記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン昆虫記(299)ヤナギトウワタの葉の上に【モノサシトンボ】

スレッド
ファルコン昆虫記(299)ヤナ...
体長45ミリ前後の体の細長い【モノサシトンボ】は、トンボ目モノサシトンボ科モノサシトンボ亜科に分類され、日本では3属6科1亜種が生息しています。

とてもスマートな体型で全体に黒く、腹部の各節の基部には青白い紋が入り、この節目模様が均等な目盛りに見えるところが、和名の由来です。

オスは淡青色で、メスは黄色っぽい体色をしています。

水辺そのものよりも、むしろその周辺の樹木や草むらで飛翔している姿を、見かける機会が多いかもしれません。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
dote
doteさんからコメント
投稿日 2013-07-02 18:16

スマートで色鮮やかですね

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-07-03 03:18

きれいな体型で、見ていて飽きないですね。
複眼の後ろ側にも青い点があり、不思議な配色に驚かされます。

ワオ!と言っているユーザー

モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2013-07-02 20:31

トンボは赤、青、黒に分類されるそうです。孫のメールです。幼稚園の子には、トンボはあまりにも難しいみたいです

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-07-03 05:35

ヤゴからの生態、ちいさなお子さんでは難しいかもしれませんね。
もうヤゴを探すこと自体が難しそうです。 (苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり