記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン昆虫記(596)同定できない(41)<蜂>(2)

スレッド
< 右上の黒い幼虫は、「ナナホ... < 右上の黒い幼虫は、「ナナホシテントウ」の幼虫です > ファルコン昆虫記(596)同定...
1枚目の写真は、 「コバンソウ(小判草)」 の葉にとまっていた<蜂>ですが、偶然にも右上に 「ナナホシテントウ」 の幼虫が飛び込んできました。

黄茶色の体色と長い触角を見て、これは「ヒゲナガハバチ」だとみていたのですが、横から写した写真で同定できなくなりました。

ハチ目(膜翅目)は大きく分けて、<広腰亜目>と<細腰亜目>とに分類されますが、ハバチ類は<広腰亜目>に属し、くびれのない寸胴型の体系をしていますが、本種は明らかに胸部と腹部が細くつながる<細腰亜目>の体形です。

ハチ目は91科198000種の大所帯ですので、手持ちの資料だけでは同定は無理だと諦めました。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり