-
コーチングでは質問によってクライアントの能力を引き出していくわけですが、この質問が機能するかしないかに影響を及ぼすのが信頼関係です。これは、コーチングセッションに限らず、普段の会話も同じです。あなたも質問されたとき、喜んでウキウキして答えるときとめんどくさいって思うときはないですか?その違いは何かと...
-
「もしバナゲーム」って知ってますか?もしバナゲームは、在宅・緩和ケアの医師たちが開発したゲームです。「人生の最後にどう在りたいか?」多くの人が大切と分かっていながら、なんとなく避けて通っている話題。あなたと大切な誰かがそんな「もしものための話し合い(=もしバナ)」をする、そのきっかけを作るためのゲームです。 興味のある方は、https://www.i-acp.org/game.html本日、JCDA関西北陸支部北陸地区会の勉強会として実施しました。スタッフをしながら、初めて「もしバナゲーム」を行いました。自分の死について、今までは考えてこなかった私です。今回のゲームを通じて、自分の「価値観」...
-
朝の散歩で昨日の振り返り。福島の帰り、1年半ぶりにリアルで飲みに行った。 新宿に、未来派というLineグループで繋がっている3人と。 忖度なく、心理的安全性抜群の会話は、焼酎の香りと共にとても心地よいものだった。やったぁ、ヤクルト優勝!から仕事、将来の話し、コーチングなどなど。 同じ事を考えていても...
-
当たり前だけど練習より本番の方が経験値は圧倒的に勝る。100回練習より1回の本番。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤそれを理解しつつも必要以上に同段階へ留まるのは時間を捨てている事と変わらない。ㅤㅤㅤ自信が無い、等はただの言い訳。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ未完成でも突き進む事を決めた人だけが限られた時間の中で、より前に進める。ㅤㅤㅤㅤ...
-
子育ての相談を受けているとよく耳をするのが子どもをほめられない。ついつい直してほしいところばかり目がいってしまうとか、中にはほめるところが見つからないといわれる方もいます。そういった人は自分自身がほめられた経験がないんですね。特に年配の上司の世代なんかはそうです。ほめられるって、ものすご~いことをし...
-
Today is so cold!I was wondering if I prepare my KOTATSU or not.I won my desire for the KOTATSU.When should I prepare the KOTATSU?゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. めがゆかこってどんな人?マウンティング女子だった私がマウンティングをやめられた理由妻鹿の担当講座こちら(コーチング無料体験講座も開催中) https://www.ginza-coach.com/trainer/ymega.html紹介ページはこちらhttp...
-
プロコーチがブログで集客しようと思ったら顔出しは必須です。こんなえらそうな事を書いてますが私もブログをはじめて数ヶ月は顔出し出来ませんでした。はじめのプロフィール写真はバラ。写真が苦手なのですが意を決してスタジオに写真を撮りに行きました。いざ、写真をアップしようと思ったらからだに異変が……。夜中に心臓がバクバクして目が覚めます!脈が乱れまくりです。不整脈が出るときって大抵、いやなことをするときです。そのとき、ネット社会に対して陰謀渦巻くイメージがあってブログで顔出ししたら、世界中に自分の顔が知られてしまうととんでもない大きな勘違いをしてました。今でこそ、海外 から訪問してくださる方もいますがブ...
-
銀座コーチングスクール八重洲講師陣のブログリレー男鹿綾子コーチからのバトンです。「偶然ってなんだろう」https://jp.bloguru.com/ojika/421396/2021-11-11全くの偶然なんだけど、思い返してみたらあの時の偶然があったから、今のラッキーがある。そんなご経験ないですか?ここに行ったらなんかいいことありそう♫なんとなく気になるよくわかんないけど楽しそう♫など、自分からラッキーが起こりそうな場所に自分を連れて行ってあげましょう!٩(ˊᗜˋ*)و このブログを偶然見ちゃったそこのあなた‼️ラッキーなことに繋がりそうなイベントが2つもありますよー!しかも無料!楽しくチャ...
-
フリーランスで働く、独立、副業、個人事業主などのキーワードが思い浮かぶ。組織や会社に所属せず、仕事に応じて契約で働くことです。いずれも、組織に雇用されずに働くということは「即戦力」がウリなのです。個人の能力を活用して働くこと。一方、組織で働くメリットは、組織のリソースを活用して自分の市場価値をあげることが出来る。フリーランスって自由に働く、って表現で時間に縛られずに自由に働けますって誤解でもあり、正解でもある。・場所を限定されずに仕事をする選択が出来る・自分が契約をするので、仕事を選択することが出来る・勤続年数などの評価ではなく、自分の営業力やスキルの高さで収入を得らることが出来るフリーランス...
-
自分の考えがまとまらない。自分が今、何を考えているかわからない。そんな時は一度、自分の考えを外に出してみることです。話すのもよし。書き出すのもよし。絵にすることだってありです。私は自分のコーチングセッション時によく言ってしまう言葉があります。「今、話しながら気づいたんですけど」自分が話しながら、自分...