神戸の市街地との気温差マイナス5度。
昭和30年代には手軽な避暑地として多くの人が納涼に訪れた摩耶山。かつて摩耶ケーブル山上駅(現:虹の駅前)にあった展望テラスが今年も8月25日(金)と8月26日(土)の2日間限定で、立ち飲みスタイルの日本酒ガーデン『stella451(すてらよんごういち)』がオープンします。
神戸のクールスポットのひとつ摩耶山で、かつての摩耶山山上駅(現虹の駅)にあった展望テラスを期間限定で再現。当日は、酒やつまみなど灘区にちなんだメニューが提供されるほか、灘区で活動するジャズユニットなどによるライブパフォーマンスも実施。また、浴衣での来場者にはウェルカムドリンクのサービスも行われます。
開催日時 2017年8月25日(金)18:00~20:30 26日(土)16:00~20:30
※ラストオーダーは両日共20:00
場所 摩耶ビューライン「虹の駅」(摩耶ケーブル虹の駅)付近
創業1856(安政3)年の下鴨茶寮では「和える(あえる)」という理念を大事にし、創業より京文化の伝統と時代の文化を合わせ、新しいモノを生み出すことを目指しています。そこで料理長が、単に醤油を粉状にするのではなく、新しいタイプの調味料として何度も試作を重ね、2013年にようやくたどり着いた味が『料亭の粉しょうゆ』です。
素材には、250年以上続く香川の名門、宝暦3年創業の老舗醤油舗「かめびし屋」の三年醸造醤油を使用。液体醤油の旨みを凝縮して粉末化し、そこに料理長が柚子と一味を加え絶妙にブレンドすることで上品な和の香りを実現しました。
8がつ20のちより、二色(黒・白)の容器で税抜1500円で売り出しています。
液体でないだけに掛け過ぎるということがなくなりそうで、電燈醤油の凝縮された味も気になるところです。
ムシムシした日が続き、食欲も減退気味ですので、あっさりとした感じのお弁当を昼ご飯としました。
おかずも彩りとうたってあるだけに色々と詰まっていましたが、なんといっても「しそご飯」が一番さっぱりとして最後までおいしかったです。
日本マクドナルドが実施していた「マックなのか?マクドなのか?おいしさ対決!」キャンペーン。最終集計の結果、「マクド軍」が勝利し、「大阪ビーフカツバーガー」と「大阪ビーフカツマフィン」の優勝セールクーポンが8月22日(火)よりマクドナルド公式アプリとTwitterにて配信されます。
マクドナルドの略称が地域によって「マック」と「マクド」に分かれていることからはじまったこの対決。8月4日(金)から8月20日(日)までの期間、両軍のバーガー・応援メニューの商品名のツイート数およびリツイート数で競われ、関西圏中心の11府県で愛称となっている「マクド」側に軍配が上がった。
この勝利を受け、マクドナルドのホームページの一部が8月22日(火)午前11時より期間限定で「マクド」仕様に変更される予定です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ