで考えると堂々巡りだったり、、、 自分だけで何でもやろうとすると限界があったりする、、、 今の時代だからこそ、 時には人に頼り、 人に助けを求める事ができるって すごく大...
-
生涯現役セミナーシニア期に向けた暮らしと働き方 今後の生活設計に備えたライフプランニング知識とセカンドステージでの働き方を同時に考える! 今回は中野での開催だったので、気軽にいくことができた セカンドライフ真っ只中の、当事者としてまた、これらの人を支援する立場である、キャリアコンサルタン...
-
いろいろあっていいのじゃそれぞれみなちがうのじゃ 1人1人魅力や役割があるのじゃ就活の方法なんて正解なんてないのじゃ 曖昧な未来、事前の選択肢がない状況から初めて自らが考えて選択し決めていく 今までは、ある程度前提があり、選択肢の中から選ぶことが多い 高校から大学だってそう人によって...
-
自分がやってきてよかったことは成功体験です。 成功体験があると、今度もそれを したくなりますが、いつまでも通じるかというと そういうわけにはいきません。 例えば、スポーツ界のパワハラ。 往年の選手の人たちは殴られたり 暴言は自分たちの時代は当たり前に ...
-
仕事でも家庭でも、 相手を褒める褒め方は色々あるけれど、 「〇〇さんがあなたの事を〇〇って言ってたわ。」 と、第三者が褒めていた事を相手に伝えること。 これって、実は直接の言葉よりも 何倍も相手にとって 喜びに繋がる事がありますね。 だから、誰かが誰かを褒める話を聞いた時は できるだけそ...
-
ChatGPTプロンプトエンジニアリング入門講座の2日目 1日目は基礎編、概要やプロンプトの要素など基礎的なこと2日目は応用編、初日に学んだことを使って何が出来るか 今日のほとんどの時間は演習で、例題をもとに、自分のChatGPTに問いかけをして、答えを出してみた いままで自分が使ってき...
-
人の成功を喜びべないときは どうしてますか?と クライアント様から質問を受けました。 (許可を得て記事にしています。) スキニーデニムをはくための30日 下半身やせプログラムのことを 記事にしたら、ひそかに実践した クライアント様からの質問です。 ...
-
関東は急に寒くなり、 朝活のウォーキングもニット帽を被って 出かけるようになりました。 冬の過ごし方によって 次に来る春のカラダの状態が決まってくると言います。 ブログで何回か腎の事について書いていますが、 腎は冬の寒さが苦手。 中医学で腎は、 成長、発育、生殖を司る生命力の源。 腎が弱...
-
おれはどっちだ アラカンの2人 プレミアム限定公開で先に観た、井の頭五郎今週観に行った、室井慎次 ...