記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3391件

『トラックガール2』@フジテレビ(関東ローカル)

スレッド
『トラックガール2』@フジテレ...
「乃木坂46」の<遠藤さくら>が主演を務めたFODオリジナルドラマ『トラックガール2』が、2025年7月8日(毎週火曜 24:45~25:15)よりフジテレビ(関東ローカル)で地上波放送されます。
 
 同作は、女性トラック運転手〈トラックめいめい〉のSNSアカウントを原案とするドラマの第2弾になります。
 
女性トラック運転手として日々頑張る「鞍手じゅん」でした。親友の勧めで始めたSNSは、いつの間にかフォロワーが激増していました。
若い女性が男社会で奮闘する姿や、豪快に食べて豪快に飲む姿というギャップが目を引きますが、とことん前向きな投稿によって皆に元気を与えているのも人気の秘密でした。前向きな投稿を心掛けていた一女性トラック運転手のアカウントに、期せずして次々と〈いいね〉がつき、フォロワーも増えていきます。周りにプラスのエネルギーを与えつつも、自身の発言が思わぬ影響を与えたり、トラックとは無関係の仕事が舞い込んだり。想定外の影響力を持ってしまったがゆえに、事務所メンバーたちにも迷惑がかかることもあります。そんな彼女の苦悩、葛藤、喜びなどを交え、亀尾運輸の愉快な仲間たちと共にさらに成長していくハートフルコメディです。
 
<たかせしゅうほう>が脚本、<林希>が演出を手がけ、<遠藤さくら>のほかに<望月歩>、<きょん>(コットン)、<くっきー!>(野性爆弾)、<山野海>、<山口智充>が出演しています。
#FODオリジナルドラマ #テレビ番組 #乃木坂46 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『プレイス・イン・ザ・ハート』@NHK-BS

スレッド
『プレイス・イン・ザ・ハート』...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1984年アメリカ製作の『原題:Places in the Heart』が、邦題『プレイス・イン・ザ・ハート』として、1985年3月16日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
1935年のテキサス。保安官の夫を酔っぱらいの黒人に殺されてしまい、その日から一家の柱として生きていかねばならないはめに陥った「エドナ」です。夫を失い、幼い子どもたちとひたむきに生きる女性と、彼女を取り巻く人々を描き、家族愛・人間愛を美しい映像でつづる秀逸な作品です。
 
「エドナ・スポルデイング」に< サリー・フィールド>、エドナの夫「ロイス・スポルディング」に<レイ・ベイカ>、エドナの姉「マーガレット・ローマックス」に<リンゼイ・クローズ>、マーガレットの夫「ウェイン・ローマックス」に<エド・ハリス>、教師「ヴァイオラ・ケルシー」に<エイミー・マディガン>、流れ者の黒人「モーゼス」に<ダニー・グローヴァー>ほかが出演、監督は<ロバート・ベントン>が務めています。
 
1985年・第57回アカデミー賞にて、2度目の主演女優賞( サリー・フィールド) / 脚本賞(ロバート・ベントン)受賞。第35回ベルリン国際映画祭 コンペティション部門にて、銀熊賞(監督賞)受賞。第42回ゴールデングローブ賞 ドラマ部門/主演女優賞受賞作品です。なお.脚本家の<ロバート・ベントン>は、今年5月11日に亡くなられています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『悪名太鼓』@BS12

スレッド
『悪名太鼓』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、<アーノルド・シュワルツェネッガー>の出世作『コナン・ザ・グレート』の放送がありますが、続いて<20:00>より、「悪名」シリーズ第9作目として1964年8月8日より公開されました『悪名太鼓』の放送があります。
 
河内の夏祭りに欠かせない大事な太鼓をよそへ売り飛ばしたと聞いて、「清次」とけんか別れした「朝吉」でした。ところがそこへ当の「清次」が殺されたという思いも寄らぬ急報が届き、「朝吉」は血相を変えて九州へ旅立ちますが、。葬儀の仏壇に飾られていた故人の写真は、「清次」とは別人で、「朝吉」はほっとひと安心。
 
「清次」が太鼓を売った九州の狼王会の「菊沢」は、太鼓の胴を利用して関西ルートに5億円の密輸品を流そうとたくらんでいました。「朝吉」と「清次」はそれを防ごうと奮闘、悪党一味は残らず逮捕されてしまいます。
 
「朝吉」に<勝新太郎>、「清次」に<田宮二郎>、「宏子」に<朝丘雪路>、「お徳」に<若松和子>、「杏子」に<浜田ゆう子>、「一郎」に<芦屋雁之助>、「二郎」に<芦屋小雁>、「圭介」に<田端義夫>、「竜野」に<島田竜三>、「菊沢」に<見明凡太朗>ほかが出演、監督は<森一生>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『コナン・ザ・グレート』@BS12

スレッド
『コナン・ザ・グレート』@BS...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1982年アメリカ製作の『原題:Conan the Barbarian』が、邦題『コナン・ザ・グレート』として、1982年7月17日より公開されました<アーノルド・シュワルツェネッガー>の出世作でもある作品の放送があります。
 
有史前のハイボリア時代。「タルサ」率いる一味に両親を殺された少年「コナン」は囚われの身となり、労働を強いられます。やがて雄々しく成長した彼は剣闘士として戦い抜き、自由の身になることを許されます。
 
両親を殺した「タルサ」への復讐を胸に旅に出た「コナン」は数々の苦難を乗り越えていきます。
 
「コナン」に<アーノルド・シュワルツェネッガー>、「タルサ・ドゥーム」に<ジェームズ・アール・ジョーンズ>、「オズリック王」に<マックス・フォン・シドー>、「ヴァレリア」に<サンダール・バーグマン>、「レクサー」に<ベン・デイヴィッドスン>、「魔女」に<カサンドラ・ギャヴァ>、監督は<ジョン・ミリアス>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『目撃』@NHK-BS

スレッド
『目撃』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1997年アメリカ製作の『原題: Absolute Power』が、邦題『目撃』として、1997年5月24日より公開されました作品の放送があります。
 
<クリント・イーストウッド>製作・監督(17作目)・主演の傑作サスペンスです。
 
宝石泥棒の「ルーサー」は、忍び込んだ豪邸で偶然、大統領の犯罪を目撃してしまいます。ただちにシークレットサービスと補佐官によって証拠を隠滅する後始末が行なわれますが、「ルーサー」は決定的な証拠を握っていました。国外への逃亡を考える「ルーサー」でしたが、大統領の偽りの会見に怒りを感じ、〈絶対的な権力〉に戦いを挑みます。
 
「ルーサー・ホイットニー」に<クリント・イーストウッド>、大統領「アラン・リッチモンド」に<ジーン・ハックマン>、「セス・フランク」に<エド・ハリス>、「ケイト・ホイットニー」に<ローラ・リニー>、「ビル・バートン」に<スコット・グレン>、「ティム・コリン」に<デニス・ヘイスバート>、「グロリア・ラッセル」に<ジュディ・デイヴィス>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『マン・オブ・スティール』@BS-RBS

スレッド
『マン・オブ・スティール』@B...
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて、2013年アメリカ製作の『原題:Man of Steel』が、邦題『マン・オブ・スティール』として、2013年8月30日より公開されました作品の放送があります。
 
『ダークナイト』の<クリストファー・ノーラン>が製作、『300 スリーハンドレッド』の<ザック・スナイダー>が監督を務めでリブートされました新たな〈スーパーマン〉映画です。
 
無敵の能力を備えながらも、それゆえに苦悩して育った青年「クラーク・ケント」が、いかにして〈スーパーマン〉として立ち上がったのか、これまで描かれてこなかった〈スーパーマン〉誕生の物語を描いています。
 
「クラーク・ケント=スーパーマン」に、新鋭<ヘンリー・カビル>を抜てき。育ての親「ジョナサン・ケント」に<ケビン・コスナー>、生みの親「ジョー=エル」に<ラッセル・クロウ>、ヒロインの「ロイス・レイン」に<エイミー・アダムス>、仇敵「ゾッド将軍」に<マイケル・シャノン>が共演しています。
 
脚本に『ダークナイト』3部作の<デビッド・S・ゴイヤー>。音楽も『ダークナイト』や『インセプション』など、近年の<クリストファー・ノーラン>作品を手がけている<ハンス・ジマー>が担当しています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『エリン・ブロコビッチ』@NHK-BS

スレッド
『エリン・ブロコビッチ』@NH...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2000年アメリカ製作の『原題:Erin Brockovich』が、邦題『エリン・ブロンコビッチ』として、2000年5月27日より公開されました作品の放送があります。
 
本作は、第73回アカデミー賞で<ジュリア・ロバーツ>が主演女優賞を受賞。作品賞、監督賞ほか5部門にノミネートされました<スティーブン・ソダーバーグ>の監督作品です。
 
カリフォルニアの小さな町に住む「エリン」は、幼い子供を3人も抱えているのに仕事もお金もなく、しまいには車の衝突事故に遭い怪我までする始末でした。雇った弁護士「エド」は和解金を取れず、借金はかさむ一方でした。窮地に追い込まれた「エリン」は、「エド」の弁護士事務所に押しかけて居座り、「エド」はしぶしぶ彼女を雇い入れます。不動産関係のファイル整理を任された彼女は、ある書類に不審を抱いて調査を始め、大企業が引き起こした周辺地域の水質汚染に気づくのでした。
 
大企業の工場が有害物質の六価クロムを垂れ流しにしている事実を突き止め、病に苦しむ住民たちを目の当たりにした彼女は、気乗りしない住民たちを訴訟に持ち込むよう説得に回ります。最初はあまり乗り気でなかった「エド」も本格的にその問題を担当。また「エリン」の隣りに住むバイク野郎の「ジョージ」が、彼女の3人の子供の面倒を見てくれる主夫として私生活面をサポート。地道な活動が住民たちの共感を呼び、大企業と交渉の場を持つまでに至ります。やがて彼女は執念で600人以上もの署名を集め、全米史上最高の和解金350億円を勝ち取ります。
 
「エリン・ブロコビッチ」に<ジュリア・ロバーツ>、「エドワード・L・マスリー」に<アルバート・フィニー>、「ジョージ」に<アーロン・エッカート>、「ドナ・ジェンセン」に<マージ・ヘルゲンバーカー> 、「チャールズ・エンブリ」に<トレイシー・ウォルター>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない』@BS11

スレッド
『青春ブタ野郎はランドセルガー...
本日深夜<1:45>より「BS11イレブン」にて、2023年12月1日より公開されました『青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない』の放送があります。
 
<鴨志田一>の人気ライトノベル「青春ブタ野郎」シリーズを原作とするテレビアニメ『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』と劇場版アニメ『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない』の続編で、同シリーズの「高校生編」の完結編となる劇場版になります。
 
3月になり、恋人である「桜島麻衣」の卒業式を迎えた「梓川咲太」でした。七里ヶ浜の海岸で「麻衣」を待つ彼の前に、子役時代の「麻衣」にそっくりな小学生が現れます。
 
そんな不思議な体験を思い返す「咲太」のもとに、父親から電話が掛かってきます。咲太の妹「花楓」に起きた出来事を受け止めきれず入院していた母親が、「花楓」に会いたいと望んでいるといいます。「花楓」と一緒に母親に会うことを決めた「咲太」は、久々の対面に緊張を隠しきれません。やがて「咲太」の体に身に覚えのない傷跡が生じ、「咲太」は周囲の人たちに認識されなくなってしまいます。
 
 「梓川咲太」に<石川界人>、「桜島麻衣」に<瀬戸麻沙美>、「梓川花楓」に<久保ユリカ>、「古賀朋絵」に<東山奈央>、「双葉理央」に<種崎敦美>、「豊浜のどか」に<内田真礼>、「牧之原翔子」に<水瀬いのり>が声を当て、前作に続いて<増井壮一>が監督、<横谷昌宏>が脚本、<田村里美>がキャラクターデザイン、「CloverWorks」がアニメーション制作を担当しています。
#アニメ #テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『パトリオット・ゲーム』@NHK-BS

スレッド
『パトリオット・ゲーム』@NH...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1992年アメリカ製作の『原題:Patriot Games』が、邦題『パトリオット・ゲーム』として、1992年8月1日より公開されました作品の放送があります。
 
『レッド・オクトーバーを追え!』(1990年・監督:ジョン・マクティアナン)に続く<トム・クランシー>の小説『愛国者のゲーム』を原作とする「ジャック・ライアン」シリーズ第2弾で、監督は<フィリップ・ノイス>が務めています。
 
テロ事件に居合わせた元CIAアナリストがテロリストと激しい闘いを繰り広げます。偶然現場に居合せた事からテロ事件を阻止した「ライアン」でしたが、弟を殺されたテロリストは私怨のためにライアン一家を狙い始めます。
 
「ジャック・ライアン」に <ハリソン・フォード>、妻の「キャシー」に<アン・アーチャー>、<パトリック・バーギン>、<ショーン・ビーン>、<ソーラ・バーチ>、<ジェームズ・フォックス>、<サミュエル・L・ジャクソン>、<ジェームズ・アール・ジョーンズ>、<リチャード・ハリス>などが出演しています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『三大怪獣 地球最大の決戦』@BS12

スレッド
『三大怪獣 地球最大の決戦』@...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1964年12月20日より公開されました、『モスラ対ゴジラ』に続く東宝怪獣映画10周年記念作品の第2弾『三大怪獣 地球最大の決戦』の放送があります。
 
19XX年。日本は異常な温暖異変に襲われていました。XX放送「20世紀の神話」取材班「進藤」、「直子」は、この異常現象をテーマにキャンペーンをしようと連日大奮闘でした。そんなとき、金星人を自称する女予言者「サルノ王女」が現れ、地球の大変動を告げます。「サルノ王女」の予言はあたり、。阿蘇火山から〈ラドン〉が復活し、北極海からは〈ゴジラ〉が眠りからさめ行動を開始します。そして、さらに金星を死の星とした宇宙怪獣〈キングギドラ〉が現れ、地球は大混乱に陥ります。
 
〈キングギドラ〉の誕生をまのあたりに見た帝都工大の「村井助教授」は、〈キングギドラ〉を撃退するには、〈モスラ〉、〈ゴジラ〉、〈ラドン〉らの力を借りる以外にないと考え、〈モスラ〉の支配者、インファント島の「小美人」に協力をたのみます。一方横浜に上陸した〈ゴジラ〉は横浜を全滅させ、〈ラドン〉と松本市で対決し、さらに小競合を続けながら富士山頂近くでにらみあっていましたが、そこに割って入ったのが「小美人」の要請でインファン島からやって来た〈モスラ〉でした。
 
〈モスラ〉の仲裁にもかかわらず、〈ゴジラ〉と〈ラドン〉の敵対心を柔らげることはできませんでした。〈モスラ〉は単身〈キングギドラ〉に向います。しかし〈モスラ〉も〈キングギドラ〉の敵では無く、危機におちいりましが、〈モスラ〉危しとみた〈ゴジラ〉と〈ラドン〉は、力を合せて〈キングギドラ〉にむかいます。さすがの〈キングギドラ〉も、この三怪獣の攻撃に降参して地球を去っていきました。
 
「 進藤刑事」に<夏木陽介>、「進藤直子」に<星由里子>、「村井助教授」に<小泉博>、「塚本博士」に<志村喬>、「小美人」に<ザ・ピーナッツ(伊藤エミ、伊藤ユミ)>、「サルノ王女」に<若林映子>ほかが出演、監督は<本多猪四郎(本編)・円谷英二(特撮)>が務めています。
#テレビ番組 #映画 #特撮

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり