-
投稿日 2023-07-05 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
とても久しぶりに好きなブランドの服を買いました(^^)買う予定などまったくなかったのですがふらっと立ち寄ったのがそもそもの間違いだった?? 笑ここ最近は服にお金をかけることなく過ごしていたので目にするものがどれも新鮮に映って購買欲を心の底から呼び起こしてしまいました(;^_^A服選びってこんなに楽し...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコですこの投稿がアップされる頃私の新しい学びが始まっているいつも新しいコトが始まる時はちょっと落ち着かない気分だけど始まってしまえばただただ楽しいだけ今日もこの時間をじっくりと楽しもう♪♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱【講座スケジュール】銀座コーチングスクール錦糸町校/船橋校 無料体験講座日程はこちらからどうぞ!日常に役立つコーチングスキルや国際資格にも対応しておりますレギュラークラスはこちら国際資格対応クラスはこちら皆様にお会いできるのを楽しみにしております!♱⋰ ⋱✮⋰ ...
-
投稿日 2023-07-05 12:00
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
先月ひさびさに対面でコーチングの入門セミナーを行ったときのこと参加してくださった方が「(私が話した事例などを聞いて)思った以上にいろんな人が学んでいるのだなと思いました」とおっしゃってましたそうか、当たり前になりすぎてて気づかなかったけどまだまだコーチングはとても限られた人が学ぶものと思われているのですね今まで受講してくださった方やコーチ仲間の属性でいうとこんな方達が多いです<マネジメント系>・経営者・管理職・チームリーダー<人を育てたい系>・学校の先生、大学の教員・スポーツ指導者・お稽古事、カルチャースクールの先生・お父さん、お母さん<支援する系>・医師・看護師・理学療法士・ケアマネ・介護福...
-
人生はつくるものだ。必然の姿などというものはない。~坂井 安吾 小説家~毎日がいつも同じで代わり映えしない。その退屈な感情も自分が招いています。退屈を打破したいなら、いつもと違う行動をとってみる!いつも食べないものを食べてみる。いつも通らない道を通ってみる。いつもなら行かない店で試着してみる。ほんの些細なことでも日常に新しいことを取り入れると新鮮な気持ちになりますね*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...
-
投稿日 2023-07-04 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
年に数回通うお店先日伺ったとき以前利用したサービスのことを聞きたくてたまたま同じ店員さんがいたので声を掛けたら「あ~あのときの」って私のことを覚えていてくれました\(^o^)/店員さんにしてみれば数えきれないくらい大勢のお客様と毎日のように接する中でしかも年に数回しか来店しないお客のことなど覚えてい...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコですさて、私は火曜日の気持ちというこの1週間の中で何とも定義しがたい火曜日をそういう日に設定しております このブログがアップされるであろう時間に(ごめん、予約投稿なの)満たしている気持ちは自分最強!!であると今、お伝えしておきます(JAZZセッションに参加中ですのよw)皆様唇に音楽をそして心には大好きなものを!自分の為に備えてくださいませ♪♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱【講座スケジュール】銀座コーチングスクール錦糸町校/船橋校 無料体験講座日程はこちらからどうぞ!日常に役...
-
昨日、コーチ話しに花が咲いていてすっかり、日本酒について触れるのを忘れてしまった昨日は、たくさんは飲んでいないがなかなかいいお酒がセレクトされていた豊盃(ほうはい)特別純米酒青森県弘前市、三浦酒造口当たりが柔らかく、ほのかにフルーティーうまかったぁ〜忘れそうだったので、1日遅れの報告となりました明日...
-
今日は中学受験とはちょっと違うのですが、最近、急に次男がはまったものがあります。それがなんと文房具!!YoutubeやAmazonのレビューを見てはこのシャーペンが…あの電動消しゴムは…新しく出たシャーペンの芯が…(芯!?)そのような会話ばかり。我が家で5月末から始めた漢字テストの点数に応じた点数券制度でシールが何枚か集まると文房具を一個プレゼントというのをしてるのですが、当初私が目論んでいた、せいぜい100~300円程度だろうという予算が大幅に崩れかけようとしています(滝汗)数日前に文房具専門のお店に一緒に行ったときは自分の貯めたお小遣いでなんと2200円するシャーペンを購入。私が持ってる一...
-
コーチという職業柄、たくさんの方から相談を受けます。その中でも多いのが「自分に自信がない」マイナスなことを考えるということは一見、悪そうに見えますが悪いことばかりじゃないです。自分のことを冷静に見ているともいえるんですね。自分はできる!絶対にできる!必ずできる!こんな風に思い込もうとしていることこそ自分を信じてない証拠。自分のことを俯瞰しているならばできること、できないことがわかります。そこで、自分のできない状態を認めているからこそ強くいられるんです。そこには、嘘がないので自分を信じられます。自分のできること、できないこと、まるごと受け止められていること。それが自信!!*-*-*-*-*-*-...
-
投稿日 2023-07-04 07:30
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
左と右のイラスト並べてみるとよく似た行動なんだけどイメージするものはだいぶ違いますね〜昨日の朝、どう見ても小学生の女の子がスマホを見ながら横断歩道を渡っていく場面に遭遇して思わず目が釘付けになってしまいました私の中では「えー小学生のうちから歩きスマホかぁ」「スマホ依存か?」とかそんなざわざわが湧き起こっていたのでしょううーん、でもこの光景どっかでみたようなと思って思い出したのが二宮金次郎薪集めの仕事の合間をぬって寸暇を惜しんで本を読む姿が徳の高い行動として称賛されてましたよね頭の中で比べているうちに「知への欲求」という点では二宮金次郎も歩きスマホも一緒なのでは?という考えにたどりつきました知る...