-
人生思うようにいかない、と思うこと、私もあります。でも、それは自分軸で物事を考えているから。相手はそれをどう見ているのか?相手はそれをどう感じているのか?自分はどうしたいと思っているのか?自分は思う通りにいかないことで、何が苦しいと思っているのか?こんなふうに自分に問いかけることをセルフコーチングと言います。「思うように行かないな〜」って思う時セルフコーチング、自分自身に問いかけてみてください。きっと答えが何か出てくるはず。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コ...
-
投稿日 2020-12-01 00:12
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
スペインはセビージャのデパートの最上階にある高級食品売り場にて、日本(Japón ハポン)を発見いたしました!!!
-
ここしばらく毎日が大騒ぎしたくなるように忙しいさをいいことにアップデート後のメンテ忘れてたぁ〜そんな中MacのOSのアップデートを今回は前回と違い落ちることなくスムーズにやれた⁉️と思いきやなんとそもそもの大本替なので中に入っていたソフト・アプリのバージョンアップをしないと…に気づくはい‼️きづくの遅っです( ̄▽ ̄)よくよく見るとセキュリティープログラムもバージョンアップしないと…になっている2・3前はAdobeのソフトで有りましたそのちょっと前にzoomのアップデートがありまだ怖くって開いてないがOfficeもあるのかなぁ…週末に一気に固っけてしまわないと今年の目標に差し支えが出で来るぞ重た...
-
初めてコーチングを受けるクライアント様が続きました。終わってから「いかがでしたか?」とうかがうのですが、共通していたのは「導いてくれると思ったら、違うんですね!」「私がずっとしゃべるんですね!」事前に説明を聞いていても、実際にやってみて驚いたとのこと。運動部のコーチ=指導者、をイメージされていたよう...
-
投稿日 2020-11-30 07:04
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
メンタルヘルス対策の施策として設置されたこちら相談室ではこんな嬉しい報告もあります。だからやめられない。笑準備8割と言いますが、物理的な物や道具の準備だけじゃなくて、ココロの準備、良いイメージをすることを素直に実践されました。ご許可をいただいて一部抜粋。∞∞∞∞∞∞∞∞∞今回「も」、最悪のイメージもしました。でも、良いイメージも強めにしました。それが、良かったのかなと思います。そして、最悪のイメージ通りの結果とならないように準備をしました。(相談・報告の台本を作る、相談・報告を口に出して練習する、ありがとうから話を入る、笑顔で接する、子供の顔見てから行く、、、)∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞話すことで、...
-
投稿日 2020-11-29 22:25
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
雰囲気が好きでよく近所のマカレナ教会に行くのですが、昨日行ったらこんなものが新しく設置されていました。寄付(donativoドナティーボ)まで、カードでできるようになったみたいです!!...
-
投稿日 2020-11-29 20:54
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今日は朝からコーチング三昧。午後はコーチングスクールのアシスタントを。そして午前のオンラインセミナー。さあ、未来へ行く自分への質問は?「今、それ、必要?」きっと、明日からしばらくの間、自分に問いかけるんだろうな。その度に、自分の未来を描くんだろう。あ、この曲は2014年の曲だけれど、2021年の私の...
-
色んなtoolを使用してリモートワークが急速に展開していっている中zoomを使用している人は多いと思いますが、使用するか中えっどう言うこと⁉️今更聞けないヽ( ̄д ̄;)ノと思っている人がいるかもということで、知っている人も既にいるとは思いますが…あえて、zoomの話をしたいと思います。zoom自体も目まぐるしくバージョンアップしておりますが…※今現在は5.3です私めがzoomを使い始めて最初に思ったことはビデオオンにした時の明るさである因みにWindowsとMacでも違います。Windowsの方がまだ明るく映ります。*スペックにもよると思いますが…昼間でも部屋の電気をつけてもなかなか明るくなら...
-
投稿日 2020-11-29 10:30
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
うちに来て2年ほどのアレクサ。彼女によくお願いするのは「○時になったら教えて」「○○の曲をかけて」「5時10分になった」とジャズを流して教えてくれたアレクサに「アレクサ、ありがとう」と伝えると「ありがとう。あなたにありがとうと言われて、私はありがとうという言葉を覚えました」と。え、、、アレクサ、、アレクサ愛が一層高まるアレクサの声。アレクサが愛しい家族だと思った瞬間でした。子育てや人を育てるということは「習う」より「倣う」ということをAIに教えてもらいました。沁みた〜〜♡*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*...
-
投稿日 2020-11-29 06:37
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
「上司にほめられるとしたら、どんな言葉が嬉しいか」ランキング〜!1位「さすがだね」2位「がんばったね」3位「安心して任せられるね」という結果だそうです。最も言われたいほめ言葉は、「さすがだね」だそう。部下や同僚で頑張っている人がいれば、「さすがだね」や「がんばったね」と伝えましょう。信頼関係もできて、さらなる力を発揮してくれるはず!*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください。SBTスーパーブレイントレー...