記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

  • 「1ドル=147円26銭~147円27銭」

「1ドル=147円26銭~147円27銭」

スレッド
「1ドル=147円26銭~14...
4日早朝の東京外国為替市場で、円相場が急伸しています。8時30分時点は「1ドル=147円32〜34銭」と前週末17時時点と比べて3円21銭の円高・ドル安でした。
 
7時すぎには「1ドル=147円06」銭近辺まで買われる場面もありました。7月の米雇用統計をきっかけに米景気懸念が台頭。米連邦準備理事会(FRB)による9月の利下げ再開が意識され、日米の金利差縮小を見込んだ円買い・ドル売りが活発となっていいます。
 
1日発表されました7月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数が前月比「7万3000人増」と市場予想(10万人増)を下回り、5、6月分は増加幅が計25万8000人も下方修正されています。7月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数も市場予想に反して前月から悪化し、米景気の減速懸念から早期の米利下げが意識されて円やユーロなど主要通貨に対するドル売りが膨らんでいます。
 
(FRB)は1日、7月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策決定の投票に参加していなかった<クグラー理事>が8日付で退任すると発表しています。(FRB)に金利引き下げを求める<トランプ米大統領>が後任として息のかかった利下げを主張する人を選ぶとの思惑が強まったのも円相場を押し上げています。
 
 
 
#ISM #サプライマネジメント協会 #東京外国為替市場 #為替 #米雇用統計

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり