JR西日本は2017年8月28日(月)、会社発足30周年を記念し、9月1日(金)から「JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ」を枚数限定で発売すると発表しました。
10月の土休日に、JR西日本全線などの新幹線、特急、普通列車が1日乗り放題になります。詳細は次のとおりです。
●価格
・大人1万円
・子供1000円(子供用のみの購入・利用不可)
●発売期間
・9月1日(金)から10月15日(日)まで
・利用日の1か月前から14日前まで発売
・1利用日あたり3000枚まで発売
●利用期間
・10月の土休日のうち1日
・予約時に利用日を指定
●発売箇所
・JR西日本のインターネット予約サイト「e5489」
・駅、旅行会社での発売なし
●利用できる列車と設備
・JR西日本全線の新幹線、特急、普通(新快速、快速含む)列車の普通車自由席
・智頭急行、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道(市振~糸魚川)の特急、普通列車の普通車自由席(乗車整理券やライナー料金が必要な列車を除く)
・JR西日本宮島フェリー
新幹線や特急、普通列車のグリーン車や普通車指定席などに乗車する場合は、必要な料金券のほか乗車券も必要です。また、予約後の日付変更や使用開始後の払い戻しはできないため、注意が必要です。
8月29日(火)より、全国の「はなまるうどん」にて、期間限定商品「はなまるの冷だし オクラと生姜」と「とろろぶっかけ」の販売がはじまります。
夏の一押しメニュー「はなまるの冷だし」は、はなまるの冷かけだしをベースに、たっぷりの刻みオクラとめかぶ、ゆず風味の特製ポン酢が香る、さっぱり冷たいおうどん。おろし生姜をトッピングし、オクラとめかぶのとろみで、麺にからめて食べやすく仕上げられています。
夏の定番「とろろぶっかけ」も同時販売。食欲が落ちる残暑厳しいこれからの時期にピッタリ合いそうです。
8月28日(金)~30日(日)、阪神甲子園球場で開催する対東京ヤクルトスワローズ戦にて、1塁側外周(ミズノスクエア)にて、夏の恒例イベント「夕暮れ縁日」(15:00~19:00を開催します。
射的、回転ダーツ、千本釣り、ストラックアウトなど縁日らしいゲームが楽しめ。屋フードもならびます。昨年大好評だった“あひるちゃんすくい”も、更にパワーアップして登場します。
(当日イベント会場にて、本イベント専用のチケットを販売(1枚100円/各コーナー100円~300円)。当日の試合の入場券がなくても本イベントにはご参加できます。
また、この3日は”LEGENDS DAY”第4弾「伝説の黄金バッテリー」も開催いたします。タイガース80年の歴史の中にひときわ色濃く刻まれる、タイガースが生んだ2人のスーパースター<江夏豊氏>・<田淵幸一>氏をフィーチャーした「伝説の黄金のバッテリー」を特集。
二人が生み出した数多の名シーンを記念特別映像で紹介する他、江夏氏が“延長ノーヒットノーラン&サヨナラHR”を達成した記念日である8月30日(日)には、2人をゲストに招いてのセレモニーを開催します。
また、期間中の来場者には広げるとポスターになる“レジェンズデープログラム”や、“限定ピンズ”(28日限定)を来場者全員にプレゼントするなど、ファンの皆様と一緒に当時の感動と興奮を振り返ります。
朝方6時の気温が26℃と、少し涼しさを感じた一日の始まりでした。
本日のお弁当のおかずは、「ぶり煮付け・花形人参」+「厚揚げと鶏肉の中華旨煮」+「ミートスパゲッティ」+「壬生菜漬け」+「めかぶの酢の物」でした。
カロリーがありそうなおかずが見当たらない感じですが、(523キロカロリー)と予想を超える数値に驚きました。見た目だけでは、分からないモノです。
本日の<グーグルロゴ>は、中国生まれでハリウッドで活躍した映画監督<ジェームズ・ウォン・ハウ>(1889年8月28日~1976年7月12日)の生誕118年を記念しています。
初めてロゴを見たときに「何で、<田中角栄>(1918年5月4日~1993年12月16日)と驚きました。
何回も<グーグルロゴ>が出るたびに、帽子と四角い顔は、<角栄>によく似ているなぁと眺めてしまいます。
みなさんは、そうおもわれないでしょうか?
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ