-
コーチングは一見優しそうに見えます。コーチはどんなことを言っても否定しませんし宿題忘れても、怒りません。しかし、どうしたらいいかの答えはくれませんので自分で答えを出す必要があります。何もしなければ、何も起こらない。コーチが怒ってくれないから行動できないでは依存になっていまいます。優しそうに見えるのですがやっていることは、全部自己責任で考えていきますのでとても厳しいのです。ああしたらいい、こうしたらいいと教えてもらえるのは考えてなくていいので楽です。ですが、楽ということは自分の能力を使ってないので自分自身の成長がないんですね。クライアントの感想を読まれると苦しかったなんてことが書かれているので、...
-
投稿日 2022-12-15 06:35
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
自分の在り方とはなんだろう。自分はどうありたいのか。それを考えるときに「自分は他者からどう見られたいのか」という視点で考えると良いと思います。他者からどう思われようとも自分は自分という考え方もあるかもしれませんが人が生きていくのに他者との関係性を無視するわけにはいかないと思うのです。例えば「他者の意...
-
投稿日 2022-12-15 05:25
ポジティブマインドサポーターの日常
by
やまざきりえ
Point of YouコーチングゲームのExplorerを取得しました。このゲームを取り入れてのコーチングセッションを始めました!カード1枚で考えが広がり、心の底に眠っていたものが表現できたり、思ってみなかったことを言ってみたり、不思議な感覚になります。ぜひPoint of Youカードを取り入れ...
-
丸の内 Cotton Club今日妻に連れられて Cotton Club 高岡早紀 Birthday Special Live 2022に行って来た歌がうまいのは当然だが、やっぱり女優だねぇ〜とても美しい話も面白く、初めて聴いたが、とてもいいライブだった途中、ファッションデザイナーの山本耀司がスペシャルゲスト?乱入?して来て、もう、おじいちゃんなのに、軽やかなトークどうも高岡早紀とは朝の犬友で、毎日犬の散歩で会っているらしいやっぱりライブハウスは、親近感があってとてもいいいい夜でした。 明日も頑張ろう! ...
-
12月にはいって、コーチングのテーマも年末モードにはいってきました。断捨離のテーマが多くなりますね。片づけがスムーズに進まない原因のひとつに先送り思考があります。また後にしようと思った時はそれをやらなかった時の代償を考えてみましょう。クローゼットを整理すると目標に掲げてそれができなかった代償は?自分がネガティブ思考だと思われる方はここのところは力を発揮する部分です。どんな服を持っているか把握できずにまた同じ服を買ってしまう。お金の無駄使い。整理整頓が出来てない部屋でイライラする。イライラは美容の大敵!おしゃれになるチャンスを逃す!あか抜けない自分。やるやる詐欺になったと自己嫌悪に陥る。いろいろ...
-
投稿日 2022-12-14 06:35
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
「自分に何に向いているかわからない」という人がいます。向き不向きというのは確かにあるのですがやってみないことには向き不向きを判断することはできないのです。まずは行動。頭であれこれシミュレーションするよりもまずは行動。行動しないと経験することができません。経験をしてみないと面白いか面白くないのか判断が...
-
こんにちは! コーチ探せる 運営です。この度、「ブログ更新」バッジを「SNS更新」バッジへ名称変更致しました。Bloguru / Notes / アメブロ / Twitter / Pinterest / Youtube のいずれかを更新すると、翌日1AMにバッジが付与されます。コーチ探せる 開発当初はブログルだけRSS連携をサポートしていたのですが、その後皆さまから要望いただきNoteやその他SNSにも広げて参りました。”Twitterしか更新してないのになんで「ブログ更新」バッジが付くの??”と疑問に思われた方もいらっしゃるかと思います。大変失礼致しました。SNSの更新以外でも、新規会員登録...
-
今日はクラスB、3回シリーズの最終日クラスアシスタントとして、3回に渡り参加させて頂き、先ほど終了したクラスAとBが終わり、コーチングのスキルとストラクチャーまでを学んだそして、型通りにセッションが進められるところまできた今日は演習を行う時間が多くあり、最後は20分で、ストラクチャーに沿ったセッショ...
-
投稿日 2022-12-13 12:15
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
12月7日8日の二日間にわたって福岡県古賀市で実施した「認知症VR体験会」の模様が朝日新聞に掲載されました!朝日新聞の記事はこちら!https://www.asahi.com/articles/ASQDD7HXPQD8TIPE00Q.html当日の記事が掲載された古賀市役所のFacebookページははこちら!https://www.facebook.com/kogacityweb当日参加してくださった古賀市長・田辺一城さんのTwitterはこちら!https://twitter.com/tanabe_kazuki/status/1600764477246689280認知症VR体験会についてはこ...
-
幸せの青い鳥という物語をご存知の方も多いと思います。幸せの青い鳥を探しに様々な国を探し回っても見つからず、結局は自分たちが飼っていた鳥が青い鳥だったという物語なのですが、私たちも幸せになりたいといろんな場所やセミナーなりイベントに参加することがあります。でも結局そこで楽しいことがあっても、幸せを手に入れられたかどうかと問われると答えに困ることがあります。身近に幸せがあると言われてもどこに!?と思うこともありますよね。今日はその幸せを見つけるためのお話をします。●幸せな人と幸せでない人の違い●不幸せでもないけれど、とりたてて幸せなわけでもないと感じている方は多いのではないでしょうか。私も一時期は...