-
銀座コーチングスクールワールドツアー2021https://www.ginza-coach.com/class/event/worldtour2021.html月曜日から土曜日まで6日間、どっぷりとコーチングに浸っていただきます!と、言うことでコロナ禍になる前はビッグサイトで開催されていた学びと交流のイベントが昨年からオンラインでの開催になりました。昨年に引続き、今年も「コーチとしてのBlog・ホームページを簡単に始める方法教えます」をテーマに3セッション担当しています。今日は1回目のセッションを50名ご参加で楽しく終えることが出来ました。引続き、最終日30日にも2セッションやります。見逃した...
-
投稿日 2021-05-09 05:47
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日は天気が良くて気持ち良かったので会社の西側をぐるり5600歩歩いてきました。来週の土曜日からは天気が良ければゴルフ復活します。これもワクチンのおかげです。実際に効果がある信じるしか無いのですが、気持ちがすごく楽になります。嬉しいことです。スタッフの多くもワクチン接種が進んでいるようですが、会社としては強制致しません。__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)米国 Pacific Software Publishing, Inc. 代表ブログをお読みくださいましてありがとうございます。このブログル以外、毎週水曜日にニュースレターを...
-
投稿日 2021-05-09 01:30
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
画像をアプロードしてそれをバナーとして表示します。画像のアップロードは、ブログル管理画面のオプションメニュー、ファイルアップロードという機能を使ってください。そして下記のコードの img src="~~~" の ~~~ 部分にファイル名を入れてください。この HTML コードはこれです。これがブログルでは下記のように表示されます。イメージはリンクになっています。これをフリースペースに使うこともできます。__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)米国 Pacific Software Publishing, Inc. 代表ブログをお読...
-
投稿日 2021-04-07 09:01
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
上記の順番で Facebook Password 変更の画面を呼び出せます。日本語の場合は、オプション名が日本語になっているかもしれません。私の画面が英語なので、英語で失礼します。__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)米国 Pacific Software Publishing, Inc. 代表ブログをお読みくださいましてありがとうございます。このブログル以外、毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂いています。短くて読みやすい内容です。ぜひお申し込みください。お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。ありがとう...
-
投稿日 2021-04-06 09:56
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ブログルに YouTube を Embed した場合、表示されるエリア幅はブログルの画面いっぱいになってしまいます。これを小さくする方法はないのかとのお問い合わせをいただきました。エンジニアにはまだ聞いていませんが、私なりにテストをして、下記のように幅を変えることができました。上は YouTute の Embed コードをそのまま書き込んだもので、下が HTML TABLE で囲んで幅を決めたものです。YouTube コードはこの部分に入ります。720ピクセルが幅になります。YouTube コードはこの部分に入ります。480ピクセルが幅になります。__..-・**・-..__..-・**・-....
-
最近、タイトルにハッシュタグを入れてることに気づいた人もいるかもしれません。その謎について、お応えしようと思います。ブログルはTwitterに連携することが出来ます。なのでタイトルにハッシュタグを入れて公開すると、そのままTwitterにハッシュタグが入り検索されやすくなることを発見。昨日は猫の日。Twitterでのハッシュタグも猫の日タグには猫のアイコンもあるので、そのままハッシュタグとして認識されています。ぜひ、Twitter連携してる方はやってみて。Hello Worldが気になる #猫の日 #猫の日ねこじまん #catlog https://t.co/PDsNwP4MMP— yumik...
-
Bloguruをゆるゆると書き始めて10ヶ月。閲覧を表す、通称「心電図」こんな感じです、みなさんはどう?広告がないBlogの効果が、ちょっとわかるかも。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・ #ブログル #坂本祐央...
-
ブログかけるようになったら、次はハッシュタグについて考えよう。そもそも何事も目的ってある。なにのためにその行動をやっているのかを時々再確認するのはとても大事。A)自分とのセルフトーク、対話のためのブログB)自分を知ってもらう、興味をもってもらうためのブログ今回は、自分を知ってもらうB)の場合について考えてみよう。そもそも、目的は知ってもらうこと。Q,あなたは今、ビジネスとしては何を知ってもらいたいの?Q,あなたが知ってもらいたい、他のサイトで告知していることのネタワードは正式名称(探している人が検索する尖ったキーワード)は何?Q,それは自己紹介、ブログのハッシュタグ、文章に正式名称で記載されて...
-
「長文書かなくちゃならない」「役に立つことを書かなくちゃならない」この呪いに私もかかっていました。ブログってウェブのログ、記録。自分にとって、この記録をどう活用するかが、大事。ブログルは、つぶやきを書く。いまの自分の感じていることを具体化することで自分に気づくんだね。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー・*:...
-
続けるって、とってもエネルギーがいる。書くって、とてもエネルギーがいる。自分の貴重な時間の一部を使い、いつも外側に意識を向けている部分を内側に向けて言葉にしていく。その作業の先に、外側に向けていた意識を、一度自分の見つめ直して外に発信することで、自己基盤を強固なものにしていく。仕事としての発信だけじゃなく、自分のあり方や物の見方を再考するチャンスがブログだと思ってる。そんなチャレンジを3ヶ月一緒にやりましょうーって12月1日にお声掛けして、なんと3ヶ月経過して、こんなにたくさんの人が書き続けている、しかも私と同じように「書くことが苦手」と思ってた人も。続けるって、意志だけじゃない。周りの仲間の...