-
街の片隅にぽつんと商店があります。 商店だと気づくには、前を通った時にガラス戸の向こうに陳列棚が少し見えるから商店だと気づく。 ただ、何を売っているのかはよくわからずドアを空けるのも躊躇するような店構えなので通り過ぎる。 こんな風景、最近みませんね。 なぜなら、ショッピングモールは大盛況で賑わってい...
-
投稿日 2021-09-17 22:08
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
月が燃えているように赤い🌕️✨ 気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム 『コーチ探せる』トップページはこちら 昨年の6月、母を家でお見送りした日を思い出し、母が電話先の友人に 「仕事が出来て羨ましいな」 と言っていたのが懐かしい。 今健康であることが、本当にありがたいなと、毎日感謝😌...
-
投稿日 2021-09-16 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは 今回は、「問いかける技術」エドガー・H・シャイン著 という書籍をご紹介させてください まず、この本を手に取るきっかけになったのは、実は、コーチ仲間で読書会を始めたのがきっかけでした。その読書会は、私が会社員時代に若手を集めて開催していたものですが、詳細については、また別途書いてみたいと思...
-
絵本大好きです‼️ なんというか、 世界観とか、 哲学的な部分とか 行間の想いが素敵だなとか、 読んでいて、短い文章でも壮大なストーリーの奥行きがあって。 心が洗われる気がします。 対して子どもにとっては? 想像力が豊かになるとか 好奇心が育つとかいろいろあるとは思うけれど だけどそんな「メリット」...
-
市町村、都道府県、日本、の数字ばかりみてたけど世界の数字をぐるりと見てみた。 これは、新型コロナウイルスの世界での感染状況のMAPだけど、テレビや新聞では日本地図でしか見ていなかった。 こんなふうに、ものごとを見る範囲を変えると違う見方になる。 いま、考えてること、どの範囲で考えてるんだろう。 ・*...
-
コーチ探せるは、登録コーチが登録料をお支払いいただき自由にご自身を伝えていただくプラットフォームです。 ご自身のホームページやソーシャルメディアのリンクを貼っていただいたり、ブログと連携して日々の発信やセミナー情報もみていただけることで、コーチの人柄や活動の様子も伝えることで、より身近に感じていただ...
-
つよみって大切です。 使いこなしていけたら、自分も周りもハッピー。 なはず、 なんですよね。 でも「つよみ」の使いすぎは 自分を必要以上に疲れさせたり 相手に不愉快な思いをさせることがあるって 気づいていますか? つよみって意識しなくてもできるから 自分が疲れることなんでないんじゃない? そう思われ...
-
デモ画面みちゃった。 10月には、もっとコーチを探しやすくなります。 トップページの検索窓が大きくなり、さらに詳細検索がやりやすくなります。 楽しみ! コーチ探せる登録リクエストも受付中。 こちらの「よくある質問」もご覧くださいね。 https://www.c-sagaseru.com/pages/...
-
「情熱の源泉」を掘り起こすモニターセッションを受けさせていただきました! 50くらいの質問に対して、 ひたすら深掘りだけをしていくセッションはとても刺激的でした! 自分の潜在意識に、長い時間アクセスしてみるということをして、 「自分ってどんな人のだっけ」というのも思い出させてもらいました(*^^*)...
-
コロナ禍でインターネットで調べることが増えている。 お買い物も、Amazon。 フィットネスは、You Tube。 プロのコーチとして仕事するなら、自分がインターネットの中のどこにいるか知ってる? 自分は検索で何ページ出てくる? 自分を検索すると何が出てくる? 自分の検索はどんな自分に見えてる? 対...