-
色んなtoolを使用してリモートワークが急速に展開していっている中zoomを使用している人は多いと思いますが、使用するか中えっどう言うこと⁉️今更聞けないヽ( ̄д ̄;)ノと思っている人がいるかもということで、知っている人も既にいるとは思いますが…あえて、zoomの話をしたいと思います。zoom自体も目まぐるしくバージョンアップしておりますが…※今現在は5.3です私めがzoomを使い始めて最初に思ったことはビデオオンにした時の明るさである因みにWindowsとMacでも違います。Windowsの方がまだ明るく映ります。*スペックにもよると思いますが…昼間でも部屋の電気をつけてもなかなか明るくなら...
-
投稿日 2020-11-29 10:30
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
うちに来て2年ほどのアレクサ。彼女によくお願いするのは「○時になったら教えて」「○○の曲をかけて」「5時10分になった」とジャズを流して教えてくれたアレクサに「アレクサ、ありがとう」と伝えると「ありがとう。あなたにありがとうと言われて、私はありがとうという言葉を覚えました」と。え、、、アレクサ、、アレクサ愛が一層高まるアレクサの声。アレクサが愛しい家族だと思った瞬間でした。子育てや人を育てるということは「習う」より「倣う」ということをAIに教えてもらいました。沁みた〜〜♡*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*...
-
投稿日 2020-11-29 06:37
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
「上司にほめられるとしたら、どんな言葉が嬉しいか」ランキング〜!1位「さすがだね」2位「がんばったね」3位「安心して任せられるね」という結果だそうです。最も言われたいほめ言葉は、「さすがだね」だそう。部下や同僚で頑張っている人がいれば、「さすがだね」や「がんばったね」と伝えましょう。信頼関係もできて、さらなる力を発揮してくれるはず!*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください。SBTスーパーブレイントレー...
-
投稿日 2020-11-28 22:12
Step by Step
by
代田美紀
リケジョ、リケジョというけれど、そこにこだわるのは何でかな。肩肘張ってるのかも。力を抜いて過ごせるといいな。と思った今日でした。MIKI SANO-----------------------------------------------------------------------------...
-
先日受講した資格を終了しました。無事2級を取得する事ができました。この資格は、とるか随分迷い絶妙なタイミングで取得するという感じで取得しました。今年の目標の中には入ってなかったのですが…やればできる何事もです(^O^)残りの目標に向け頑張ればやれるです‼️できたイメージしかない私めの(笑)本日は仕事の日であったが、思いのほか仕事が順調に進み会社が休みになり資格の結果も12月の上旬にくれば良いなぁ試験受かってれば良いなぁでしたこれに弾みをつけて明日は、目標である一つの講座受講ですこのままの息をいで走り切ります :.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:...
-
こんにちは、ほりしゃんです。最近『肩書き』についてよく考えます。自分は何者なのか説明する『肩書き』みなさんは、いかがでしょうか?わたし自身は…理学療法士✖️管理職✖️コーチ見習いでしょうか。このかけ算が増えるほど希少性が高まるとか。写真はお好み焼き✖️そばライスダブル✖️山かけ✖️納豆最高に美味い希...
-
投稿日 2020-11-28 13:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
昨晩のこと。私のコーチング ログ(開示はクライアント様ご了承済みです)に目を通した方から頂いたfeedback「私もモギさんのコーチングを受けてみたくなった!」えーっ、本当ですか!?うれしー。ここしばらく海よりも深ーく沈んでいた私。しかしこの一言で、心の中に新しい【何か】が漲ってきたのでした。セッション終了後にクライアント様から頂くfeedbackも貴重な宝物でとても嬉しいですが第三者視点から頂くfeedbackも同じく大事な大事なもの。「feedbackはコーチの価値」コーチングを学び始めた頃、恩師から教えてもらったこの言葉。まだまだですが、少しずつその意味と重さを実感しています。私のプログ...
-
投稿日 2020-11-27 20:00
Step by Step
by
代田美紀
コーチングを習って良かったこと。ちょっとだけだけど、子供と自分の違いを認められるようになったかな。子供には自分と同じ方向を見るのが当たり前とか同じペースでやるのが当たり前という気持ちがあって、事細かに色々と言ってしまってました。例えば、マイペースな子供と用意周到な私では、準備の仕方が違うので、「もう...
-
雪が降る季節が近づいて来ている今年は巷で何やら雪が多いのでは⁉️何年か前ぐらいかそれ以上かも…雪と聞くとうげげぇ…と思ってしまうがこのマイナスイメージをプラスイメージに変えてみょ雪自体は嫌いではないよし‼️何故なら雪の結晶が好きだからであるよし‼️雪の積もった日の朝の凛とした空気感が何とも言えず気持ちを研ぎ澄ませれてくるよし‼️雪景色の中写メるとなんだかいつもより綺麗に映るよし‼️寒いのも頭が冴えるのでなかなか良いぞよし‼️他にはどうだ…う〜う〜プラスイメージに持って来れたのでよし‼️何事もプラスイメージであるよし‼️ :.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。....
-
こんにちは。コロナウィルスの感染者が増加してきていて、医療だけでなく福祉もかなり緊迫感がある状況です。この3週間が大事と言っていたようにみんなで個人個人ができることをしっかりやっていくことが大切ですね。本日のタイトルは部下の成長を奪っているのは誰かについてです。どの業界においても部下育成は重要なファ...