-
先々週ではあるが、GCSコーチングワールドツアー2021に参加しました。そこで「チームコーチングをマスターして、コーチ活動の幅を広げよう!」のセッションに参加させてもらってから、改めてチームへの関わり方、チームのあり方など、考えるきっかけとなり、はや1週間ちょっと。常々、チームが最高のパフォーマンス...
-
\ 11月も開催決定 /ㅤㅤㅤㅤㅤㅤコーチングでしっかり生計を成り立たせたい駆け出しコーチの為の活動スタートダッシュ作 戦 会 議ㅤㅤㅤ11月もやります🏃♂️ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ<参加して得られる事>✅仕事として行うコーチング活動における、 取り組み方の順序の理解(SNSやブログ、Web集客に 励む前に取り組むべき事、等)✅コーチング業界全体の構造理解✅1年、3年、5年先を見据えた活動ロードマップ✅コーチングで生計を立てていく為に、 最も必要な要素の理解ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ<こんな人におすすめ>✅スクール等でコーチングを学んではみたが、 有料セッション提供のビジョンが見えない✅副業としてコーチング...
-
投稿日 2021-11-07 22:23
やまちゃんのつぶやき
by
山内啓史
昨日に引き続き、今日はジムのプールで泳いできました。100mx16本=1600m40分かけて泳いできました。目標2000mには届かず時間切れです。毎週、日曜日夕方の定番です。...
-
投稿日 2021-11-07 21:24
あやこのコーチング日和
by
たかつち あやこ
8歳(当時)の子どもは、イタリア語分からなくても、5歳のホストファミリーの子と、たどたどしい言葉やジェスチャーで通じあっていた。ホームステイ後半は、より分かりあっていたような気がする。相手は、きっと分かってくれる!互いに思い合える信頼関係があるから、伝えたくなるんだよね。8歳と5歳に学んだイタリアホームステイでした。♪.+*。☆・♪.*・*☆*♪☆+゚♪.+*。☆・♪.*・*☆*♪☆+゚♪.*・*☆*♪☆+゚♪. 銀座コーチングスクール八重洲校講師でブログリレー ♪.+*。☆・♪.*・*☆*♪☆+゚♪.+*。☆・♪.*・*☆*♪☆+゚♪.*・*☆*♪☆+゚♪.♡坂本 祐央子講師からバト...
-
Tomorrow is my son's birthday!However, we will not be able to have dinner together.So we had his birthday party tonight.I fried 1kg of chicken at his request.I drank red wine today again. I will not drink alcohol tomorrow...maybe...゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. めがゆかこってどんな人?マウンティング女子だった私が...
-
今日は家族全員で、上野のお寺に。 父親の七回忌。「おい、おじいさん、連れてきているよね?」の一言から、今日のお出掛けが始まった。思い起こせば一周忌の時、肝心のおじいさんの位牌と写真を忘れたのだ。 そんな苦い思い出も、今は笑い話である。 おじいさん、本当に申し訳ありませんでした(笑)それから6年。 時...
-
『60%の力で試してみよう』先日先輩コーチから教えてもらった言葉です。半分以上の可能性を感じたら、まずは「試してみる」準備もできてなくても、本気じゃなくても「60%の力しか出してないけどこんなにできた!」って思えたら、残りの40%もすっごく楽しみに思えてきそう⤴️⤴️コーチングを学ぼうと思ったきっか...
-
投稿日 2021-11-07 10:38
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
古巣の朝日新聞社からの依頼で、「認知症フレンドリー講座」の認定講師を務めることになりました。コロナの影響でまだ講師デビューはできていませんが、来月ようやくデビューが出来そうな運びになりました。気を引き締めて準備しようと思います。認知症という日本が抱える大きな課題に仕事として取り組めることになったので...
-
Blogruに限らず、様々なSNSなどを活用して発信に挑戦、継続していきたい、あわよくば効果的な成果にも繋げていきたい、といった方は多いかと思います。つきまして今回は、発信活動から、具体的な成果だったり、自身の成長・事業発展へと繋げていく為に重要な項目を下記3点に絞って挙げてみましたので、ご紹介いたします。①発信継続の先の目的と ゴールイメージを持つ事。②発信量 < ストック量 を維持し続ける事。③制限を設ける事。以下、それぞれ説明していきます。①発信継続の先の目的と ゴールイメージを持つ事。一つ目はいきなりですが、マインド的な部分。新たなに発信を始められた方で、開始した始めから"発信が好き過...
-
投稿日 2021-11-06 22:33
やまちゃんのつぶやき
by
山内啓史
近所のスポーツジムに通い出して10年が経ちます。それまでも、引っ越すたびに必ず近所のジムに登録していました。30歳から水泳をはじめ、40歳代は、毎年マスターズ大会にもでるくらい水泳にハマってました。50歳を過ぎた頃に、骨折をしてマスターズ大会からは離れてしまったのですが、泳ぐことに関してはずっと続け...