-
投稿日 2021-08-31 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
先日お会いした方「いいことノート」と書かれたノートを持っていらっしゃいました。いいこと見つけたら書き溜めることにしました。本社でカッコいい人を見つけました。と。仕事がんばれ!と言って100円くれました。遠慮して「いらない」と言うと、100円玉がたくさん入った封筒を見せて、オレこんなにあるからいいんや、もらっとけ!って。仕事できるようになってお返ししたい。自分も後輩ができたらそうしたいです。カッコいい先輩。きっと自分がしてもらったことを後輩にしているのでしょう。見つかって良かったです。いつもうつむき加減だったのに、終始笑顔で真っ直ぐこちらを見て話してくれました。その調子、その調子!ネガティブなお...
-
投稿日 2021-08-31 00:59
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
8月最後のブログルユーザーランキングです。へ〜〜〜 マジ??? 8月も終わりなんだ〜〜〜早すぎます。今回は皆様にブログルのアクセス数を正直に見せちゃいます。1月のデータは無視してください。統計のとり方を間違えていました。ご覧のように最近は上がってきています。嬉しい話です。この毎週発表するデータですが...
-
欲張りな私めそして人生折り返しが80うん歳だとするととっくに折り返しを過ぎている私めのにはもう時間がない😭今まで時間を無駄遣いしてきたなぁ😆もったいなぁと思いつつ色んな事に挑戦したい‼️やりっぱなしのものが沢山あるのにも関わらず〜〜〜である😭 :.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆*:.。. o.。.:*☆☆銀座コーチングプロコーチ・行動士・上級メンタルカウンセラーはしもと さとみ橋本 諭弥*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:...
-
投稿日 2021-08-30 22:38
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
横山さんいつもみんなの愚痴聴いてるよね?大変だねーって言われるときがあるコーチングじゃないほうの職場では時々私のとこに誰かが愚痴だったり、気分転換にしゃべりかけに来たりするそうだね、昔なら大変だったかも一緒になって「いや、それひどいな」と怒ってみたり「それはアンタが悪いでしょー」と内心思ってみたり解...
-
投稿日 2021-08-30 20:45
さわログ
by
さわ
昨日の投稿で書いた、急ぐタスクのうちの1つ↓↓ADSLがその役目を終える。2024年3月末までに、各社順次廃止していくらしい。回線・設備の老朽化が理由とのこと。私が長年使っていたSo-netのADSLサービスも、この9月末をもって終了する。光回線に変えねば。急いで(笑)あまりあれこれ比較・検討する時...
-
同じ考えがグルグルしてしまうことってありますよね決めたはずなのに、しばらくするとまたモヤモヤしたりしてそんな中先輩にコーチングしてもらい、自分の考えてることをダラダラダラダラ…笑すると自分の中に周りと比べて焦りがあったり、もっと自由に動きたい!という思いがあることに気が付きました。しばらくすると、未...
-
投稿日 2021-08-30 16:20
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
みなさん、こんにちは宮城石巻の整理収納コンサルタントでコーチのげんさんこと、鈴木玄です。もうじき8月も終わりますね。油断していました。今月のテーマソング、なかなか出せませんでした。今日は、この夏、過去を振り返っていた時間が長かったわたしの気持ちを、フラットにしてくれた曲を紹介します。福山雅治さんの「...
-
こんにちは。Coach Chieです。わたしの好きな言葉にLead the selfという言葉があります。みなさん、リーダーっていうと、お仕事の役職上、肩書きのリーダーを想像しませんか?もちろんその意味もありますが、実はみなさまは、みなさまご自身のリーダーなんですよ(^.^)お仕事してる人も、専業主...
-
投稿日 2021-08-30 12:00
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪ 昨日は球児向けメンタルコーチングの2回目Zoom勉強会✐所用で不参加となった1名を除き全員参加!という超参加率の高い勉強会となりました~🎊 2回目勉強会は、1回目に続いて更なる「学び」とグループ「コーチング」をプラスしてみました。 目的は「チームビルディング」 それぞれ同じ「言葉」を発していても、思っていることは人それぞれ。ちょっとした思いのズレが、大変な局面で大きなズレとなってしまう事もある。新チーム始動のタイミングだからこそ、そのズレに気づき、修正をかけていくことがチーム作りにとても大切になってきます。そんなこんなもあり、今回はグループコーチングを導入! セッションをスタート...
-
投稿日 2021-08-30 09:39
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
商品を売る場合、その商品にお客様が買う価値があるのかということを考えることがある。販売する側は、商品に価値をつけようと努力をする。努力とは、商品の材質を良くするとか、デザインを良くするとか、商品の梱包をアップグレードするとか、サービス業では資格を取得するとかだ。しかし、これらには言うまでもなくコストがかかる。コストがかかると商品単価を上げるしかない。また、同時に独立した起業家や自営業の初心者には、お金をもらうことが悪いことだとか、お金をもらってよいのかと考える人まで存在する。私もそうだったからよく分かる。でも商品を買う消費者はそれほど冷静にそして科学的に商品の価値を考えるわけではないということ...