-
投稿日 2021-08-06 22:45
さわログ
by
さわ
https://jp.bloguru.com/sawa
-
タイトルの言葉は、立命館大学国際平和ミュージアム名誉館長 安斎育郎先生から教えていただきました。平和とは、戦争がないことだけを意味しないと安斎先生は言います。私たちの能力が豊かに花開くことを妨げている社会は、決して平和な社会とはいえないと。私の住む地域にも戦争のころの記憶が刻まれています。あまり知ら...
-
投稿日 2021-08-06 17:17
Step by Step
by
代田美紀
本日のお稽古流派:小原流型式:直立型盛花花:ヘリコニア、素馨(ソケイ)、カーネーション約14年前に小原流生け花を約2年間学び、出産、育児、仕事のため中断していたのを3年前に退職後に再開しました。このたびようやく准教授からステップアップして四級家元教授の申請が出来ることになりました。Teachが本格的...
-
プランつくりも大事だけど、結局社会からの評価が成長のものさしだとすると、ちっちゃくていいから何かやってみる、行動してみよう。成長しなくてもいい、、かもしれないけど、承認してもらえるのも行動の結果だから。あなたの存在があなたの周りを幸せにしていることに、気づける。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ) オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 銀座コーチングスクール八重洲校、仙台校、金沢校、新潟クラス、坂本祐央子の...
-
投稿日 2021-08-06 09:39
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
Pacific Software Publishing, Inc.が作成をしている「コーチ探せる」サイト、現在ベータバージョンですが180人を超えるコーチの皆様が登録されています。皆様はコーチをご利用になられたことがありますか。多くのコーチは無料体験やトライアルを提供されています。一度サイトをご覧になって見てください。 https://c-sagaseru.com__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)米国 Pacific Software Publishing, Inc. 代表ブログをお読みくださいましてありがとうございます。こ...
-
いままで、テスト期間なのでセキュリティBで構築されていました。リリースに向けて、セキュリティをA+にアップデートしました。これでGoogleさんが、もっと来てくれるようになります。■ご参考 セキュリティを調べたサイトhttps://www.ssllabs.com/ssltest/■コーチ検索サイト「...
-
コーチングを教える仕事して11年、受講生は1,000人以上。コーチングが上手く行かない、セッション内容が目指すゴールではなく他に話しがそれてしまう、クライアントが愚痴ばかりで未来に向けた話しにつながらない。と、お思いのあなた!セッションで使う主語をクライアントの名前を呼んでいますか?クライアント「会社の部下の佐藤のことで今日は話をしたいんですよね、佐藤が、売上をあげていなくて、このままじゃウチの営業部全体の足をひっぱってしまうし、困っています。」コーチ「困ってるんですね、佐藤さんにどうなってもらいたいですか?」クライアント「佐藤には、もっと気合いれて一歩前に踏み出すような営業してほしいんっです...
-
今日は、朝活がふたつあります。贅沢な日です。テンションがあがります!~.:*★今日の問いかけ★*:.~今日、最優先にしたいことはなんですか?
-
投稿日 2021-08-06 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
健康経営は、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に健康投資をしていくことで、従業員の活力や生産性が向上し結果的に業績が上がる。もの。投資というところで、なかなか前に進めない企業も多いようです。私がお勧めするのはまずは「ゼロ円投資」ゼロ円といっても本当のゼロではなく、今社内にある資源を使うのでゼロ。◆健康情報の発信季節ごと、今なら熱中症対策や、日焼け、虫刺され,匂いの情報がお勧めです◆廊下に足跡大股で歩けるよう広めの歩幅で足跡シールを貼っておきます。何故か足跡を辿ってみたくなります。大股で歩いて代謝アップ☝️◆鏡にまっすぐ縦のライン自分の姿勢を正すために縦のラインに合わせて立ってみたくな...
-
投稿日 2021-08-05 20:45
さわログ
by
さわ
最近何でも、「リカ活」なるものが流行っているらしい。リカちゃん人形に可愛い服を着せ、髪もきれいにまとめたりして、その画像をインスタ等にアップするらしい。リカちゃんの服や小物は、買ったり自分で作ったりする。そのリカ活の中でも一線を画しているのが、「現実を生きるリカちゃん」。そこには、キラキラで可愛いリ...