-
投稿日 2022-12-18 06:35
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
自分らしく生きることにこだわりすぎると苦しくなることがあります。「ああ、なんか自分らしくないなあ」と思う場面は日々いくらでもあります。他者との関係で生きている以上は他者の意向にあわせざるを得ないこともあります。そんなときは自分らしくないことを嘆くよりも「そういうものかな」と思ったほうがおだやかな気持...
-
銀座18時、坂本コーチ主催の、コーチング交流会@銀座ローマイヤ20名強のコーチが集結オンラインのみで知り合っている方含めほとんど方がリアルで初めまして、でも初対面と思えないテンションでスタート、いろんな話しを聞けて、とてもいい刺激を受けたまたオンラインでは味わえない、充実したリアルな時間を過ごすこと...
-
-
今の自分を変えたい!と思うならなりたい私になるために今から簡単にできることがあります。それは毎日、自分に問いかけることです。1日5分でOK。たった一人の孤独な時間を作ることです。やろうと思ったことが3日坊主で終わってしまった。理想の私はどんな人でしょうか?決めたことはやり遂げる人!?寝る前に毎日ストレッチをすると決める。いざ、夜になったら面倒くさくなって寝てしまった。そんなときは、憧れのライフスタイルと送っている人に聞いてみましょう。夜、疲れて面倒くさくなったときに続けるコツは?憧れの人のライフスタイルを思い浮かべてここからは、想像力を思いっきり働かせましょう。大好きな人なら、こういうだろうと...
-
投稿日 2022-12-17 06:54
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
ビジネスにおいては実現したい中長期の目標を設定し目標達成のための計画を策定し進捗状況によって細かく計画を修正しながら進めるのが原則です。自分の人生はどうでしょう。子どものころから明確な目標をもってそれを実現する人もいるかもしれませんが極く少数ではないかと思います。私などはいま勤めている会社で人事の仕...
-
久しぶりにAppleの仲間と忘年会現Appleと元Apple、その中には元HPの組み合わせもある不思議な関係Appleを辞めたのが、もう12年前だから、その時の仲間も、ずいぶん歳を取った今の仕事の仕方を聞くと、昔の方が3倍大変だったと、なるほどねぇ〜今日は、幡ヶ谷の黒くろ亭、Apple時代から何度も...
-
婚活中の方から、ときめかない方との関係の深め方について。ご相談を頂いたので私なりに考えてみました。以下ご質問内容「現在仮交際している男性は、良い方なのですが、心がときめきません。そんな方との関係の深め方とか教えてほしいです。(結婚とは何ぞやとか教えてほしいです。一度も結婚したことがないのでわかりませ...
-
自分がどう生きたいか?どうありたいか?3ヶ月間みっちり自分と向き合うコーチング。そうすると、自分の幸せについて考えていくことになるのですが中には、自分だけ幸せになってはいけないという気持ちが出てくる人がいます。罪悪感!ですが、自分が幸せになっても他人の幸せは減ったりしません!自分が不幸になっても他人の幸せが増えたりもしないのです。幸せは自分がどう感じるかですから。人は毎日、不平、不満を言って自分は不運だと言っている人のそばにはいたくありません。一緒にいても楽しくありませんからね。どんな人と一緒にいたいかというとハッピーオーラを出している人です。一緒にいると楽しい人です。ですから、自分が大いに幸...
-
投稿日 2022-12-16 06:35
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
我々は子供のころから「素直であること」を求められます。「素直」とはひがんだ所がなく、人に逆らわないこと。心が純真さを失っていないこと。という意味です。先生のいうことをよく聞いて逆らわないことを求められるわけです。そういう子が「素直で良い子」として評価される。自己主張が強く先生の言うことを聞かない子供...
-
今年度最大の未完了、頭のてっぺんに鎮座して半年いまのサプライチェーンの責任者をどう降りて、会社とコーチを兼業しながら、どのようにコーチングにシフトしていくか漸く、私の後任者が決まり、1月にバトンタッチすることとなり、正式に会社でアナウンスされたここまで来ればもう大丈夫?今まで何度も梯子を外されて来た...