-
投稿日 2023-09-03 15:38
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
9月1日(金)に生まれてはじめてFacebookライブを自分で開催してみました1人ではドキドキすぎるのでここは同じ銀座コーチングスクール仙台校の佐藤智絵ちゃんを巻き添えにして笑視聴したりコメントくださった方々ほんとにありがとうございました!応援団のいることのありがたさが身にしみましたよそしてその動画をアーカイブで残したくて、Facebookにも残るんだけど勢いのあるうちに仙台校としてYouTubeチャンネル作ってみた 新しいものとか機械系とかさわってみるのは好きで、何かをスタートするのは得意な私問題はコツコツ続けていくこと続けていくことが楽しさに変われば多分できるはずコツコツ皆さんのお役に立て...
-
投稿日 2023-08-16 11:54
キャリアの扉を開こう
by
井前 晋
暑いですね。なかなか外に出る意欲もなく家でゆっくり本を読んだり新聞に目を通したり。最近、いくつかのコラムで元プロスポーツ選手が教育の場で活躍しているというのがありました。そのうちの一人、元サッカー日本代表監督岡田さんが高校運営を始めます。岡田さんは「キャプテンシップシップとは」という問いに対して対話...
-
投稿日 2023-04-14 12:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼2023年こそ自分で人生をクリエイト!✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼こんにちは♪夢の実現で人と社会を、世界を元気に!メンタルコーチ・人財育成コンサルタントの中村祐美子です🍀 今日は新年度が始まり2度目の金曜日。あっとい...
-
投稿日 2023-01-29 20:24
キャリアの扉を開こう
by
井前 晋
先日、作家池井戸潤さんのインタビュー記事に目が留まりました。就職した若い人たちに向けて「社会人は会社人にあらず」。会社に入って一生懸命に働くことはまず大事、しかしスキルを蓄えろと。会社の看板がなくなった時に自分で生きていけるスキルを身につけなさいという言葉でした。これは私たちシニアの会社人?にも響く...
-
投稿日 2023-01-14 12:06
キャリアの扉を開こう
by
井前 晋
2023年がスタートしました。突然ですが皆さんの幸福度は今、どのくらいですか。最近、企業では社員の幸福感を高めることが仕事のパフォーマンスにつながると言われるようになっています。先日、幸福感を高めるには簡単な3つの方法があるという記事を見つけました。「味わって食べる」「経験を味わう」「自然と触れ合う...
-
投稿日 2022-05-08 20:02
キャリアの扉を開こう
by
井前 晋
さあ、長い休みも終わり明日から社会復帰。会社に出社する人、まだテレワークが続いている人それぞれだと思います。ところで職場のどこに心理的な安全性を感じますか。人材サービス大手会社の調査では「他愛のない雑談ができる」が最も多い回答でした。最近、多くの会社がエンゲージメントを重視していますがこんなところに...
-
投稿日 2021-05-10 06:07
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
企業内に産業看護職をお考えの企業様はホームページで仕事内容をご確認ください。https://coccokarada.com/先日訪問者さんと社員バッジ、社章について意見をうかがう機会がありました。ほとんど社外へ行くことのない職種で社員バッジはつけたことはない。私も同じです。この頃はSDG sのバッジをつけている人は何人も会いますね。社章は付けていることで気持ちが引き締まります。会社の顔を胸につけているわけなので、無責任な行動は出来ません。自然と背筋が伸びるような感じです。会社にとっては、小さな社章バッジがとても大きな意義を持つことになると思います。以前若い社員に聞いた時は、校章から社章に変わっ...
-
投稿日 2021-04-04 06:37
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
ちょっと趣向を変えて、、なりたい職業について夢が叶った人も、なりたかった職業にはならなかった人も。今度はありたい姿を夢にしませんか。どんな仕事をしていきたいか。その仕事で誰を喜ばせたいか。仕事が楽しくなります運が良くなります的な資料を作っています*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください。各種講座のご案内はこちらから↓↓↓http://wdx.coccokarada.com/page/course*:;...
-
投稿日 2021-04-02 06:02
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
新しい年度が始まりました。1年間に達成したいことについて考え、「できると信じる力」自信。を手に入れましょう!みんなには今の3万倍の可能性がありますよ!上司さんも部下さんも、若い人も年配者も。応援しあえる職場にしましょう!ということで、子会社さんに心の健康づくりのためのミニセミナーを行いました。この後「できた」を重ねるための7日間チャレンジが始まるそうです!とても明るい表情で元気に受講してくださいました。ありがとうございますみんな大丈夫!「できるよー!」*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの...
-
社員のエンゲージメントを高めることは人材の離職防止につながるだけでなく、生産性向上にもつながります。エンゲージメントとは従業員一人ひとりが企業の掲げる戦略・目標を適切に理解し、自発的に自分の力を発揮する貢献意欲と言われています。モチベーションのように個人の動機づけではなく、個人と組織の関係性を高めて...