-
車が走るにはガソリンが必要ですが、 人間も同じで、行動するためにはエネルギーが必要。 私も一時期そうでしたが、 行動することばかりに意識がいって、 エネルギーの補充を怠るとガス欠になってトラブルが発生することも。 以前、鬱でずっと横になってた夫の事も、 あ~、エネルギーが足りてないんだなと感...
-
ChatGPTを使って、効率的に仕事をしていきたいこれを活用しない理由はないだったら、ちゃんと使いこなせるようになりたいと 生成AIをより効果的に使うには、どう指示を出していくかがとても重要その指示出しの方法が、プロンプトエンジニアリング これまでは、ネット上にある情報を元に、自身で勉強し、...
-
話してる途中なのに、わかったと 動き出す人は、考える前に 動きますから悩まないです。 私がコーチングを受けたきっかけは、 私の人生このまま終わりたくなかったから。 でも、方法がわからなくてずっと考えてました。 考えているだけで動けてなかったのです。...
-
ファーストフードなら 私はモスバーガーが一番好きなのですが、 先月号の『致知』に元会長の櫻田厚さんの記事があり その記事を読んで納得。 ハンバーガーもそうですが、 お店の雰囲気、接客諸々にその会社の理念が 浸透しているから、 なんとなくモスっていいなって 思えた自分がいたのだなと思いました。 ...
-
今日短時間ではあったが、コーチングセッションを受けた お題は、2024年をどういう形で終わらせるか相変わらず、仕掛かりの多い人生ではあるのだが 焦点を、何をするかというプラス面に当てないで何が妨げになっているかという、マイナス面に当ててみた 結構、自分のだらしなさや、集中力不足が浮かび上...
-
自宅で仕事をするようになって 着回しをする必要もないので 衣替えも必要なくなりました。 花鳥風月スタイル診断に こられる方の一番多いお悩みは 自分に似合う服がわからない。 クローゼットの断捨離をするにしても 「ときめき」で捨てていいのだろうかと...
-
投稿日 2024-11-12 12:22
あなたの強みが輝く未来を拓く
by
塩見真理
先日、市民講座で「おとなのための金融教育」というのを見つけて、こういう知識には疎いので ある程度は知っておいた方がいいのかと思い、無料なので参加。 そこで言われていたのが 資産形成の3大原則は「長期、分散、積み立て」 これは起業の考え方と同じだ! 日頃、私が起業サポートでクライア...
-
私のミッションは「“聴く“というギフトを贈る人を増やす」ことです。 その活動としてあるのが対話によって相手の成長をサポートするコーチングと聴く体験や安心して話せる場を体験できるのが今絶賛力を入れている哲学対話とその他の対話ワークショップです。 「聴いてもらう」という体験をした人は話を「聴...
-
以前、デビ婦人のトーク番組を観たとき 「私のエネルギーは全て怒りから」 という言葉が印象的でした。 中医学で「怒り」の臓器は「肝臓」。 必要以上に過剰な反応をしてしまった。。。 感情が爆発して抑えきれなかった。。。 そんな経験をお持ちの方も多いと思います。 急激にカーっとなるイライラは 突然...
-
9月末に矢部美穂さんをお迎えしてインタビューを受けた、Company Tankの初稿が送られて来た 約1時間のインタビューが、A4の1ページの記事となって出来上がって来た よくあの長い話をまとめくれたなぁ〜と感心数日のうちに、朱入れをして戻して欲しいと なかなか人の文章を直すのには、勇気...