-
投稿日 2021-08-03 07:27
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
Pacific Software Publishing, Inc.では、日本語ができるサポートスタッフを募集しています。Customer Support TechnicianSUMMARYThis position provides phone, email and web hosting support to PSPINC customers.ESSENTIAL DUTIES AND RESPONSIBILITIES include the following.Answers support calls and emails in both Japanese and English from...
-
投稿日 2021-08-03 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
あるセミナーでは「若いリーダーが尊敬される人になりたい」と上司に相談したところ「そのためには尊敬する人を作ること」と教えてもらったと。人の素晴らしいところをいつもみつけられる人。そんな姿勢が尊敬されるのですね。そして、オリンピック選手たちの活躍はどんな時も応援したくなります!「応援される人」は◆その人自身も誰かを応援している◆一生懸命に取り組んでいる◆目標が、私のため。ではなく、私たちのため。このような特徴があるように思います。何かに取り組む際「応援される」ことで、夢の叶いやすさや自己実現のしやすさも大きく変わっていくようです。まずは素直に「誰かの夢を応援」してみよう❣️*:;:*:;:*:;...
-
投稿日 2021-08-03 00:35
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
8月最初のブログルユーザーランキングの発表です。今回は皆さんいかがでしたか。オリンピック、開催できてよかったですね。北海道が記録的な猛暑と聞いています。競歩とマラソン、大丈夫かな??? 少し心配です。また、緊急事態宣言もまた出てしまいました。たいへんでしょうが頑張ってください。1神戸:ファルコンの散...
-
投稿日 2021-08-02 21:02
さわログ
by
さわ
お疲れ、私。ビールはノンアルだけどね。チェイサーもあって安心…って思ったら、ノンアルビールだったわね。ホントに疲れてるようね。今日は早く寝るわ。https://jp.bloguru.com/sawa...
-
投稿日 2021-08-02 18:25
Step by Step
by
代田美紀
自分の道は自分で切り開く。そのとき誰かの力を借りても大丈夫。その力は強く押してもらうのがいい?それともそっと押してもらうのがいい?それとも引っ張ってもらってるのがいい?それとも一緒に手をつないで歩いてくれるのがいい?それとも一緒に走ってくれるのがいい?あなたはどれを選ぶかな?それとも他のがいいかな?...
-
銀座コーチングスクール 認定コーチhttps://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1805SD1906あなたに合ったコーチを探せるコーチ情報提供プラットフォーム「コーチ探せる」...
-
”SNSコンシェルジュ ともみん” さん主催のワーク実践会に参加しました!「SNS共感起業」という本の中に登場するワークをみんなで実践する会です。「SNS共感起業」→別ウインドウで開くリンク今日のテーマは、「自分の棚卸し」。著者の宮中清貴さんから出された9つの質問に答えていきます。中でも、おっ!と思った質問はこちら。「イライラ・ザワザワすること、残念に思うこと、もったいないと思うことは何ですか?」(「SNS共感起業」42ページ)この質問に答えると「あなたの大切にしている価値観」がわかるという。そして、まだ気づいていない強みや得意なこと、才能を理解することができると宮中さんは書いています。たとえ...
-
投稿日 2021-08-02 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
充実したお休みを過ごしました。学びの仲間が投稿した記事に一瞬で心を奪われ、ピッパで講座に参加しました。手話うた「affirm me」自分を信じてオリンピック,パラリンピックに合わせて作られた作品だそうです。https://youtu.be/RAgHnpzMXTU歌って踊ることの大好きな私にとって言葉だけより、曲に乗った言葉、そして踊っているように世界観を表した手話の「できる!できる!君ならできる!」このいつも聞いているようなフレーズに涙が出るほど心奪われました。いっしょに手話うた覚えませんか?できる!できる!君ならできる〜だけでも😊ね、お母さん😊😊*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;...
-
投稿日 2021-08-01 23:50
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
昨日、今日と「TOYJUKU」(問塾)で「質問」について学びました。コーチングを学んでいくと「質問」をより深めたくなる。この「問塾」は色んな人のご縁があり今年の2月に知って早速、基礎講座を受講しました。基礎を学ぶとさらに深く学びたくなり今回「上級編」を受講。受講して思ったのは、やっぱり「質問」は奥が...
-
投稿日 2021-08-01 10:20
Step by Step
by
代田美紀
次男の育ててるミニトマト、たわわに実りました。佐野美紀---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------...