-
投稿日 2021-03-25 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは 昨日は、自己投資を考える前に、”時間への投資”について考えてみました。 私たちは、1日24時間を、どの様に”消費”しているのでしょうか? 外せないものに、睡眠時間、食事時間など生活するうえで基本的に必要な時間があります。 幸か不幸か、コロナ禍にあっては、テレワークが主流になって通勤時間が...
-
投稿日 2021-03-25 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪ ★3月28日・3月30日開催の「音楽とコーチング」グループセッションはこちらにて受け付けております。...
-
投稿日 2021-03-24 13:28
Ayaのブログ
by
Aya
先日のアサーション講座の中で、最初にpoints of you®︎のコーチングゲームのカードを使って自己紹介をしていただきました。 皆同じカードをみて、自分との共通点や、カードを見て感じたことをお話ししていただきました。 この時間、講師の私が1番リラックスしてたかもしれません。 points of ...
-
投稿日 2021-03-24 10:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪ ★3月28日・3月30日開催の「音楽とコーチング」グループセッションはこちらにて受け付けております。...
-
投稿日 2021-03-23 09:54
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
先週末に開催した「あなたの【思い出の1曲】教えて!」に参加してくださった皆様、ありがとうございました。 様々な、アクシデント(笑)もありましたが、楽しくお話しできてとても嬉しかったです。 「どんな音楽について話そうか?と考えるのが楽しい」「話したくてもう、うずうずしていた」「思い出の蓋があいてモヤモ...
-
どうも、ほりしゃんです。 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観てきました! しかも、カープ観戦したその足で笑 内容には一切触れませんが 長くに渡り世界中のひとたちを楽しませてきた物語が終劇して、清々しい反面さみしい気持ちになりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1995...
-
どうも、ほりしゃんです。 タイトル通り、朝活再スタートしてます。 https://jp.bloguru.com/holynight/394739/46kg2 以前のこの記事以降、習慣化できないままズルズルと堕落していましたが 先日のコーチングセッションにて、朝活を再開することになりました! 今のとこ...
-
コーチングを学びたいと考える方で、マネジメントスキルを高めるためのツールとして学ぶ方が増えている。 マネジメントの業務役割として「業務推進」「部下指導」「リスクマネジメント」がある。 チームで成果を上げていくためには、一人ひとりの強みを活かして最大の成果を上げるチームしていく、そのためにも意欲ややる...
-
先日、桐の箱に入った大吟醸「獺祭」の一升瓶をいただいた。 桐の箱の表書きには「感謝」の文字。 私が、私がいつも感謝している方からのプレゼントなので、恐縮しきりで開封のタイミングがみつからず、、、しばらく大事に箱入りで取っておこうと思う。 さて、この感謝について、いろんな人が延べています。 例えば対人...
-
アメリカの心理学者ロバート・プラッチク(Robert Plutchik)により1980年に初めて発言され、今でも人の感情を理解するモデル。 心理学は長い文章を読まなくちゃ理解しにくいイメージがあるけど、この色で表現される感情モデルは、視覚的にわかりやすい。 人の感情を8つにわけて、花びらのように表し...