-
今日は、人生を変えてくれた人による1冊。話すより10倍ラク!聞く会話術西任暁子 著https://onl.la/TmqLbpsコミュニケーションが苦手だ…と勝手に悩んでいた時期に、会いに行った先がこの「西任暁子(にしとあきこ)」さん。私がサラリーマンの頃、営業の外回りで移動する際、車で流れていたFMラジオから聞こえていたのが、この「西任暁子」さんの軽快なトークでした。本当に心地よくて、当然ながら毎日・毎週聞いても全く飽きない。それが、西任暁子さんでした。震災があり、やり残したことを学びたいと思い立った際に、コミュニケーションを学び始めてたどり着いたのが、まさかの西任暁子さんでした。まさか、憧れ...
-
起業して自分のサービスを提供しようとするとき決めなければいけないことがあります。いくらで売るのか?同業者をリサーチするはよく言われることですが自分が提供するサービスのことを自分が高いと思っていたらそのサービスは売れないです。私が起業して1年くらいたった頃昔からの仲間が集まった時のことです。私がコーチとして起業したと聞くと「じゃ、自分もコーチになる」といった人がいました。周りのみんなは、そんなの無理といったのですが本人はやる気満々です。私はコーチングスクールで基礎を学んでからなら無理な話じゃないと思ってました。ですが、本人は今すぐ始めると言います。クライアントになりそうな人が既に何人か心当たりが...
-
縁あって、銀座コーチングスクール日本橋校の新年会に参加させてもらった最近のあるあるみなさん、オンラインではよくお会いしているが、初めましての皆さんばかりオンラインの助走があるからなのか、いきなりハイテンションになんでこんなに、リアルだといいんだろうか画面上の2次元よりも、リアルな3次元の方が、はるか...
-
2020年にお友達が出版した1冊の本、今はこれが心の支えです!人生を変える「続ける」技術 坂本 勝俊 著、船橋 由紀子 著https://onl.la/i4ecmej続けること、とても苦手だ…また、3日坊主で終わってしまった…など、始めることよりも、継続することが難しい。このように考えている方も多いのではないでしょうか。私も同じように、長年の課題であったと感じています。一方で、今年はじめたブログも14日目が経過。アクセスランキングにも(たぶん一瞬だけど)ランク4位・3位になっている。というように、継続することができるようになり、成果も生まれています。その秘訣の一つが、まさにこの本なのです。この...
-
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼成長するためのコーチが探せる!気軽に相談できる検索サイト コーチ探せる です!✼••┈┈┈┈••✼••┈••✼••┈┈┈┈••✼皆さんこんばんは、コーチ探せるサポーター加藤雄一です。私の住む青森は、先日まで春を感じさせてくれる好天が続き、雪片付...
-
目標達成が上手くいく人といかない人の違いは何かというと、やるべきことがわかったときに既に違いが出ています。成果が早く出る人は、やる前にごにゃごにゃ言わないです。素直に実践するだけ。昔の私も、やる前にやらない理由をみつけるのが得意でしたから口ばっかり動かしてました。笑海外で婚活して10日で運命の人に出会ったクライアント様は最初に環境を整えると決めて、愚直に実践されました。目の前のできたこと、できたことにフォーカスすることによって自己肯定感を高めていったんですね。そして、日本という枠を超えて海外に目を向けたので昔から憧れだったハワイ移住することが叶いました。1年前には、想像できなかった人生を歩むこ...
-
「コーチ探せる」では、コーチングを学び、社会に還元したい、副業したい、事業として活動しているがもっと認知度を高めたいなどの方に向けて、「探してもらえる」を合言葉に日々、プラットフォームの開発を続けています。そこで、更にコーチとしての活動を支援するための、多様な集客や認知度をあげる仕組みを実際に体験し...
-
投稿日 2023-01-20 06:00
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。「危険ですからエスカレーターでは止まりましょう」と毎日アナウンスされ貼り紙もされているのに止まらずに登り下りする人がいます。そうした人のために右側を開ける暗黙のルールが運用されています。なぜに急がなくてはならないのでしょうか。エスカレーターの長さにもよりますが止まった場合と登ったり下りたりするのでは30秒程度しか違わないのです。それでも急ぐ。待ち合わせに遅れそうな人もいるのかもしれない。電車のなかでも座っている人立っている人のほとんどがスマホをみています。どうも無為に過ごすことがストレスになるのかもしれません。その一方で日本の時間当たりの労...
-
今日、クラス養成講座プログラム最終面接で、森代表とお会いするために神保町にある、銀座コーチングスクール本部を訪問してきた実は森代表とは、何度もオンラインではお会いしてはいたものの、実際にお会いするのは初めてやっとお会いする事が出来て、とても嬉しかたクラス講師として、今後どうしていくかを含め、いろいろ...
-
あなたにとって、目標という単語は…ワクワクするものですか?モヤっとするものですか?これまで、研修やセミナーで、数百人以上の方々に聞いてきました。目標という単語を聞いて、苦笑いする…目標という単語を聞いて、後ろ向きになる…など、後ろ向きにとらえている方が多い印象です。私たち、クライアントの目標達成を支...