西国街道沿いに江戸時代から残る旧旅籠「富永屋」(京都府向日市寺戸町)の解体工事が、来週にも始まることが報道されています。保存を願う市民の声を受けて、所有者は存続策を検討してきましたが、市に購入の意思がないことから解体を決断。乙訓地域の文化遺産が姿を消すことになりました。
「富永屋」は、1616年(元和2年)に現在の場所にありました。測量家<伊能忠敬>や江戸幕府最後の将軍<徳川慶喜>も訪れていた旅籠です。町家の遺構を残す現在の建物は1735年(享保20年)の棟札が残っています。
「富永屋」を所有する<須田茂徳>さん(73)は老朽化に伴う多額の維持費などから、昨春に取り壊す方針を決定。公的支援を市に働きかける署名活動など、市民から存続を求める声が上がっており、検討を続けていましたが、向日市は「公有化する財源はなく、購入はできない」とした従来の方針を維持。存続への長期的な方策が見いだせないため解体工事を始めることを決めています。
「富永屋」は、2008年にも解体方針を決めましたが、保存を求める声を受けて計画が中止になっていましたが、この10年間で状況は変わることなく、民間協力も期待できず、修繕費を募っても今後存続できる保証はないとのことでの決断のようです。
京都市下京区にある任天堂旧本社ビルが2021年、ホテルとしてオープンすることが発表されています。「(仮称)かぶやまProject」と呼ばれ、運営会社はPlan・Do・Seeで、2021年夏のグランドオープンを予定しています(宿泊予約は2021年春より受付開始予定されています)。
任天堂がかつて本社として使用していた建物で、現在は任天堂創業家の資産管理会社である株式会社山内が所有。施工にあたっては既存の建物を改修しつつ、一部は新築する予定とのこと。
任天堂旧本社ビルは1930年築で、1959年に東山区に移るまで本社機能を担っていました。五条通と七条通の中間に位置。歴史の面影が色濃く残る街並みの中に、昭和初期の建築当時の佇まいそのままに現存しています。
客室数は約20室で、宿泊者用の施設としてレストラン・バー・ジム・スパなども備える予定。 「(仮称)かぶやまProject」は安藤忠雄建築事務所が設計監修。ノム建築設計室が設計、大林組が施工を担当。歴史的建物を改修し、一部新築も行う計画とのこと。
東京五輪・パラリンピック選手村を転用して整備される東京・晴海の大規模開発「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)」
(画像:三井不動産)
三井不動産レジデンシャル(中央区)などデベロッパー10社は9日、東京五輪・パラリンピックの選手村を転用して東京・晴海で整備される大規模開発「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)」の一部の分譲マンションについて概要を発表しています。
名称は「SUN VILLAGE(サンビレッジ)」。地上14~18階の中層棟と、大会後に整備される地上50階の高層棟の計7棟で構成されています。このうち、5棟分が3月下旬から始まる第1期の販売対象となります。
最低価格は2LDK(61平方メートル)で4900万円台から。最高価格は116平方メートルで2億2900万円台。令和5年3月下旬から順次入居が開始されます。
「ハルミフラッグ」は総面積13ヘクタールの大規模開発で、住宅計5632戸や商業施設、保育施設などを整備、周辺では、バス高速輸送システム(BRT)の発着場や公園などが設けられます。駐車場を全て地下に整備する構想で、地上に広大な緑地を生み出しています。
「Umekoji Potel KYOTO」の完成イメージ図(画像:JR西日本ホロニック)
JR西日本(大阪市)とホテル経営のホロニック(神戸市東灘区)などが出資するJR西日本ホロニック(同)は、京都市内で計画している新ブランドの観光ホテル「Potel(ポテル)」を2020年6月2日(火)に開業すると発表しています。
ホテル名は「Umekoji Potel KYOTO」。梅小路公園に面するJR西日本の社宅跡地に、鉄筋コンクリート造り5階建てのホテル本棟と同2階建ての別棟を建てます。延べ床面積は約8700平方メートル。客室は144室。本棟1、2階にレストランやカフェ、別棟1階に銭湯を設け、宿泊者以外も利用できます。
同公園は地域の家族連れが訪れる生活圏内で、近隣には西本願寺や京都水族館などの観光文化拠点が点在しています。立地を生かして地域住民と宿泊客の交流を促す仕掛けを用意し、地域に開かれたホテルを目指すとか。
同ホテル開業準備室の担当者は「共用スペースが多いので、ゆったり過ごしてもらえる」とのこと。宿泊料は、1室3万4600円から(2人利用1泊朝食付き)。同ホテル公式ホームページで宿泊予約を受け付けています。
国立競技場(画像:NHKニュース)
2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる「国立競技場」で本日15日(大安)、竣工式が行われました。<安倍晋三>首相や東京都の<小池百合子>知事、設計を手掛けた建築家の<隈研吾>氏らが出席。壇上で首相らが大型ボタンを押すと、スタジアムの大型スクリーンに完成を祝うアスリートらの映像が流れました。
新しい「国立競技場」は、旧競技場が撤去された跡地に約1569億円を投じて建設されました。地上5階、地下2階で、建築面積は旧競技場のおよそ2倍。16年12月の着工から3年で完成しています。東京五輪では開閉会式、陸上などの舞台となります。
「国立競技場」は緑や茶など5色をモザイク状に混ぜたおよそ6万席の観客席の上に、木を使った長さおよそ60メートルの屋根がせり出しているのが特徴で、緑との調和を意識した「杜(もり)のスタジアム」と呼ばれています。
12月21日(土)には、一般向けイベントが行われ、2020年元日(水)には、「サッカー天皇杯」の決勝が開催されます。
JR西日本は11日、大阪駅西側に新しい駅ビル(高さ約120メートル)を建設し、2024年秋にも開業すると発表しています。隣接する高架下も再開発し、改札口やバスターミナルなどを整備します。大阪中央郵便局跡に日本郵便などと共同開発する複合ビルを合わせた総投資額は約1000億円を見込んでいます。北側の梅田貨物駅跡を活用した大型再開発「うめきた2期」と一体的にエリアの魅力を高めます。
新駅ビルは地上23階・地下1階建てで、延べ床面積は5万9000平方メートル。1階は駅コンコース、2階は通路や広場として整備し、歩行者が回遊しやすくします。
中層部分は商業ゾーン、高層部分はオフィスゾーンになります。南側に隣接する高架下には既存の駅ホームを延長・拡幅し、新改札口を設ける。2023年3月をめどに暫定利用できるようにします。ほかに2027年春にかけて、商業ゾーンやバスターミナルも順次オープンする計画がなされています。
JR東日本長野支社は、12月10日に下諏訪駅(中央本線)をリニューアルすると発表しています。
駅舎の外観は、旧中山道の宿場町であった下諏訪の街並みを表現されています、黒の木目調をベースにデザイン。御柱祭をイメージした造作の柱や、温泉街の足湯をイメージした縁側通路や垂れ壁を設置しています。
コンコースは、下諏訪の老舗商家である「伏見屋邸」をイメージし、外部と内部を結ぶ土間調の空間とされるようです。待合室では、囲炉裏をイメージしたベンチを整備されるとか。
今回のリニューアルは、現駅舎(1963年建設の駅舎)の改築(1998年2月)から20年が経過し、老朽化が進んできたことによるものです。利用者の快適性向上を目指し、駅舎内外を更新します。リニューアルの完成は、2020年3月末ごろを予定されています。
建て替え中の参院清水谷議員宿舎(東京都千代田区紀尾井町)の家賃が月額で10万~15万円台に設定されることが報道されています。周囲は高級ホテルなどが立ち並ぶ一等地。50万円前後とされる同水準の民間賃貸マンションの相場と大きく離れており、「議員特権」として議論を呼びそうです。
新宿舎は8階建てで56戸。地下鉄丸ノ内線の国会議事堂前駅の隣駅である赤坂見附駅から近く、「ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町」や「ホテルニューオータニ」の目の前にある場所です。建設費は約50億円で、来年2月の完成後、入居が始まります。都内や近郊に住居を持たない議員が入居できる。
新宿舎の間取りは、3LDK(81平方メートル)と1LDK(56平方メートル)の2種類。月額の家賃は3LDK15万8006円、1LDK10万9239円とする。当初はそれぞれ約13万円、約5万円に設定する予定でしたが、それぞれ格安批判を懸念し「値上げ」したとか。
議員宿舎地域で80平方メートルのマンションを借りる場合、月額40万~60万円が相場。「住環境が良いため、新たな物件が出ると申し込みが殺到する」といいます。
名古屋市の名古屋城木造復元事業が行き詰まっているようです。当初2022年末だった完成目標を8月に断念した後も石垣の保全方法が決まらず、文化庁に事業許可を申請するめどが立っていない状況のようです。
文化庁は、石垣について話し合う市の有識者会議の了承を得るよう求めており、市は「工期」から「石垣」重視の方針に転換しています。
11月28日から12月7日まで延期の経緯などを伝える市民説明会を8回開催し、<河村たかし>市長は全てに出席。「期限が延びたことは申し訳なかった」と陳謝し、理解を求めましたが、市民説明会の参加者からは「市民の合意がないまま突っ走ってきた結果だ」などと批判も相次いでいるようです。
2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新しい「国立競技場」(東京都新宿区)が30日、3年の工期を経て完成しました。1964年東京大会で使われた旧国立競技場を2015年に撤去し、跡地に約1569億円を投じて建設。大成建設などの共同事業体(JV)から事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)に引き渡されました。
完成を受けて正式名称は「国立競技場」となり、大会中は「オリンピック(五輪)スタジアム」の呼称で五輪は開閉会式と陸上、サッカー女子決勝、パラは開閉会式と陸上の舞台になります。
地上5階、地下2階で、建築面積は旧競技場の約2倍の約6万9600平方メートル。木と緑にあふれた「杜(もり)のスタジアム」として、全47都道府県の木材を活用した。約6万席(うち車いす席約500席)の観客席は、白、黄緑、グレー、深緑、濃茶の5色で木漏れ日をイメージ。
観客席の上には、外周から中央に向かって長さ約60メートルの巨大な屋根を設置しています。
「国立競技場」では12月中旬に竣工式、21日(土)には一般に完成を披露するイベントが予定されていて、来年の元日には最初のスポーツイベントとしてサッカー天皇杯の決勝が行われる予定です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ