記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<藤井聡太竜王>(169)最年少で4人目の5冠達成

スレッド
<藤井聡太竜王>(169)最年...
将棋の第71期ALSOK杯王将戦7番勝負第4局は11・12の両日、東京都立川市の「SORANO HOTEL」で指され、挑戦者の<藤井聡太竜王>(19・王位/叡王/棋聖の4冠)が<渡辺明王将>(37・名人/棋王の3冠)に114手で勝利し、シリーズ4連勝で最年少王将&5冠が誕生しています。

挑戦者の<藤井聡太竜王>が、<渡辺明王将>を相手に無敗で勝利を飾りました。第4局で先手番でした<渡辺明王将>は、得意の矢倉戦法に命運を託してはじまりました。対局1日目の午前中は互いにハイスピードで指し手が進み62手まで指しましたが、午後からは一転、深い読みあい合戦に突入、72手目で<藤井聡太竜王>が封じ手で終了しています。

「7六歩」の封じ手で再開しました2日目の昼食休憩後、<藤井聡太竜王>が84手目に3九角成と角を成り込み馬を作ることに成功。一気に激戦へ流れこむと挑戦者<藤井聡太竜王>が潮流をつかみ、優勢に進行しました。<渡辺明王将>は101手目に9五角と一見盲点とも言える手を繰り出すも、逆転には及ばず。「王将」位は挑戦者に明け渡すことになりました。

この勝利によって<藤井聡太竜王>は、<中村修九段>が保持する23歳王将の年少記録を4歳更新しています。新王将の誕生は第64期の<郷田真隆九段>以来、歴代16人目。さらに<羽生善治九段>が保持する5冠の年少記録を3歳更新して<大山康晴15世名人>、<中原誠16世名人>とともに史上4人目の五冠保持の栄誉を達成しています。
#タイトル戦 #ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

投稿数【36500】

スレッド
投稿数【36500】
2007年12月16日に「古書店が消えてゆく」にてブログルを開設して以来、2022年2月13日に投稿数が【36500】に到達しました。
まずは、多くの皆さんの訪問を受け、感謝するとともに、毎日ひとつの投稿として100年分に到達したことに驚いています。

新年のご挨拶で、今年の目標は、アクセス数【3千万】と投稿数【4万】を掲げていますが、まずは気になっていました100年分の一つの節目となる通過点を記録に残せました。

多くのブログル仲間と知り合え、お亡くなりになったり、また去っていった仲間もおられますが、今後も体力と気力の続く限り、一つ一つの投稿の積み重ねて、目標に向かって進みたいと思います。

寅年の今年、何とか投稿数【4万】までに、<阪神タイガース>の優勝記を書きたいものです。(笑)
#ブログ #投稿数

ワオ!と言っているユーザー

「ロコ・ソラーレ」1日2勝@カーリング女子

スレッド
「ロコ・ソラーレ」1日2勝@カ...
12日、北京・国家水泳センターで行われました北京五輪 のカーリング女子1次リーグ で、2018年平昌五輪銅メダルで世界ランク7位の日本代表「ロコ・ソラーレ」は、同4位のROC(ロシア・オリンピック委員会)を「10-5」で破り、通算3勝1敗としています。

この日午前は世界ランク10位のデンマークに劇的な大逆転勝ち。スキップ<藤沢五月>が最終エンドの最後の一投でスーパーショットを決め、夜のROC戦に弾みをつけました。

ROC戦では、第6エンドまで3点を追う展開も、第7エンドに3点を奪うビッグエンドで追いつき、第8エンドは不利な先行ながら相手ミスもあって1点スチールに成功、逆転しました。格上撃破で1日2勝を積み上げ、2大会連続メダル獲得へ一歩前進しています。

日本はこの日の試合を終えた時点で米国と並び2位。韓国が1試合消化が少なく2勝1敗でつけています。トップは4連勝のスイス。日本は14日朝に世界ランク9位の中国、同日夜に世界ランク3位の韓国と対戦します。
#カーリング #ブログ #北京冬季五輪

ワオ!と言っているユーザー

『ゴヤの名画と優しい泥棒』@<ロジャー・ミッシェル>監督

スレッド
『ゴヤの名画と優しい泥棒』@<...
『ノッティングヒルの恋人』の<ロジャー・ミッシェル>が監督を務めた『ゴヤの名画と優しい泥棒』が、2022年2月25日より公開されますが、本編映像が解禁されています。

<ロジャー・ミッシェル>監督は、1995年の『待ち焦がれて』(日本劇場未公開)で映画監督としてデビューし、『レイチェル』(2017年)・『ブラックバード 家族が家族であるうちに 』 (2019年)・『The Duke 』(2020年)などがあり、2021年9月22日に65歳で亡くなり本作が長編劇映画の遺作となっています。

本作では、1961年にロンドン・ナショナル・ギャラリーで起きた、絵画「ウェリントン公爵」盗難事件の真相が描かれています。犯人である60歳のタクシー運転手「ケンプトン・バントン」に<ジム・ブロードベント>、妻「ドロシー」に<ヘレン・ミレン>、息子の「ジャッキー」に<フィン・ホワイトヘッド>が扮しています。

映像の冒頭に収められたのは、雨の中、夫と息子が街角で「年金老人に無料テレビを」と書かれたプラカードを掲げているのを「ドロシー」が見つけるシーン。そして帰宅後に「ドロシー」が「ケンプトン」へ怒りをぶつける姿や、2人が攻防戦を繰り広げる様子、「ケンプトン」が以前送った戯曲がどうなったかを確認するためロンドンを訪れる場面が切り取られています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

第2期『鬼滅の刃』遊郭編:最終回@フジテレビ系

スレッド
第2期『鬼滅の刃』遊郭編:最終...
人気アニメ『鬼滅の刃』の第2期『鬼滅の刃』遊郭編(フジテレビ系 毎週日曜 23:15~)が、13日に最終回を迎えます。45分の拡大版で放送され、放送前に第10話『絶対諦めない』を振り返る場面カットが公式ツイッターで公開されています。

第10話は、「宇髄」が「妓夫太郎」の血鬼術をすべて弾き、「炭治郎」がアゴを貫かれながらも「妓夫太郎」のクビを斬り落とします。「善逸」と「伊之助」も、満身創痍のなか「堕姫」のクビを断ち、ついに二体のクビを同時に斬ることに成功します。死闘の果てに上弦の陸を倒したかに思えたその時、「妓夫太郎」の血鬼術が放たれ、最終話はその続きが描かれています。

第2期は、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の続きを描き、鬼殺隊最高位の剣士<柱>の一人、〈音柱〉の「宇髄天元」とともに「炭治郎」たちが、鬼の棲む遊郭に向かうストーリーになっています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『イーグル・ジャンプ』@NHK

スレッド
『イーグル・ジャンプ』@NHK
深夜<0:45(~2:31)>より「NHK」にて、2016年イギリス・アメリカ・ドイツ合作製作の『原題:Eddie the Eagle』(日本劇場未公開)が、昨日の金曜ロードショーの『クール・ランニング』と同様に北京冬季オリンピック開催に合わせての放送があります。

イギリスで初めてスキージャンプのオリンピック代表選手となった実在の人物<マイケル・エドワーズ>の半生を、『キングスマン』の<タロン・エガートン>主演で映画化しています。

「マイケル・エディ・エドワーズ」は幼い頃からオリンピックに出場することを夢見てきましたが、運動音痴な上に極度の近眼を抱えていました。ある日、偶然見たスキージャンプに興味を持った彼は、国の代表選手を目指すためドイツの雪山へ向かい、そこで知り合った元オリンピック代表選手「ブロンソン・ピアリー」にコーチを依頼します。

才能のない「エディ」を相手にしようとしない「ピアリー」でしたが、大怪我をしても挑戦し続ける「エディ」の姿に心を動かされ、コーチを引き受けることを決意します。

「ピアリー」役に<ヒュー・ジャックマン>、『キック・アス』・『キングスマン』の<マシュー・ボーン>監督が製作を手掛け、俳優としても活躍する<デクスター・フレッチャー>が監督を務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『男はつらいよ 寅次郎純情詩集』@BSテレ東

スレッド
『男はつらいよ 寅次郎純情詩集...
今夜<18:30(21:00)>より「BSテレ東」にて、1976年12月25日より全国で公開されました『男はつらいよ』シリーズ第18作目として死と離別の悲しみを慎ましやかに描いた名作『寅次郎純情詩集』の放送があります。

『男はつらいよ』シリーズで唯一マドンナが亡くなってしまう悲劇的作品で、<山田洋次>の演出力が見事です。マドンナ「綾」(京マチ子)は、かつて隆盛をほこった一族の令嬢。破産寸前の一族のために望まない結婚を強いられ、あげく晩年には不治の病に冒されるという悲運の女性を演じています。

「綾」が余命幾ばくもないことを知るのは、マドンナの娘「雅子」(檀ふみ)とさくらの二人のみ。「寅次郎」はもちろん、本人ですら明示的にはそのことを知らない。とらやでの団欒シーンに顕著だが、マドンナの命の限りを知る者と、何も知らず無邪気に振る舞う者たちの対比により、今を生きることの尊さを鮮やかに描き出し、薄幸なマドンナに捧げられる、寅さんの涙を誘う奮闘努力の脚本・演出は見事としかいいようがありません。

死期を悟ったマドンナの「人はなぜ死ぬの?」という根源的な問いかけには、全身全霊をかけた道化を演じ、「綾」に最後の安らぎと笑顔をもたらす。やがて「綾」を喪ったあと、いつかみんなで語り合った「綾が元気になったらどんなお店を開くのがいいか?」という夢のつづきを、ひとり考え続けていたことを告白するシーンは実に涙を誘います。「さくら」の涙ぐむ表情と、冬の長い陽につつまれた青空が印象的なこのシーンは息を呑むほどに美しく心に残る作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(709)ラムレーズン@【レディーボーデン】

スレッド
お茶菓子(709)ラムレーズン...
お茶菓子としていただいたのは、【レディーボーデン】の「ミニカップ」(120ミリリットル)シリーズの「ラムレーズン」です。

アルコール好き系としては楽しみの「ラムレーズン」ですが、アルコール分は(0.6%)で、【ハーゲンダッツ】の「ラムレーズン」は(0.7%)ですので、低めになっています。

半面アイスクリーム中に含まれている<レーズン>の量は、大きな<レーズン>が【レディーボーデン】の方が多く入っていました。

(175キロカロリー)、優劣付けがたくおいしくいただきました。
#アイスクリーム #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ピッチブラック』@BS12トゥエルビ

スレッド
『ピッチブラック』@BS12ト...
今夜<19:00(~21:00)>より「BS12トゥエルビ」にて、<ヴィン・ディーゼル>の出世作として知られる2000年アメリカ製作の『原題:Pitch Black』が、邦題『ピッチブラック』として公開されました作品の放送があります。

未知の惑星を舞台に、新たなエイリアンで闇の恐怖を克明に描くSFアクションスリラーです。監督・脚本は『アライバルー侵略者ー』(1996年)の<デヴィッド・トゥーヒー>が務めています。

事故に遭い、未知の惑星に不時着した宇宙船。三つの太陽に照らされた灼熱の星で、護送中の凶悪犯も含む生存者たちは過酷なサバイバルを強いられることになります。探索の後、一行はかつてこの星で生活していた調査隊の施設にたどり着きますが、同時に地下や暗がりに潜む凶悪な肉食エイリアンの存在も知ることになります。そして22年ぶりの皆既日食によって、この星は完全な夜を迎えようとしていました。

出演は『プライベート・ライアン』の<ヴィン・ディーゼル>、<ラダ・ミッチェル>、<コール・ハウザー>、『アルマゲドン』の<キース・デイヴィッド>が名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

レトルトカレー(158)カレーうどんの素@【ハチ食品】

スレッド
レトルトカレー(158)カレー...
本日2月12日は、1968年世界で初めて市販用レトルトカレーの「ボンカレー」が発売された日ということで、「ボンカレーの日」・「レトルトカレーの日」ということでお昼ご飯は、【ハチ食品】(大阪市西淀川区)のレトルト製品「カレーうどんの素」(160円)です。

【ハチ食品】は、安定した味わいで廉価な商品が多いようで、過去の記録ですが、<「インド風カレー(108円)」・「カレー専門店のこだわりカレー「78円」・「ビーフカレー(75円)」>などがありました。

高級なレトルト製品の「カレー」はまだまだ数多くありますが、低価格帯(概ね300円~350円以下)での新製品は少なくなってきました。

気に入っています【丸亀製麺】の「うどん弁当」シリーズとして「カレーうどん弁当」が発売されていますが、後日に譲るとして(158)種類目の登場です。

廉価な商品の割には、<玉ねぎ・人参・ひらたけ・油揚げ・牛肉>と多彩な具が入り、<ネギ>は追加しましたが、「カレーうどんの素」(207キロカロリー)、おいしくいただきました。
#カレー #ブログ #レトルト製品

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり