-
コーチングセッションでも 時間管理をテーマにするクライアント様は多いです。 それだけ皆さん忙しく、 時間をもっと有効的に活用したいと思っている方が多い。 そして私もその一人です(^^; 『TQ(Time Quest)心の安らぎを発見する時間管理の追求』ハイラム・W・スミス著 この本には、「心...
-
今日のメインイベントは、かまくら脳神経外科の加藤先生との、半年に一度の定期検診 その前に、せっかく鎌倉行くんだから、ちょっとぶらぶらしてみようかなとまずは小田急で藤沢にそして江ノ電で、鎌倉高校前で下車 久しぶりの湘南海岸、サーブボードを持ったおじいちゃん達がたくさんいてかっこよくって、羨まし...
-
多くの女性をサポートしてきて 感じるのは成果を出す人ほど がんばってない! うまくいく人の特徴はイメージを 上手に使っています。 それを達成した時のことを涙が出るほど 鮮明にイメージしています。 そこには当然、現実とのギャップがあります。 ...
-
「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」 (何事もやればできるがやらなければ何一つできない。 できないのは、ただ、やらないだけなのだ。他に理由などない) by 上杉鷹山 この言葉を、小学校6年の時に 担任の先生が黒板に書いて話してくれたことを 今でもはっきり覚えてて...
-
ザ・レギャン・トーキョーは、渋谷MIYASHITA PARK前にある、ブランドがいくつも入っているcocotiビルの最上階専用のエレベーターで、一気に最上階の12階に 先日のGCSコーチングワールドツアーの東京会場での懇親会の最後に会場であるレストランから、提供されたご招待ディナー券それを、じゃ...
-
行動するのが面倒くさいときって 誰にもあると思います。 私の場合は、手間が多いと 面倒くさいと思ってしまいます。 なので、手間をできるだけ少なく するようにしています。 面倒くさいと思うとき そもそもそれをしたいのか? しなければならないと...
-
我慢しないで、 自分の感情を素直に出せるって ほんとに大事。 息子が言いたい事を言って ついイラっとしても 家族に感情を出せてるから 良しとしようと思えるように。 我慢のエネルギーも伝染してしまう。 だから知らないうちに他人に迷惑をかけていたりする。 まずは自分の感情に気づいて受け止め ...
-
一般社団法人セルフキャリアデザイン協会キャリコンリレートークの動画が、公開されて4ヶ月弱アクスス数が、3,300近くになっている https://www.youtube.com/watch?v=u9xsAQnsxws&list=PLqcsTLNmYiiXQZbp4qaLJ9VGsndCi...
-
変わりたいけれど、どうやって 変わったらいいのかわからないです。 この質問、オリエンテーションの中で とても多く出ます。 私も友人がコーチングを受けて 別人のように変わりました。 どうしたらそんなふうになれるの? コーチングを学びたいというより 人...
-
最近、食生活を意識したことで、体重や体脂肪も予定通りになっていることで、ちょっと調子に乗っています(笑 小さいステップがうまく登れて達成感を感じることを「アーリーサクセス」って言います。 初期での成功体験ってことですね。 これが、うまくいくと「もっとやってみたい」「もう少しやれるんじゃないか」と...