2004年の大ヒット映画『ミーン・ガールズ』(監督:マーク・ウォーターズ)のキャストが、水不足問題に取り組む米慈善団体「サースト・プロジェクト」に10月3日(現地時間)に表彰されました。『ミーン・ガールズ』(日本公開日: 2005年3月5日 )は、アフリカ育ちの少女がアメリカの高校の様々なルールに戸惑い、学生同士の派閥対立に巻き込まれていくさまを通して、女子高生の間に存在するスクールカーストの実態を描いた学園コメディです。
<リンジー・ローハン>(34)、<レイチェル・マクアダムス>(41)、<アマンダ・セイフライド>(34)、<リジー・キャプラン>(38)らにブレイクのきっかけを与えた同作は、学園映画史に残る名作のひとつです。
安全な飲み水を確保することが困難なアフリカを中心とする開発途上国に水を提供するため、様々な活動を行う非営利団体「サースト・プロジェクト」は、水不足の解決に貢献した人物らを表彰するイベント〈サースト・ギャラ〉を毎年開催しています。今年は新型コロナウィルスの影響により、〈サースト・プロジェクト・コンサート・テレソン〉と名打ったバーチャル形式の募金イベントに切り替えることとなりました。
ウガンダの農村地域に井戸を設置するための募金キャンペーンを立ち上げ、同地500世帯に安全な飲み水を届けることに成功した<リンジー・ローハン>、<ジョナサン・ベネット>、<アマンダ・セイフライド>、<レイシー・シャベール>の「ミーン・ガールズ」主要キャスト4人には、その貢献に対して最高の栄誉である「キャメロン・ボイス・パイオニアリング・スピリット賞」が贈られます。
『ミッドサマー』 (2019年・監督: アリ・アスター)や 『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』 (2019年・監督: グレタ・ガーウィグ)で4姉妹の末っ子「エイミー」役を演じてアカデミー賞助演女優賞にノミネートされた<フローレンス・ピュー>(24)が主演を務めた『レディ・マクベス』が、2020年10月23日より東京・シネマート新宿での特集上映「のむコレ2020」内で公開。10月30日からは大阪・シネマート心斎橋で上映されます。
19世紀後半のイギリスを舞台に、<フローレンス・ピュー>演じる裕福な商家に嫁いだ17歳の「キャサリン」の姿を描く本作。気難しい40歳の夫に興味を持たれず、意地悪な舅からは外出を禁じられ、「キャサリン」は人里離れた屋敷で退屈な生活を送っていました。ある日、夫の留守中に若い使用人に誘惑され不倫関係となったことから抑え込まれていたものが解き放たれ、「キャサリン」は純粋で残酷な怪物へと変貌していきます。
『キラー・サスペクト』(2016年・監督:トム・ローズ )の<コズモ・ジャーヴィス>と『クリムト』(2006年・監督:ラウル・ルイス )の「公爵」役の<ポール・ヒルトン>、 『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』 (2019年・監督: J・J・エイブラムス)の<ナオミ・アッキー>、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の<クリストファー・フェアバンク>が共演に名を連ねています。
英国インディペンデント映画賞では<フローレンス・ピュー>が主演女優賞、<ナオミ・アッキー>が新人賞を獲得したほか、脚本賞、撮影、衣装デザイン賞を獲得しています。
原作は、オペラとして知られる<ニコライ・レスコフ>のロシア小説『ムツェンスク郡のマクベス夫人』です。英国の舞台演出家<ウィリアム・オルドロイド>が長編映画を初めて手掛けています。
神戸の旧湊山小学校(神戸市兵庫区雪御所町)で10月31日(土)、同校の歴史を振り返るオープンスクール「湊山OPEN SCHOOL」が、開催されます。
1873(明治6)年創立の旧湊山小学校は、2015(平成27)年3月31日に近隣の 「平野小学校」 ( ファルコンの母校 ) ・ 「荒田小学校」 ( ブログルメンバー 「mokomoko from 神戸」の<mokomoko>さん の母校) ・ 「湊川多聞小学校」 と共に閉校し、同年4月1日より「神戸市立祇園小学校」に統合・移行しています。同校跡地は2022年、保育・ヘルスケア、飲食などの各種複合施設に生まれ変わる予定です。
今回、施設整備に先立ち、耐震性が基準に満たない校舎を解体することになり、解体前に校舎を開放し、長い間慣れ親しんだ今の姿を皆さんに見ていただく機会として開催されます。
当日は教室や体育館など校舎を自由に散策することができ、13時~13時30分は屋上の一部を見学することができます。グラウンドの一部は埋蔵文化財の調査中のため立入制限あり。13時~14時には、卒業生たちが埋めたタイムカプセルの掘り出しが行なわれます。
10月23日・24日(13時~17時)、25日(9時~12時)は、神戸大学槻橋研究室の学生たちが作成した湊山地区の巨大ジオラマ模型を通して地域住民から湊山地区にまつわる話を聞くワークショップ(各回10人程度、当日受け付け)を開催。オープンスクールでは模型のお披露目会(11時~12時、14時~15時)も行なわれます。
オープンスクールでは、カレーライスやドリンクなどのフード出店もあるようです。2022年完成予定の複合施設についても紹介する機会もある「湊山OPEN SCHOOL」の開催時間は10時~16時。入場無料。問い合わせは「湊山OPEN SCHOOL」事務局(リバーワークス内、TEL 078-381-6450)まで。
サンフランシスコを舞台に、都市開発により取り残されてしまった人たちのリアルな姿を描いたドラマ『ラストブラック・イン・サンフランシスコ』が、2020年10月9日より全国で公開されます。
主人公を実名で演じた主演の<ジミー・フェイルズ>が10代の頃に体験した自伝的物語で、<フェイルズ>の幼なじみでもある<ジョー・タルボット>が長編初監督を務め、サンダンス映画祭の監督賞、審査員特別賞を受賞しています。
IT関連企業とベンチャー企業の発展により、多くの富裕層が暮らす街となったサンフランシスコ。この街で生まれ育った「ジミー」は、祖父が建て、家族との思い出が詰まったビクトリアン様式の美しい家を愛していました。しかし、地区の景観とともに観光名所にもなっていたその家を現在の家主が手放すことになり、家は売りに出されてしまいます。
「ジミー」は再びこの家を手に入れるために奔走し、そんな「ジミー」の切実な思いを友人である「モント」(ジョナサン・メジャース)は静かに支えていました。
アルゼンチンの港町ブエノスアイレスとロサリオを舞台に、現在と昔の恋人のあいだで揺れる男の情熱的な性愛を描いたアルゼンチン・スペイン・ブラジル・ドイツ合作『愛欲の渦』が、2020年10月9日より全国で公開されます。
ブエノスアイレスとロサリオの間を運航する石油タンカーの乗組員「フェルナンド」は、ロサリオで若く美しい女性「メリッサ」と恋に落ちますが、ブエノスアイレスにいる元恋人で既婚者の「ガブリエラ」にも恋心を抱いていました。「ガブリエラ」は性に奔放で、情欲のままに快楽を楽しみ、「フェルナンド」もそんな「ガブリエラ」と運命的な関係を一方的に感じていました。
しかし、ある時、「ガブリエラ」と「メリッサ」がともに妊娠したことで「フェルナンド」の人生は大きく揺れ動くのでした。
出演は、<フアン・バルベリーニ>、<ナタリア・テナ>、<ベラ・カメロ>、<クエンティン・チェドビル>などで、監督は、<フアン・シュニットマン>が務めています。
4日14:00、観客数20904人の阪神甲子園球場で行われました対巨人19回戦、阪神は「1-7」の惨敗でした。
阪神<藤浪晋太郎>投手(26)が、先発<秋山拓巳>の87球4安打6三振2失点(自責点2)の「1-2」の後を引継いだ六回から2番手で登板。1回1/3を投げて6安打3失点で降板。チームに流れを引き寄せることはできませんでした。
イニングまたぎとなった七回に崩れています。1死から<炭谷>、<若林>の連打で一、三塁とされた後、<吉川尚>の右中間を破る適時二塁打で、まず1点。なおも1死二、三塁から<松原>にフォークを中前にはじき返され、2者が生還。35球6安打3失点(自責点3)で降板しています。
9回には5番手<横山>から、<若林>が2ラン本塁打を放ち、ダメを押されてしまいました。
阪神は三度満塁の機会がありながら、3回<大山悠輔>の四球による押し出しの1点だけに終わっています。
故<ジョン・レノン>の誕生日10月9日に合わせて、<ジョン・レノン>が1971年に発表した歴史的名盤『イマジン』を、<ジョン・レノン>と夫人の<オノヨーコ>が、このアルバムの収録曲を映画的にコラージュした1972年制作の映像集が、2020年10月9日より全国で公開されます。
日本初公開となる劇場上映版では、オリジナル本編に加え、<ジョージ・ハリスン>やアルバムの共同プロデューサーである<フィル・スペクター>らとのスタジオパフォーマンス、1969年にバハマのホテルでのベッド・インの際に撮影された『オー・ヨーコ!』の初期バージョンなど未発表を含む約15分の特別映像を追加されています。
オリジナルの16ミリフィルムをフレームごとにクリーニングして映像を復元したほか、ビートルズのアルバムリマスターを手がけた、ポール・ヒックス>がサラウンドリミックス、立体音響フォーマット「ドルビーアトモス」リミックスを担当。よりクリアな映像、音響で『イマジン』の83分間の世界がスクリーンに映し出されます。
4日、 福岡ザ・クラシックGC(6761ヤード、パー72)において、国内女子ゴルフツアー「日本女子オープンゴルフ選手権」(賞金総額1億1250万円、優勝2250万円)最終日が行われ、黄金世代の<原英莉花>(21・日本通運)が、国内メジャー初優勝を飾っています。
4打差の首位からスタートした<原英莉花> は、4アンダー「68」をマークし、通算16アンダーまでスコアを伸ばしトータル「272」で競技を終えています。
<原英莉花>は2019年「リゾートトラスト・レディース」以来のツアー2勝目で、国内メジャー優勝は黄金世代(1998~99年生まれで、現在20歳~21歳の選手)では<畑岡奈紗>、<渋野日向子>に続き3人目となりました。
<小祝さくら>(22・ニトリ)も、4アンダーの「68」で回り、トータル「276」で4打差を知事めることが出来ずに2位としています。3位には、トータル「280」で<上田桃子>(34・フリー)と<仲宗根澄香>(28・Sky.)、3位に1打差の「281」で5位に<蛭田みな美>(23・ユアサ商事)が続いています。
<岩井明愛>(18・埼玉栄高3年)が通算2アンダーの14位でベストアマを獲得しています。
子役から成長した<芦田愛菜>(16)が主演、2014年公開の『さよなら渓谷』(2013年)・『MOTHER マザー』(2020年)の<大森立嗣>が監督を務めています『星の子』が、2020年10月9日より公開されます、
第157回芥川賞候補にもなりました<今村夏子>の同名小説を映画化しています。
大好きなお父さんとお母さんから愛情たっぷりに育てられた「ちひろ」でしたが、その両親は、病弱だった幼少期の「ちひろ」を治したという、あやしい宗教に深い信仰を抱いていました。中学3年になった「ちひろ」は、一目ぼれした新任の先生に、夜の公園で奇妙な儀式をする両親を見られてしまいます。
そして、そんな彼女の心を大きく揺さぶる事件が起き、「ちひろ」は家族とともに過ごす自分の世界を疑いはじめます。
主人公」「ちひろ」に<芦田愛菜>、「ちひろの父」に< 永瀬正敏>、「ちひろの母」に<原田知世>、「南先生」に<岡田将生>、「雄三おじさん」に<大友康平>、「昇子さん」に<黒木華>ほかが出演しています。
10月16日(金)より<吾峠呼世晴>の大ヒット漫画を原作としたアニメ 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』 (監督:外崎春雄 )が公開予定ですが、これに合わせて、JR東日本高崎支社が信越本線で運行する「SLぐんま よこかわ」を「無限列車」仕様で特別運行するイベント 「鬼滅の刃☓SLぐんま~無限列車大作戦~」 (10月9日~12月31日)がスタートします。
本イベントの企画のひとつとして、群馬県の「荻野屋」が製造・販売する人気の駅弁「峠の釜めし」と「鬼滅の刃」がコラボレーションしています。
コラボでは、「炭治郎」たちをイメージしたオリジナル釜めしが登場。掛け紙と釜が特別仕様となります。ラインナップは
•無限列車駅弁~峠の釜めし 竈門炭治郎編~
•無限列車駅弁~峠の釜めし 竈門禰豆子編~
•無限列車駅弁~峠の釜めし 我妻善逸編~
•無限列車駅弁~峠の釜めし 嘴平伊之助編~
•無限列車駅弁~峠の釜めし 煉獄杏寿郎編~
これらのコラボ釜飯は販売期間がそれぞれ違い、第一弾として、10月9日~10月31日の期間、「竈門炭治郎編」と「竈門禰豆子編」が発売されます。
3日、米女子ゴルフのショップライト・クラシックが、ニュージャージー州ギャロウェーのシービュー・ベイコース(6190ヤード・パー71)で第3ラウンドが行われ、 首位で出た<畑岡奈紗> (21・アビームコンサルティング)は3バーディー、2ボギーの「70」で回り、通算12アンダー、「201」で首位と3打差の4位に後退しています。
通算2アンダーで45位スタートの<渋野日向子>は「69」と伸ばし、通算4アンダーで34位。「68」の<上原彩子>は3アンダーで40位、<河本結>は「71」で回り、2アンダーで46位でした。
<メリッサ・リード>(33・英国)が「66」をマークし、通算15アンダー、「198」で単独トップ。1打差の2位に<ジェニファー・カップチョ>(23・米国)と<ジェニファー・ソング>(30・米国)が並んでいます。
10月に入り、気温も下がり始めていますが、夏の終わりから秋にかけて個体数が増えるチョウ目セセリチョウ科 チャバネセセリ属 の茶色いセセリチョウの【チャバネセセリ(茶羽挵)】が、「ハイビスカス」の蕾で休憩中でした。
セセリチョウ科イチモンジセセリ属 の 「イチモンジセセリ(一文字挵)」 に似ていますが、後ばねの白紋は小さくて目立たず、また「イチモンジセセリ」のように白紋は一直線状に並んではいません。
草地や公園・田畑など開けた場所で見られ、 花で吸蜜する姿 をよく見かけます。 幼虫は、チガヤ、ススキなどイネ科やカヤツリグサ科の植物を食草としています。
昨日は、植物好きのご婦人<Tさん>から見せていただいた 【ナタマメ】 を紹介しました。本日は、10月1日からタバコも値上げされているようで、春蒔きで芽が出たナス科タバコ属の苗を<Tさん>からいただき、我が家の玄関先で育てています【ニコチアナ】の紹介です。タバコ(ニコチアナ)属の植物は、南アメリカに37種、北アメリカに8種、オセアニアに20種、アフリカに1種が知られる一年草、多年草です.
タバコ(ニコチアナ)属は、1985年のたばこ専売制度の廃止によって、観賞用として栽培ができるようになりました。草丈1.5mほどにもなり、葉長は30センチ以上になる広楕円形で無柄でわずかに茎を抱いています。
葉長は30センチ程度に成長していますが、草丈は現在60~70センチ程度です。初めての栽培ですので、正常な発育状況も分からないまま今年に花が咲くモノなのかも分かりません。
花は小輪で星形、茎の頂部に下垂気味に付き、日中はしぼみ加減で夕方には全壊して芳香があるようです。花期は8月ごろからで陽射しに強く、晩秋まで咲き続けるようです。
10月に入り、気温が下がる今後の成長が気になり、枯れてダメになる前に記録としてのアップです。
ジェイアール西日本商事(兵庫県尼崎市潮江一丁目1番60号:JR尼崎駅西NKビル)は、10月1日の 新快速運行50周年 を記念して、「新快速50年の歩み記念切手シート」を販売します。
84円切手10枚のセットで、歴代の新快速の車両写真が使用されています。販売額は2,200円で、販売開始日は2020年10月23日(金)よりとなっています。
販売箇所は、通販サイト「トレインボックス」、京都鉄道博物館、モデルショップマルーン(梅田)、カツミ大阪店、駅鉄ポップショップなどで、売切次第販売終了となります。
大阪メトロは、70歳以上対象の企画乗車券「1日乗車券シニア」を発売します。
大阪メトロ全線、大阪シティバス全路線(いまざとライナーを含む、一部を除く)が、1日乗降自由になります。
発売額は600円で、発売期間・有効期間は2020年10月9日(金)~12月11日(金)です。
利用時には、年齢を示す公的証明書の携帯、提示が必要となります。
発売箇所は、梅田、なんば、天王寺、谷町九丁目、京橋、なかもずの各定期券発売所、江坂、北花田、新金岡、なかもず、大日、守口、太子橋今市、八尾南、高井田、長田、門真南の各駅長室となっています。
日本国内で3日、新たに「577人」の感染者が確認されています。国内の感染者はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員(712人)を含めて計8万6068人となっています。
死者は東京都と大阪府で各2人、福島県と沖縄県でそれぞれ1人の計「6人」が確認され、死者数の累計は1612人となりました。
新たな感染者は東京都207人、神奈川県59人、大阪府51人、埼玉県50人、千葉県42人などとなっています。
茨城県では、死亡したと過去に発表した人は感染から回復して別の基礎疾患が原因で亡くなったとして、死者数を1人減らす訂正(19人→18人)がありました。
兵庫県では、新たに「16人」が新たに感染したと発表しています。県内の累計患者数は2783人となっています。
発表自治体別では、神戸市「9人」、姫路市「3人」、尼崎市「3人」、西宮市「1人」、県所管分として「0人」は、12日ぶりになっています。
将棋の第42期霧島酒造杯女流王将戦3番勝負の第1局は3日、第22期の番勝負から恒例となっています、宮崎県都城市の協賛している霧島酒造の創業時の社屋を移築した霧島創業記念館「吉助」で指され、先手の<西山朋佳女流王将>(25)が77手で挑戦者の<室谷由紀女流三段>(27)を破り、先勝しています。
両者はこれまでに3回対戦(女流棋戦で2局、新人王戦で1局)があり、<室谷女流三段>の2勝1敗でした。女流王将戦では初対戦でしたが、<西山女流王将>は初防衛が懸かり、<室谷女流三段>は初タイトルを目指します。
第2局は13日、東京都渋谷区の将棋会館で行われます。
米ジョンズ・ホプキンス大学システム工学研究所(CSSE)によりますと、インドでは、新型コロナウイルスによる死者数が10万842人になったと発表しています。
死者が10万人を超えたのは米国20万8650人、ブラジル14万4680人に次ぎ3カ国目となりました。米国に次いで世界で2番目に多い累計感染者数は、640万人に迫っています。
インドの24時間の新規感染者数は、9月17日の発表で9万7894人と世界最多を記録。以降も8万人を超える日が続いていますが、インド政府は感染が縮小しつつあると主張しています。
(CSSE)によりますと、世界の感染者は3447万1千人となっています。<トランプ>大統領夫妻の感染が話題になっています米国733万2千人、インド647万3千人、ブラジル484万7千人の上位3カ国に世界の感染者の54%が集中しています。 死者数は、世界全体で102万7823人に上っています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ