-
心理的安全性という言葉を最近よく聞きませんか?時々誤解されてるのですが、心理的安全性を高めることによって、仲良しチームを作る事が目的なのではなくて、話し合える土壌。つくって『成果を出す』、ということがほんとの目的なのです。(^。^)#心理的安全性#チーム#組織#組織風土...
-
ショートステイ宿泊者0名からの巻き返し自分にできることは何か?行きたくない営業に行かないにはどうしたら良いか?この状況を打破するために何が必要か?そんなことを毎日考えていました。マーケティングやコンサルティング、ブランディングなどいろんな本を読みあさりました。まず自分が始めたのは「現場を分析」するこ...
-
投稿日 2021-08-31 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今月もよくがんばりました。さあ、今晩はよく頑張ったご褒美に矢野顕子さんのブルーノート東京Live配信を視聴します本当はブルーノートに行きたいのですがおうちでブルーノートもいいものです心置きなく楽しみます!♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:...
-
欲張りな私めそして人生折り返しが80うん歳だとするととっくに折り返しを過ぎている私めのにはもう時間がない😭今まで時間を無駄遣いしてきたなぁ😆もったいなぁと思いつつ色んな事に挑戦したい‼️やりっぱなしのものが沢山あるのにも関わらず〜〜〜である😭 :.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆*:.。. o.。.:*☆☆銀座コーチングプロコーチ・行動士・上級メンタルカウンセラーはしもと さとみ橋本 諭弥*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:*☆☆*:.。. o.。.:...
-
投稿日 2021-08-30 22:38
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
横山さんいつもみんなの愚痴聴いてるよね?大変だねーって言われるときがあるコーチングじゃないほうの職場では時々私のとこに誰かが愚痴だったり、気分転換にしゃべりかけに来たりするそうだね、昔なら大変だったかも一緒になって「いや、それひどいな」と怒ってみたり「それはアンタが悪いでしょー」と内心思ってみたり解...
-
投稿日 2021-08-30 20:11
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。昨日、高校野球甲子園大会の決勝智辯学園VS智辯和歌山兄弟校対決は、智辯和歌山の優勝で幕を閉じました。両校の選手の皆さん、関係者の皆さんお疲れさまでした。素晴らしい試合と感動をありがとうございました。...
-
同じ考えがグルグルしてしまうことってありますよね決めたはずなのに、しばらくするとまたモヤモヤしたりしてそんな中先輩にコーチングしてもらい、自分の考えてることをダラダラダラダラ…笑すると自分の中に周りと比べて焦りがあったり、もっと自由に動きたい!という思いがあることに気が付きました。しばらくすると、未...
-
投稿日 2021-08-30 16:20
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
みなさん、こんにちは宮城石巻の整理収納コンサルタントでコーチのげんさんこと、鈴木玄です。もうじき8月も終わりますね。油断していました。今月のテーマソング、なかなか出せませんでした。今日は、この夏、過去を振り返っていた時間が長かったわたしの気持ちを、フラットにしてくれた曲を紹介します。福山雅治さんの「...
-
昨日書いた投稿https://jp.bloguru.com/ojika/413819/2021-08-29解決方法をコメントで教えていただきました。横山純子さん、ありがとうございます!https://jp.bloguru.com/yokojunそこでわかったこと。「何が欲しいか」がわからないと手に入...
-
こんにちは。Coach Chieです。わたしの好きな言葉にLead the selfという言葉があります。みなさん、リーダーっていうと、お仕事の役職上、肩書きのリーダーを想像しませんか?もちろんその意味もありますが、実はみなさまは、みなさまご自身のリーダーなんですよ(^.^)お仕事してる人も、専業主...