-
投稿日 2024-03-05 18:15
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
何のために都合よく捉えるのかといえば、自分の波動を下げないためです。 自分の波動を下げれば、下げた波動に見合った現実を引き寄せます。 わたしは、それを望みません。 「ない」を見ずに「ある」を見るのも、「短所」を見ずに「長所」を見るのも、全ては自分の波動のため。 自分の波動を下げないこ...
-
投稿日 2024-03-05 18:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
本日も甥っ子とお出かけ 「お墓参りがしたい」 というリクエストを受けてくてくと 突然のひ孫の来訪に 祖父母ともども驚いたコトでしょう その後横浜駅周辺をウロウロし 地元駅に戻り サイゼリヤでお昼ご飯 本日もお腹いっぱい食べました(笑) でもこのくらい歩いたから 大丈夫だよね(笑)...
-
どうしたらいいのか? 答えを教えてほしい人の特徴は 自信がないんですね。 自分のことが信じられないから 失敗したくないから 人の答えを聞きたがる。 失敗しても自分の考えでないから 他人のせいにできます。 そんな方がコーチングを受けると 思ってたのと 違うという不満になりま...
-
投稿日 2024-03-05 12:11
さくら❀スタイル
by
しいはしさくら
私はコーチングセッションとともに「脳の傾向診断」というツールを使って、 何かを勉強したい、人とうまく付き合いたい何かを達成したい そのような場面で どんなやり方があなたにとって一番楽で、効率的なやり方なのか? 「あなたならでは」の“強み”を知ること、その“強み”の活かし方を知ることの お...
-
投稿日 2024-03-05 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは この本のタイトルを見た時に、自分は?と問われている気がしました。 そもそも、優しさとは、なにかという事など、普段はあまり深く考えたことが無かった。 表面上の優しさではなく、心から優しい気持ちになるには、どうすれば良いのでしょうか? ただでさえ、いまの世の中は、優しくなれない出来事...
-
投稿日 2024-03-05 11:10
今日の気づき
by
秋吉 克己
「自分のことは一番自分がわかっている」「自分のことは自分ではわからない」 どちらもよく聞くフレーズです。そして、まったくもって相反することを言っています。 でも、「ジョハリの窓」を知っているとこの謎は解けますよ。 ちなみに、コーチングでは盲点の窓についてコーチが話したり、未知の窓について一緒...
-
✼✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼✼ 【3月のワークショップのご案内】★新月ワークショップ・大人の望トレ習慣 3月10日(日)20:00~21:00 定員10名様★お金のことを気軽に話そう・マネ活カフェ 3月29日(金)20:00~21:00 定員10名様 参加費無料。お問い合わせ...
-
投稿日 2024-03-04 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
欲張りなのか 執着なのか あれもこれも 手に入れたい 前向きで頑張るのは とても良いことです ・・・が だんだん 抱えきれなくて 手に負えなく なってしまうこと 私はありました 無理かも~と 気づいたから 良かったものの それも気づかずに 何と...
-
成功者の人は自分に厳しいという イメージがありますが 実は自分に甘いです。 自分に甘いとは? 自分を責めないというということです。 自分に厳しい言葉はかけないんですね。 厳しい言葉をかければ 成果が出るのかというと 実際は出てないですよね。 何で自分はダメなんだと言っ...
-
投稿日 2024-03-04 17:19
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
昨日から遊びに来ている甥っ子と 本日は我が家近辺の史跡巡りへ 史跡といっても 小さなお寺や神社などなど そういう細々したものなのですが 昨晩、甥っ子から見せられた古文書で 我が家周辺の成り立ちを見て 町名の由来等を確認 そしてGoogleマップにピンを立て ルートを決定 お昼近くからてくてく歩き...