-
先日、息子が学校の音楽会に出るという事で、 リコーダーの練習をしていました。 単独で行っていると、 間違いながらも 曲を最初から最後まで繰り返す練習ばかり。。。 私が入り、 吹けない何小節かを徹底的に繰り返し。 「良くなってきたよ。」「さっきよりいいね!」 「その調子!」 と励ましながらの繰...
-
今夜は息子と2人で息子の大好きな番組、 「逃走中」を観ました(^^) あのドキドキ感たまらないですね笑 そんな息子は今日、 日中は自然学校で「逃走中」。 一日逃走中祭り 笑 グループリーダーの若いお兄さん、お姉さん達がハンターになり グループで協力しながらミッションをこなすそう。 テレビとは...
-
感情コントロールができなくて 他人に当たってしまった。 そんな自分が嫌い! 自分の嫌な部分を見るって嫌ですよね。 そうすると、まじめな人は反省します。 イライラしてはいけない。 嫉妬して妬んではいけない。 愚痴を言ったらいけない。 ...
-
投稿日 2024-11-24 16:27
あなたの強みが輝く未来を拓く
by
塩見真理
主催しているコミュニ活動で、 「プロフィール写真撮影会&プロフィールミニWS」 を行いました。 写真撮影はセミプロの方に来ていただいて 参加者が順番に撮影。 そして、裏メニュー(?)として 私が普段行っている「プロフィール作成講座」 のミニ版。 プロフィールを書くための コンセプト下...
-
夏の終わり頃に(←今年は夏が長かった、、、)今年の年末待っでの3ヶ月間は、健康を最優先にして過ごそう、と決めた。 期間限定のアクションプランだから、3ヶ月間は健康のことを真ん中にしようと。 決めて、10月からの3ヶ月間も折り返しを通り過ぎたところなので、ちょっと振り返り。 決めたことで起きた...
-
12月1日発売 【キャリアコンサルタントの歩み方 7】 縁起の良い№7…ですが、書いたものの、本当にこれでいいのか??とまだまだ不安ばかりで、恥ずかしい想いの方がで一杯です。 私は、たまたまこの道に来ましたが、資格とってその後の道を模索している方に、何からお役にたったらいいなという想いです。...
-
朝から秩父に行って、美味しい蕎麦と秩父神社、その後、秩父鉄道で長瀞へ そして今日のメインイベント、「52席の至福」に乗車 「52席の至福」は、レストラン車両と厨房車両などからなる4両編成で、乗客は52人社内デザインも、ロゴも、車内メロディーも、すべてこのために作ったそうだ 今日はスペシャ...
-
いつも同じパターンで振られる。 いつも同じパターンで仕事が嫌になる。 なんで?と思ったら 自分の思考のクセを発見するチャンスです。 思考のクセが変われば 現状も変わってきます。 今、現状を嘆くなら、そこに至るまでの プロセスを振り返ってみる。 ...
-
今日は勤労感謝の日。 新嘗祭と言われる日でもあります。 ウィキペディアによると。。。 [新嘗祭は、天皇がその年に収穫された新穀などを天神地祇(てんじんちぎ)に供えて感謝の奉告を行い、これらの供え物を神からの賜りものとして自らも食する儀式である。] 新嘗祭は、日本の古代から続く秋の収穫祭で、...
-
最初これってなんだった感じだったけど自分がワクワクするタイプ、つまりワクワクに至るまでの思考の話 ゴールを決めて、それに向かって突き進む方がワクワクするこれビジョン型毎日を自分の価値観にそって、大切にしながら前に進む方がワクワクする これ価値観型 自分は、完全にビジョン型だと思う仕事でもゴー...