-
投稿日 2021-07-28 16:56
Step by Step
by
代田美紀
昨日、無事にICF Global Credential Courseを修了し、修了証をいただきました。1年前にBクラスを再受講してからあれよあれよという間にコーチになっていました。そして、ICFのACCへの申請がぐぐっとと近づきました。講座はゴールしましたが、ACCとしてのスタートを切れる日に向かっ...
-
今月は、13名のみなさんが認定試験を受験いただき、全員合格。毎月、合格発表の日はハラハラドキドキワクワクと落ち着かない。仕事しながら40時間学び、受講時間以外にも練習したり試験対策したり、本当に大変。でも、大変っていうのは「大きく変わるチャンス!」ご自身の業務や、キャリアがもっと豊かになりますように!・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ) オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 銀座コーチングスクール八重洲校、...
-
投稿日 2021-07-28 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
オリンピックを観ていると、選手たちの躍動に私たちの心も躍りますね。なんだか身体も軽くなって元気をもらっている気分。若くなった気さえします。笑脳を若返らせるヒントとしてはいくつかあげられますが、◆適度な運動◆健康的な食事◆社会への参加◆知的活動◆リラックスが主なもの。とあります。その中でも知的活動と言われるものには、「新しいものへの挑戦!」が含まれます。大切な友人で音楽家、ピアニストのひよちゃんがcello(チェロ)を始めるそう。チェロの綴りがcelloだったので、びっくり❣️ cell、細胞が連想されてoはなんだ?ovationのo?ひよちゃんのcelloは喝采を浴びることになる✨と予言😄「新...
-
悩みすぎて考えすぎてワケわからなくなることありますよね。ここのところ、まさにそうで。あっちを立てればこっちが立たず私は一体どうしたらいいんだ?!に陥ってたんです。そうやってぐずぐずしてる自分もなんだか辛気くさいし、こんな私好きじゃなーい!と思って「そもそも私さぁ」と自問したんです。そしたら、色々クリアになってきて。考えがクリアになったからといって問題がなくなるわけでもなく、問題解決までにはまだ色んな壁があるのですが、全ての壁を気にしていたら進まない。私にとって一番の本質は何か。それだけを第一に考えて些末なものは切り捨てても仕方がないと事態を受け入れることもとても必要なんだなぁ。写真は1年前に戻...
-
先日モヤモヤしたことがあったのでコーチに診てもらいました。「こんな症状があって、どうしたらいいか困っているのです」するとコーチが「うんうん、具体的には?」と詳しく話を聴いてくれます。話していくうちに、「なるほど、これが私の中で引っかかっていたのか」「あ、こんなよい方法もあるではないか」と、診察後には...
-
投稿日 2021-07-27 10:09
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
埋め込みコード:3つのコード(100/150/200px)から選べるようにいたしました。__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)米国 Pacific Software Publishing, Inc. 代表ブログをお読みくださいましてありがとうございます。このブログル以外、毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂いています。短くて読みやすい内容です。ぜひお申し込みください。お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。ありがとうございます。Pacific Software Publishing, Inc. ken.uc...
-
銀座コーチングスクール無料体験講座をやっていると、他でコーチングを学んでいる方も多数ご参加くださる。そうなると、いま50万払って学び中、、もう100万払ってしまって学んでいるので、、となるので少人数のときは「コーチング学び中のお悩み相談」になってしまう。先日は「コーチングって相手を信じて関わるって学んでいるのに、相手にアドバイスしがちな自分がいて、コーチングが上手く行かないんです」というお悩み。これ、基本的なことで銀座コーチングスクールでは「クラスAコーチングの基礎」でお伝えする部分。この悩みは2つの問題が含まれている。1)相手を信じて関わるとはどういうことか?2)相手にアドバイスしたくなる自...
-
投稿日 2021-07-27 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
先日「ルーツ」をお聴きしたとき、某企業の経営者さまから「戸が笑う」という言葉を教えていただきました。その家に住む人や、その会社で働く人が、お互いに仲が良く、また、そのお店の雰囲気が和気あいあいとしていると、まるで、人の体のお腹の調子がいいように、その建物の入口が笑い、光を放ち、人を呼び寄せる、福の現象を言っているのです。ダニエル・キム博士の提唱されている「成功の循環法則」と同じだ!と思いました。戸が笑っている職場では良いアイデアがどんどん生まれ、失敗を恐れずチャレンジをし、それに自ずと結果、成果が現れてくるんですね。戸が笑っている家庭や職場、目指していきましょう!*:;:*:;:*:;:*:;...
-
投稿日 2021-07-27 05:29
Step by Step
by
代田美紀
ASKケミカルジャパン様の企業内コーチング1期生の報告を社長に昨日ようやくしました。あちらでもコーチングの効果ついてアンケートを取ってくださっていて、「話すことで気付きが獲られた」等々の感想などのフィードバックも頂きました。嬉しいことに、1期生5名のうち2名を引き続き継続セッション(1ヶ月に1回、約...
-
投稿日 2021-07-26 23:18
Ayaのブログ
by
Aya
卓球混合ダブルス金メダルすごく嬉しいです!!私は中高卓球部でしたので、オリンピック種目の中でも特に卓球を注目しています。そしてじゅんみまコンビは私と同じ静岡県出身。オリンピックのグッツのタオル振って応援してましたよ。解説の宮崎さんが何回もおもいきれ!攻めていけ!といっていました。それは心を強くって言...