-
投稿日 2020-12-24 17:58
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。夢実現サポートコーチ 村井大輔です。先日の「逆転人生」に影響されて読み直しています!!ラグビー日本代表を変えた 「心の鍛え方」 著:前ラグビー日本代表メンタルコーチ 荒木香織スポーツコミュニケーションアドバイザーで学んだことと重なるところがたくさんあって、とても参考になります。何度も出てくる「主体性」という言葉。自らの考えをもって、自らの意思と判断で行動する。それができたからこそ、南アフリカ戦で大逆転勝利できた。ハードなタックルで激しいスポーツのラグビーですが、とてもメンタルの部分と思考力が勝利につながったと思いました。心・技・体+インテリジェンス(思考力)勝利する...
-
投稿日 2020-12-24 15:54
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
「今日は何について話したい?」この時期、クライアント様に質問すると返ってくるのが「今年の振り返りと来年の目標」本日もこんな感じで始まりました。今日は少し丁寧に「書き出し」もプラス書くことによって改めて自分の辿ってきた道筋が浮き上がってくる。「動けなかったからこそ、ここまで積み上げられたんだー」本当に...
-
投稿日 2020-12-24 01:23
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
セビージャには路面電車(tranvíaトランビーア)が走っています。ものすごい短い距離で驚きます。街歩きのテレビで、同じ場所をいろんな角度で撮影しているのがわかり、大変だなと思いました。その路面電車がクリスマス仕様にラッピングされているのを発見!私が撮影したのは、「マス」という名前のスーパーマーケッ...
-
投稿日 2020-12-23 23:58
未来のわたしの創り方
by
ばばみほ
年内最後の講座が終了しました。今日も楽しかった♪今年は本当に不思議な一年でした。行動を制限して停滞したようでもあるし、変化に順応しようと慌ただしかったようでもあるし。そんな中で、同じように戸惑いながらも前に進もうとチャレンジする人達と出会えたことは本当に有難かったです。わたしにとって、世の中とつながる貴重な窓であり、刺激と活力をもらえる学びの機会であり、心のバランスを整えられる大切な時間でした。来年はどんな人と出会えるだろう。今から楽しみ♪+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+馬場 美穂(ばば みほ)*†* コーチプロフ...
-
事実は、実際に起った事柄真実は、嘘偽りのないこと事実は、客観真実は、主観クライアントの話していることは、事実なのか真実なのか。「そう思ったのは、何があったのですか?」「具体的に、何からそう感じたのですか?」「それは、事実ですか?」事実に目をつぶる事実を暴かれる事実を見ないのような言葉があるぐらいだから、事実に向き合うだけでも変化が起きそう。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もど...
-
投稿日 2020-12-23 17:27
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。夢実現サポートコーチ 村井大輔です。皆さんは、今までに忘れられないような成功体験はありますか?そんな体験をされた方は、もしかすると大きく人生を変えた出来事なのかもしれません!とても素晴らしいことだと思います。でも、時にはそんな成功体験が弊害となってしまうこともあります。私が学ぶSCAC(スポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチ)では成果=潜在能力ー弊害・阻害要因 とお伝えしています。簡単に言うと、成果を出すためには、能力を上げるか弊害を減らすか、もしくは能力を上げて弊害を下げるか。そうすれば成果が上がる。ではチームにとって弊害とは何か?例えばすぐに怒る・威圧的...
-
こんにちは。今年も残すところ僅かになりましたが、来年の目標は考えていますか?もしこれから目標を考えるなら参考にしてください。コーチングでは目標は具体的でイメージできることが大切と言われています。それは、人はイメージできないことは行動にうつせないからです。例えばヨガをやったことない人に戦士のポーズをや...
-
投稿日 2020-12-23 06:27
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
「保健指導」は私たち産業看護師の仕事のひとつ。特に2年前からはオリジナルのプログラム「SHUTTO!!」を使ってサポートしています。このネーミング気に入っています♫実はポーズもあります。恥ずかしがってしてくれんけど、、笑「SHUTTO!!」を通して、体重や検査データなど数値目標だけでなく、健康のその先、健康になって何をしたいのかを大切にサポートしていきます。それがハッキリしていることで、途中で諦めない。そこがただ「減量する」が目的だと、途中で何か不都合があった時、ま、いいか。痩せなくても。。となります。また、SHUTTOに取り組むことは健康経営でいうプレゼンティーイズムの抑制にもつながるんです...
-
日本ではコーチングは国家資格ではなく、認定資格。それぞれの学ぶスクールなどで一定のレベルであることを資格として発行するのだけど、グローバルな視点での資格を取りたいなと思って、チャレンジ。国際コーチ連盟とは、プロのコーチングを専門とする非営利団体です。2020年7月現在、ICFは147の国と地域に約41,500人で構成されるもので、世界で一番大きいコーチングを取り扱う団体。様々な調査や分析なども実施しています。その世界最大のコーチ団体の実施する、ACC(Associate Certified Coach)の資格試験に合格しました。ACCって何かというと、コーチの質を担保するもの。申請時の要件とし...
-
投稿日 2020-12-22 23:58
未来のわたしの創り方
by
ばばみほ
午前中に、嬉しい言葉をいただいて「そんな風に言ってもらえて、今日は良い一日になります♪」と言ったら、本当にそうなりました。やることが山積みで午後もスケジュールはみっちりでしたが、心は元気。こういう日はいろいろ捗って進みやすい♪プラスの言葉は回復薬ですね。+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+馬場 美穂(ばば みほ)*†* コーチプロフィールホームページご相談・お問い合わせ+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+...