記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

写真展 KOBE*HEART vol.6@【神戸アートビレッジセンター】(54)

スレッド
写真展 KOBE*HEART ...
来る1月17日、阪神・淡路大震災が発生して20年目を迎えます。

地震発生後15年を経過しても元気が出ない神戸の街に活気を与えようと、2010年1月よりプロの写真家が 「KOBR*HEART」 のタイトルのもと、作品展が開催され、東日本大地震後は、毎年仙台市においても巡回展示が行われています。

必ずしも「阪神・淡路大震災」や「東日本大地震」を主題にした作品ばかりではありませんが、『復興住宅の冬2015』(芝田真督)のように、復興住宅の孤島と化した現状を憂える作品には足が止まります。

その中で『絵本「津波」』が気になりました。
15コマの構成ですが、岩手県宮古市に住む<東キヌ>さんが、東日本大震災の被害の記憶を絵本の形にしたものを<佐藤浩視>が複写されています。
記憶が薄れないように、小・中学校に絵本として配布できるようにとの願いが込められているだけに、手書きの絵や言葉が力強く心に刻み込まれます。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
とおりすがり
とおりすがりさんからコメント
投稿日 2015-01-15 16:23

あの震災からもうそんな時が過ぎているんですね。 
昨年訪問した際の、役所の建物を見ていかにすごかった地震だったと感じています。 
 
あの日はこちらの方でもかなりゆれたのをいまでも覚えています。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2015-01-15 18:48

震災後20年、それぞれの立場で早く感じる人もいれば、まだ20年かと感じる人も多くいると思います。
17日は、黙して静かに過ごしたいと思います。(合掌)

ワオ!と言っているユーザー

モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2015-01-15 17:44

20年色んな事がありすぎました。でもいつも焼けたり死んだりした方に比べたらまだましか、そう自分に言い聞かせて生きてきました!あまりにもたくさんのものを、失ってしまいましたけど!前だけ向く事学びました。今できる事を頑張らねばと17日を前に考えています。仕事に介護に一生懸命です

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2015-01-15 18:50

20年経った今でも、神戸市民としては当時のことの話題に困ることはないですね。
「もし、地震がなければ」と考えるときもありましたが、モンブランさんと同様に前を向いて生きていくしかないのが現状です。
地震がなければ、モンブランさんとも会えませんでしたね・・・。(苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり