神戸淡路鳴門自動車道の淡路サービスエリア(淡路市)・レストランROYAL(上下線)に2種類の淡路牛ハンバーガーが新登場します。
上下線でそれぞれ違うハンバーガーが販売され、上り線店ではボリューム満点のきめ細やかな舌触りと柔らかい風味が特徴的な淡路牛ロース肉を焼き上げ、淡路島産玉ねぎのスライス、レタス、トマトと一緒にバンズにサンドした「淡路牛ステーキバーガー」(2800円)を6月1日(木)より販売。下り線店では、店内で一から仕上げた淡路牛モモ肉のローストビーフに隠し味のわさび、淡路島産玉ねぎのスライス、レタス、トマトをサンドした「淡路牛ローストビーフバーガー」(1680円)が6月2日(金)より販売されています。また「淡路牛ステーキバーガー」にはホクホク肉厚のナチュラルカットポテトとホットコーヒー、「淡路牛ローストビーフバーガー」にはサクサクのシューストリングポテトとアイスティーがセットになっています。
先だっては、淡路島サービスエリアの 「1キロうどん」 のメニューに驚きましたが、高級感あふれるハンバーガーも気になるところです。
<上戸彩>と<斎藤工>が禁断の恋人を演じ、<斎藤工>がブレイクするきっかけともなったテレビドラマ『昼顔 平日午後3時の恋人たち』の劇場版『昼顔』が、2017年6月10日より全国で公開されます。
不倫関係に陥った主婦の「木下紗和」(上戸彩)と高校教師の「北野裕一郎」(斎藤工)は、北野の妻「乃里子」(伊藤歩)によって引き離され、「紗和」と「北野」は別れを決断します。
あれから3年。夫と離婚した「紗和」は、海辺の町でひとり静かに暮らしていました。大学の非常勤講師となっていた「北野」は、講演のため、ある街を訪れます。講演中、客席の中に「紗和」の姿を見つけた「北野」は言葉を失ってしまいます。再びめぐり会ってしった2人は、どちらからともなく逢瀬を重ねていきます。
「紗和」が勤めるレストランのオーナー「杉崎尚人」役に<平山浩行>が扮しています。監督は、『真夏の方程式』 (2013年)・ 『容疑者Xの献身』 (2008年)で知られ、ドラマ版の演出も手がけた<西谷弘>が務めています。
1906年のこの日、神戸・六甲山ゴルフコースにて<ドルフィンガー>が、日本で初めてのホールインワンを記録した日です。
本日のお昼ご飯は、「やわらかトンカツ」+「五目煮」+「菜の花のお浸し」+「味噌汁(ねぎ・サツマイモ)」+「果物(キーウィー)」でした。
「やわらか」とありましたので、ミryフィーユ形態のトンカツかなとおもっていましたが、一枚肉で「かたかったです。年配の方は、小さく刻んでもらっていました。
本日、リハビリに出向きましたし施設で、午後から「星陵高校コーラス部」のミニコンサートが行われました。施設としては、4回目の訪問に当たるそうです。
顧問の<ウエムラ>先生をはじめ、新入生の1年生が8名が加わり、総勢14名でのコーラスでした。
多くのボランティアグループの皆さんが演奏されるのは、『上を向いて歩こう』・『高校3年生』・『学生時代』など往年のヒット曲が多い中、選曲が若者らしく、<一青窈>の『ハナミズキ』、<ドリカム>の『何度でも』、女性コーラスグループ<ケルティック・ウーマン>の『You Raise Me Up』など最近の曲の編曲で、楽しめました。
コーラス部としては少人数の編成ですが、これからも頑張っていただきたいものです。
以前にお知らせしました 「三宮再開発ロゴマーク」 の投票結果が、昨日発表されています。
5案提示されており、私は 「ポートタワー」 を連想させ未来への躍動感を感じさせる「C案」に投票しましたが、投票結果も「C案」が最多投票数を得たようです。
今後、最多得票の「C案」を基本として、いただいたご意見を考慮し、修正等の検討を加えロゴマークの最終決定が行われる予定で、使用に関するガイドラインと合わせて、改めて公表があるようです。
都心・三宮のロゴマークは関連工事やイベント、パンフレット等の広報に用いられる予定です。
クリンソウ(九輪草)は、日本原産のサクラソウ科サクラソウ属の多年草で、学名は「Primula japonica」です。
北海道、本州、四国の山間地の、比較的湿潤な場所に生育し、せせらぎや渓谷の湿地などに時に群生しています。兵庫県では40万株と言われている、宍粟市のちくさ高原(ちくさ湿原)が有名です。
高さ30-90cmほどになり、日本に自生するサクラソウ科の植物のなかでは最も大型です。10-20cmほどの鋸歯を持つ葉のロゼットを作り、花期は4~6月にその中心から花茎が伸びる。花は花茎を中心に円状につき、それが数段に重なる姿が仏閣の屋根にある「九輪」に似ていることが名前の由来となっています。
花径は2~3cm、花冠は左記で5つに裂け横に平らに開きます。雄しべは5本、雌しべは1本の構成です。花の色は濃い紅紫色が普通ですが、ときにピンクや白、絞り咲きなどの変種もあるようです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ