-
受験初日。いつもは起こさないと起きないのに、目覚まし時計で起きてきた息子。テレビでは大学のセンター試験(統一試験?)も同日だからかニュースでやたらとwishの沈丁花(2月の勝者で流れていた曲)がかかり、私は朝からウルウル。私が泣いてどうする。涙腺が緩すぎてヤバイ。息子は珍しく何かのプリントで最後の勉強。受験校に向かう道中はほぼ沈黙。きっと彼なりに緊張していて、だんまりなんだろうと思うと、私から余計なことを話しかけるのではなく、ただただ共にいようと雨のなか、穏やかに並んでひたすら歩く。学校の入り口で塾の先生方が並んで声をかけてくれるも、息子はチラ見のみでスルー。これは結構緊張してそうだ。受験番号...
-
先日、新年のご祈祷を会社の鎮守様である「日枝神社」で執り行いました。広い神前で自社、私だけという贅沢な空間に加え、神楽の奉納も。祈願した内容は商売繁盛ではなく、社運隆昌と事業繁栄です。似たような祈願内容であるものの、意味は異なります。商売繁盛:事業がうくいき大きく利益をあげられる状態になること。社運隆昌:事業がうまくいき儲かることに加え、運気を上げて繁栄発展するのが社運隆昌。事業繁栄:事業がうまくいき儲かることに加え、社会的評価が高まった状態が事業繁栄。お客様の喜び・満足の結果として、売上・利益が大きくなるという当たり前のことだけではなく、繁栄発展して永続し続けること、社会的評価や信頼を得なが...
-
今日の午後、四ツ谷で、スペシャルトークLIVE&交流会に参加した。2023年のコーチ業界を語る「教えて、聴かせて、紫藤さん」、ICF日本支部理事長 紫藤由美子さんをお迎えして、たっぷりいろんなお話をお伺いする事ができた。この機会を頂いたことに感謝すると共に、ICF(国際コーチング連盟)の資格を取得し...
-
1月14日からスタートした受験本番。前日は態度に見せないけど、私もソワソワ。本人も珍しく早めに寝ると宣言しつつも寝付けないみたいで、アロマディフューザーを貸してほしいとやっぱりソワソワ。本人にしかできないことと、私にサポートできることを分けて、やるべきことを粛々と。親にできることは少ないけれど、高校受験や大学受験よりはあって、それが逆にありがたかった。2日連続で2校ずつ受験するので、お昼ごはんや移動のタイミング・動線は親の役割と思って、1日目は徒歩移動のため、お店を予約。2日目は電車移動のため、子どもの食べたいものにもよるし、予約はせずに何個か候補を持っておく。明日の持ち物や朝にする家事の確認...
-
2020年にお友達が出版した1冊をご紹介!わたしらしく輝きたい!「ごきげん体質」のつくりかた朱 麻由美 著https://onl.tw/SUcdpyd1日を終えた際、あれができなかった、これもできなかった…と思う人あれができた、これができた…と思う人あなたは、どちらに近いですか?私自身、足りない・できないと、不足を埋めて生きていました。紆余曲折を経た現在、既にある・できた・できていると、自分を活かして生きています。本ブログの1日の振り返りで「できた」を記録・積み重ねることで、自分は既に全て持ち合わせている、そして決めたことが実行できている、そして本日も実行できた…と心満たされる自分がいます。そ...
-
自分に自信がないというクライアント様にいつもリクエストすることがあります。自分には飛びっきり優しい言葉をかけましょう。人様に言えないようなきつ~い言葉を自分にかけ続けていたら誰だって自信がなくなります。自分には厳しく、人には優しくなんてできないです。自分に厳しくジャッジしていれば、人のことも厳しくジャッジしています。いつもの思考が習慣となって表れますから人によって変えるなんてことはできないんですね。今日も愛を持って自分に優しく!今日の質問今日は何を自分に優しくしますか?*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチング...
-
投稿日 2023-01-15 07:54
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
こんにちは。おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。自分と相手は違います。育ちも違う考え方も違う価値観も違うひとりひとり違います。それは当然のことなのですがなぜか自分と著しく違うひとを目の当たりにすると腹が立ったりします。私は自分が住んでいるマンションで同じエレベータに乗り合わせた人に...
-
投稿日 2023-01-15 01:16
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
久しぶりのブログルの投稿💦先日、見たかった映画ミスチルの「GIFT for you」やっと見ることが出来ました。仕事が終わってダッシュして何とか映画館に間に合いそうな時間。私にとってはベストな時間帯(帰ってご飯の時間には間に合う)これは観に行かなくては!と少し車を飛ばしぎりぎり間に合いました。最初か...
-
今日面白い地球儀を見つけて、つい買ってしまった。現物は、直径15センチぐらいの地球儀なんだけど、アプリでその地球をかさずといろんなものが見えてくる各地の時間、その時の雲の位置、国旗、そこに生息している動物、などなど国際宇宙ステーションISSも飛ばす事ができるなかなかの優れものなんのために買ったのかっ...
-
前回、第4章:2011年、まさにあの日が人生の転機でした…では、人生やり残したことは何か?という問いから、書き出された20行が人生の転機になったという点をお伝えしました。その20行に書かれていた1つ「映画に出てみたい」から、「ドラマのエキストラ」という現在の趣味が生まれました。時代劇に家族で参加する...