-
たかが1発信、たかが1作品。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ一つ一つは小さいものでも、どこかしらにこだわりを忍ばせ、鋭く研ぎ澄ませていれば、必ず誰か1人の心は串刺しにできる。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ自身の中では常日頃からずっと考えていて、完全に陳腐化したような昔から抱え続けているアイデアでも、ㅤㅤㅤ全く今まで考えていない人から見ると、超斬新なものだった...!なんてこともよくある。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤと言いつつも、立ち上がりのスタート時は、ゆるっと流れるように。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤそれでいて流れがノってきた時や、最終的なアウトプットには、グイッと魂を乗せて🕺ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ---ㅤㅤㅤㅤㅤㅤと言う感じで、音楽制作スイッチもええ感じに入れられてい...
-
今日は工場で四半期のレビューミーティング。これから新幹線で、福島に行って来ます。福島に通い続けて、はや10年。東京発7時12分やまびこ123が、お決まりの新幹線。コロナ禍で行けて無かった時もあったが、徐々に行き始め、いまは2週に1度のペース。それでも週に1-2回通っていた頃に比べれば、めっきり頻度は...
-
校内巡り01本校の階段の踊り場に、空き缶アートが。美術の時間に、空き缶をはさみで切って作った生徒作品です。うまく作っていますね。(図工が苦手な私には・・・)空間をしっかり認識していないと、なかなか難しいです。頭の体操にもなり、数学の空間図形や平面図形にも強くなるのでは?夏休み等の工作課題に、いかがでしょう。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント JCDA認定CDA❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
投稿日 2021-11-11 23:34
やまちゃんのつぶやき
by
山内啓史
銀座通り7丁目の時計です。今日も夜の銀座を撮ってみました。この時間だんだん人が増えています。昨年のこの時期は、ほとんど人が歩いていなかった。あと2時間もすると最終電車がなくなってくる。タクシーも長蛇の列。今から長距離のお客さんを目当てに並んでいるのかな。...
-
4月から私の大好きな先輩にご紹介いただいて守成クラブという異業種交流会に参加してます。色んな異業種交流会があって、私の友人・知人たちが入っている交流会について教えていただくことがあるのですが「どんな人たちとつながりを持ちたいか」をしっかりと見定めて参加しないとしんどくなるんだろうなと思うのです。私も4~5年前、初めて参加した交流会にしばらく出てましたが、なんとなく違う感じがして退会したんです。それからも別の交流会に誘っていただいたりしましたが、最初の印象から食べず嫌いでここまでやってきていました。改めて誰から紹介してもらうかも大事だし、繋がりたい人とつながれる交流会かがとても大事。そして半年続...
-
Today is Pocky day"1111(11th November)".So I went to a supermarket to buy some pockies during my sun's ballet lesson.I was excited many kinds of pockies.And we had a good pocky party.Someday I want to get local pockies!゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. めがゆかこってどんな人?マウンティング女子だった私がマウンティングをやめられた...
-
りんごがおいしい季節です(●´ ω `●)シャクシャク食感が楽しいねぇ♫コーチングを学ぼうと思ったきっかけから、現在までの経緯はこちらのインタビュー動画からどうぞ^^https://youtu.be/ShOdgtCFoWY銀座コーチングスクール 認定コーチhttps://www.ginza-coac...
-
やっている事が、正確に伝わらない、理解してもらえない、ってことはないだろうか。会議中でのあるある話し。 会議の発言を聞いていると、「あれ〜なぜ言わない」「あ〜 これ言っちゃうのぉ〜」って。その結果、「それっておかしくない」「何でやってないんだ」など矢継ぎ早に叩き込まれ、うまく答えられず撃沈って。後で...
-
それはパフォーマンスを高めたい物事に対して、1日の中で本気のトップスピードを出して取り組む時間を確保し続ける事。それは最悪5分だけ、などであっても良い。そしてそれ以外の時間、どんな状況とタイミングであったとしても、常にその事を頭の片隅へ置き続け、決して完全OFFにはしないようにする。ㅤㅤㅤそうやって毎日過ごし続ける結果、例え睡眠中であっても常に自身のスイッチは途切れさせずに、24時間体制で頭を使い切るサイクルが作れ、いつでもアウトプットできる臨戦体制が作れるようになれる。またアウトプットしきったり、アイデアが枯渇した状態になったとしても、睡眠や入浴で思考を少し緩めた瞬間を狙って、次の新たな発想...
-
投稿日 2021-11-11 00:02
やまちゃんのつぶやき
by
山内啓史
今日ある人と話していて感じたこと。歳をとると、いろいろな経験をしている。その時の経験値が、数多く染み付いている。その積み重なった経験値が元になって、自分をつくりあげている。(これがその人の価値観を形成する上で大きく影響している。)他の人の行動が自分の経験値から外れていると「それは違う!」という感覚が...