-
投稿日 2023-09-28 23:50
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
目的を意識しよう。そして、絶えず振り返ろう。なんのために、それをやるのか。なんのために、そこを目指すのか。ここがブレなければ、そして、本当の望みならば、楽しんで進める。いつもありがとうございます。【コーチングのお問い合わせはこちら】...
-
投稿日 2023-09-28 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
相手が何か悩んでいたり何か問題を抱えていたりそんな話を聞くとついアドバイスしたくなるなんてことないですか?悩んでる姿を見てるとかわいそうになる早く解決して元気になってほしい相手を思うがゆえにねよくあることだと思いますでもあなたのためを思って、というのがときに相手にとっては残酷な場合もありますすべてが...
-
陽性が判明してから1週間、コロナ話も、そろそろこの辺で終わりにしたいね身体の火照りと、喉の痛みだけが残っているが先週に比べれば、かなり良くはなってきた実は身体の火照りが、まだ結構あって、今日不安になりクリニックに行ってみるとまあ、そんなもんだよと医者も慣れたものだ。薬も何ももらわずに帰ってきた言い換...
-
投稿日 2023-09-28 16:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
午前中から細々としたコトを行うこうなったらいいなーを行動に移す意外と盲点だったりするコトもありそれに気づくと「なーんだ!」と思う知らず知らずに制限をかけてしまうそんな自分を知るとにかくやれるコトは全てやってみよう!今日はそんな気持ちになれた1日♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・...
-
新しいことにチャレンジするとき、自信がないという言葉をよく聞きます。自信がなかったらまずは何をするか!?早く成果を出したかったら外見を磨くことです。「装い」は、シンデレラのドレスのようにあなたを望むステージに導き、自信とパワーを与えてくれる『朝5秒の鏡の魔法 その無難な服では稼げません!』より自信っ...
-
投稿日 2023-09-28 06:17
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
不安な気持ちになっているときほとんどの場合未来のことに気持ちが向いています。未来がどうなるのかは実際のところわからないのですが不安になる人はネガディブなこときが起きるのではないかと想像してしまいます。しかし本当に未来を予測できるかというとほとんどの場合、その通りにはなりません。私など学生のころは将来...
-
思考の悪いクセってのがあります。いつもネガティブなことばかり考えてしまう。いつも心配、不安に襲われてしまう。は、事実よりもクセなのかもしれません。そしてそのクセというのは人の本能なのかもしれません。●ネガティブティ・バイヤス脳は、ネガティブな情報ほどなが~く記憶に残します。これは人類が進化する過程で、身の危険から守る防御本能として備わったもの。生きていくために、リスクに敏感となり記憶に残るようにセッティングされていく。。。脳はあなたの最大の味方である。ようで・・・過保護すぎて成長を妨げる。感じですね^^;だからネガティブな情報にもかなり敏感になりやすいの。昔味わったイヤな思いやちょっとした後悔...
-
投稿日 2023-09-27 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
先日国キャリ試験でサポートした方と食事へ行ってきました約半年ぶりの再会そうそうフルマラソン直後で階段の昇り降りがキツかったときだった 笑まずは無事に合格した報告を聞いて改めて嬉しさがこみ上げてきました♡そもそも何が嬉しいかってもちろん合格したこともなんですがこうしてわざわざ報告しに来てくれたことが何...
-
こんばんは!合同会社orange link湯浅です♪本日はお知らせです♪中央法規出版が発行している介護の総合情報雑誌おはよう21のトークコーナーおはトークで対談させていただいた記事が掲載されました✨トークテーマは介護のキャリアについて尊敬する方々と楽しくお話しをすることができました🎵よろしければ手に...
-
投稿日 2023-09-27 15:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今日は朝から雑務をちょこっと飛び込んでくる案件に対応それ以外は基本のんびり身体を整えるの第一段階として「目」のケアを始めた「歯」のケアは昨年から今年春にかけて行ったので半月に一度のメンテナンスを継続している「目」も「歯」と同じく後回しになる率が高いかくいう私も視力は落ちてるものの老眼にはまだなってい...