記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン植物記(1212)レモンの香りのハーブ【レモンバーム】

スレッド
ファルコン植物記(1212)レ...
南ヨーロッパを原産地とする、シソ科コウスイハッカ属の多年生ハーブで、和名としては、「コウスイハッカ(香水薄荷)」もしくは「セイヨウヤマハッカ(西洋山薄荷)」と名が付けられています。

葉は<シトラール>を含み、レモンの香りがし、夏の終わりごろに小さな白い花、もしくは黄色の花を咲かせます。

繁殖力が非常に強く荒れ地でもよく育つ【レモンバーム】ですが、採油率が悪いために精油の価格が非常に高く付いてしまいます。

昔から「長寿のハーブ」として知られ、ポリフェノール化合物の<ロズマリン酸>を含むために活性化酸素を除去する働きがあり、また、アレルギー症状を引き起こす<ヒスタミン>の分泌を抑える効果もあり、花粉症などの症状を緩和してくれます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-07-08 08:20

ペパーミントに似ていますね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-07-08 08:27

ペパーミントよりも葉が置きいですね。
最近ハーブ類を栽培されている方が多いのに驚いています。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり